プロダクトの開発力と獣医の生産技術や遺伝子解析の技術、次世代牧場のノウハウを組み合わせ、業界を根本から変革することにチャレンジし続けています。
生産効率、農家/後継者の減少、飼料の高騰や生乳の生産抑制、環境問題等、課題の多い酪農畜産業界において、効率的で持続可能な食糧生産の実現を目指しています。
自社牧場(※グループ会社)を立ち上げて自らも生産者として生産活動を行う中で、本当の業界の課題が見え、生産のノウハウが蓄積されてきました。蓄積されたノウハウをもとに一般的な牧場の3倍の労働生産性を可能にしています。
デジタル×リアル両方における最先端の技術をもって、業界のしくみを根底から変革するダイナミックなチャレンジをしています。
【弊社のサービス】
◆牧場の生産管理を効率化するクラウドシステム「Farmnote Cloud」
◆牛の状態(発情、分娩兆候、活動低下、起立困難)を通知するセンサー「Farmnote Color」(牛のウェアラブルデバイス)
◆牛の遺伝子解析を行って理想的な牛群づくりを支援し、未来の牧場の生産性向上に貢献する「Farmnote Gene」
◆牧場の生産分析、経営判断をサポートする「Farmnote Compass」
【グループ会社】
◆株式会社ファームノートホールディングス
ー株式会社ファームノート、株式会社ファームノートデーリィプラットフォームを子会社に持つ、純粋持ち株会社です。
◆株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム
ー2020年8月に生乳生産を開始した自社牧場です。ファームノートの技術と牛や労働者に配慮した牛舎設計やロボット搾乳等の牧場の生産技術を統合し、一般的な牧場の3倍の労働生産性を実現しています。
世界の食糧問題を解決する
ファームノートは、1軒の農家から牧場の情報管理システムの開発依頼を受けたことをきっかけに、2013年11月に設立されました。
当初は生産管理(情報管理)の支援によって業界に貢献してきましたが、本当の意味で農家に貢献するためにはそれだけでは不十分と気づき、自らも生産者として自社牧場を経営しこの業界にコミットしています。
自社牧場を経営し始めたことでユーザー目線でプロダクト開発を行うことができるようになり、現場の生産技術やノウハウが蓄積されて、業界に本質的な変化を起こしていくことに少しずつ成功していますが、弊社のビジョンからするとまだまだこれからです。
これからより大胆なチャレンジをして産業の新しいシステムを創造し、未来の食生産に貢献します。
グループバリュー
私たちは、人の心が豊かになれば世界は豊かになると信じています。人とのつながりを大切にし、心動く「驚き」を創り上げることで、そのワクワクが感情の輪として世界に広がり、地球に大きなインパクトを出せると信じています。
私たちは繋がったチームであり、才能を最大限発揮できるチームであり、世の中に大きなインパクトを出せるチームです。私たちチームがより多くの地球への変化を創り上げるために、3つのバリューを大切にしていきます。
Values 〜 価値観 〜
Connected
人とのつながりを大切にして、お互いを尊重し、感謝を忘れず、最高のチームワークで成果を求めていきます。
Bold
より大きなインパクトに焦点を当て、大胆にチャレンジして大きな変化〜イノベーション〜を生み出します。
Professional
仕事にオーナーシップを持ち、自身の成長を追い求め、考え抜いてベストを尽くします。
株式会社 ファームノートの社員の声

40代前半
2014年01月入社

30代前半
2014年08月入社

30代前半
2015年04月入社