すべては、働くひとの健康を創るために。
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
iCAREは『働くひとの健康を世界中に創る』スタートアップです!
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
\2022年2月、シリーズEとして総額19億円の資金調達をしました!(総額43.8億円)/
インキュベイトファンドをリード投資家とした第三者割当増資および複数の金融機関からの融資により総額19億円の資金調達を実施します。今回の調達はシリーズEラウンドにあたり、当社の累計資金調達額は43.8億円となります。
当社は「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパスとし、2016年に健康管理システム「Carely」(ケアリィ)を開発・運営しています。2022年1月時点における累計契約企業数は500社を超え、アカウント数はサービス開始から年平均成長率121%で伸び続けております。
コロナ禍以前は、人事・総務が抱える健康管理(健康診断・ストレスチェック・長時間労働対策等)を自動化し、業務工数を削減するSaaSとして評価を得ていました。その後、2020年9月からは、Carelyに蓄積される健康ビッグデータを活用した健康経営コンサルティングを開始。直近では「持続的な事業成長を支えるための健康管理の基幹システム」として評価が高まり、従業員数10,000名を超える大企業への導入が進んだことによりアカウント数が急伸しております。
また社会的な健康経営の機運の高まりとCarelyのこれまでの実績により、全国27万人のHRパーソンの投票から、「HRアワード2021」(主催:日本の人事部、後援:厚生労働省)人事労務管理部門において、Carelyが最優秀賞を受賞するに至っています。
このたびの調達によって、Carelyの認知拡大に加え、従業員への健康投資が事業成長につながる有用性を証明するために、健康ビッグデータをより一層活用するプロダクト開発を加速してまいります。またそれらに伴う、人材採用と組織体制の強化に引き続き注力してまいります。
iCAREメンバー全員が大切にしていること
■ Credo
楽しまなければプロじゃない
・自分にフタをしていないか?
・仲間に愛はあるか?
・家族に誇れるか?
■ Value
満足したらプロじゃない
・スピードは上がらないか?
・クオリティは上がらないか?
・視座は上がらないか?
会社名 | 株式会社 iCARE |
---|---|
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP IT/Web・通信・インターネット系 > モバイル/アプリサービス サービス系 > 医療・福祉・介護サービス |
企業の特徴 |
|
資本金 | 資本剰余金含む) |
設立年月 | 2011年06月 |
代表者氏名 | 代表取締役 山田 洋太 |
事業内容 | 現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。 |
株式公開(証券取引所) | 非上場 |
従業員数 | 124人 |
平均年齢 | 33.5歳 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1丁目23-23 恵比寿スクエア 5階 |
SNSアカウントでログインまたは登録