事業の今と未来:右肩上がりで成長!自社コンテンツに挑戦!
私達は、Web/アプリ開発~インフラ業務まで担うITベンチャーです!
今年で設立11年目を迎えますが、
国税庁が公表している「企業生存率」より
「中小企業は設立して10年以内に倒産する確率90%」の壁を
しっかり越え、右肩上がりで成長中です。
実績では、設立してから1度も赤字がなく、
年々社員数がぐんぐん伸びています。
また、現在100余名の社員の70名以上が
エンジニアやデザイナーという異例の比率も私達の特徴です。
現在の主力事業は、SESと自社内開発/Web制作。
クライアントは直取引で、大手SIerからITサービスを
手がける有名企業まで様々。
私達は決して言われるままの仕事をするのではなく、
企業努力とプロジェクトメンバーの努力で着実に存在感を増し、
幅を拡げています。
これからは既存事業をさらに成長させながら、
自社コンテンツを増やしたいと考えています。
簡単に成功する領域ではありませんが、チャレンジを続けていきます。
年齢の壁を越えて、部署の壁を越えて、国籍の壁を越えて。
働く魅力:チャンスが多く、メンバーが成長できる環境!
たくさんあるIT企業の中で、私達の会社で働く理由。
それは、チャンスが多く、メンバーが成長できる環境だから。
常に自分の実現したいことや挑戦したいことに合わせて、
営業担当が開発案件を開拓!希望の働き方や年収アップ実現も可能です!
内定前に、入社希望者が希望する案件を新規で開拓する事例も。
『PMになりたい』『大規模な案件で開発をしたい』といった夢は大歓迎!
実現するチャンスはいくらでもありますし、
あなたの希望の案件を獲得するための営業力には自信があります。
このようにやりたいことが実現できるのは、
営業とエンジニアの連携が密だから。
営業は定期的にエンジニアの話を聞き、共にキャリアについて考え、
エンジニアの要望に沿った仕事やエンジニアの成長につながる仕事の
アサインをお約束します。
どれほど一人ひとり真剣に向き合っているかというと、営業担当以外に
社内にエンジニアのキャリアに関する相談にのるための専任担当
(通称:キャリアコンダクター)を置いているほど。
彼らは元エンジニアで、案件や技術にも精通し、何でも相談できます。
また、社内には同じ志を持ったメンバーがキャリアを築き上げるための
計画を立て、プロジェクトに参加をしていきます。
当社で”やりたい”を見つけて、挑戦していきませんか?
【挑戦の舞台例】
・技術を追い求め、ITの最先端に挑戦し続ける(エキスパートエンジニア)
・プロジェクの進行管理/統率を図る(PM/PL/ディレクター)
・自分の経験やスキルを次世代に繋ぐ(キャリアアドバイザー/コンサルタント)
・より大きな組織の運営に携わる(役員/エリアマネージャー/事業部責任者)
ただ、それらを個人だけで実現しても果たして面白いでしょうか?
それぞれの立場から見て取れる”やりがい”とは、
決して1人で見つけるものだけではなく、
組織やチームを通して見つけられるものも多くあります。
エンジニアは特に個人のスキルが重要視されがちな業界ですが、
スキルのみならず、それぞれの立場で見える、
スキル+αの”やりがい”がこれから大事になります。
私達は、社員の成長や技術の向上が不可欠という考えの下、
この"フュージョニア"という組織に属すことによって、
一人ひとりが成長しながらも、仲間とやりがいを見つけていける、
そんな場所にしていきたいと考えています。
社風:とにかくフラットで自由な社風!メンバー主体の取り組みも多数!
メンバー同士の交流も多く、自主的な勉強会も盛んです。
具体的には、一線で活躍する経験豊富なエンジニア達が
若手メンバーの育成のための勉強会を自ら発案。
強制ではないのにも関わらず職種を問わず多くの人が集まります。
また、職種の垣根なく、メンバー間でフラットに議論します。
より良くしていくために、営業とエンジニアで話すことも頻繁にあるんです!
こんな社風の私達ですが、現在仲間を募集しています!
当社のこだわりは、面接!とことん向き合います。
(語り合うと喉が渇きますので、自慢のゆず茶をお出ししますw)
私達も嘘偽りなく目指す会社像や今の課題を伝えますし、
あなたにもここで実現したいことを存分に語っていただきたいと思います。
あなたからの思いをお待ちしています!
首から下げているのは虫よけの匂いを放つ袋だとか、、、
※わが社の事業部責任者兼Webディレクターです