ネットワークエンタテインメントコンテンツ及びシステムの企画、開発、運用、サポート、コンサルティング
ドワンゴではエンタメサービスだけではなく、「ネットとリアルの融合」による新時代の教育インフラを開発しています。「N高等学校・S高等学校」は、生徒数が国内最大級の2万名を超え、まだまだ成長中。さらに現在、ネット上での学習で大学卒業資格を取得できる「ZEN大学(仮称・設置構想中)」も開学に向けて動き出しました。 こうした事業拡大を見すえて、スマートフォンやPCで多様な授業を受けられる「N予備校・ZEN Study」や、付随する管理システムなどのインフラ構築・運用に携わるSREエンジニアを増員します。“学校の在り方”から変えようとするドワンゴの新しい挑戦に、興味をもっていただけた方はぜひご応募ください! <業務内容> アプリケーションのアップデートに伴う既存環境の設定変更や、新規サービス用の新環境構築など、インフラ構築・運用業務に幅広く関わっていただきます。 ・インフラ設計/構築 └アプリケーションチームからの要件ヒアリング、それに対する提案 └要件をもとにしたインフラ構築作業 ・障害対応 └サービスで発生したエラーについて、インフラに起因すると思われる事象についての調査対応 ・運用改善 └運用の負荷軽減を目的とした監視改善 └運用作業の削減に向けた自動化導入 <開発環境> ■使用言語/ライブラリ ・Python ・terraform ■Public Cloud ・AWS EC2, EKS, S3, RDS, Elasticsearch, Lambda… ・GCP BigQuery, Cloud Functions, Cloud Storage… ■使用ツール ・GitHub ・Google Meet ・Slack, Google Workspace, JIRA, Confluence <サービスの紹介> 生徒数が2万名を超える日本最大級の通信制高校「N高等学校・S高等学校」で利用されている当社のプロダクトは、すでにその学習インフラの中核として活躍しています。 あらゆる人が学び続けることができ、より効果的な学びの体験を得ることができる。そんな未来の「当たり前」の教育を形にするべく、私たちは“学びたい人”にも“教える人”にも価値のあるサービスを追求し、下記のようなプロダクトを提供しています。 【N予備校・ZEN Study】 学習サービスや「N高等学校・S高等学校」「ZEN大学(仮称・設置構想中)」の中核となるプラットフォームです。好きな場所で好きな時間に学習できる環境を実現する、教材・ライブ授業・フォーラムなどをオールインワンで備えています。さらに、学習状況の可視化や教材のレコメンドなど、一人ひとりのデータをもとに「学習を続けられる・続けたくなる」ような仕組みも開発しています。 【ZEN Compass】 教員などが利用するコーチング支援Webサービスです。LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。
募集背景
SREチームは、「N予備校・ZEN Study」などを支えるシステムインフラの設計・構築・運用を通じて、信頼性とコストの最適化に取り組んでいます。ユーザーが年々増加しているなかで、安心して、快適に、持続的に利用いただけるようにサービスの開発・改善を続けています。 ユーザー数が10倍、20倍に成長する未来を見すえ、大勢の学生が同時に利用しても快適に学習を行なえる、また万が一の障害の際には復旧が容易になるインフラとなっていくため、新たな施策の導入や課題解決をしていけるエンジニアを募集します。
概要
【『N高等学校・S高等学校』について】 『N高等学校』『S高等学校』は、インターネット技術とICTツール、通信制高校制度を活用した、高卒資格を取得可能な新しい形の高校です。ドワンゴとKADOKAWAが手を組んで設立した学校法人角川ドワンゴ学園が運営しており、合わせて2万2000名以上の生徒が在籍。オンライン学習ツール『N予備校』を活用し、多彩な教材とカリキュラム、さらにVRなどの技術も活用したこれまでにない学習・学校体験を提供しています。 【ドワンゴについて】 2007年に本格的に始動した『ニコニコ動画』は、約9,260万人以上の会員数を誇る国内トップクラスの動画配信サービス。そんな『ニコニコ』を主力ブランドに、モバイル向けコンテンツなどで大きな成長を果たしてきました。さらに、『ニコニコ超会議』や『超パーティー』など“ネットとリアル”の垣根を超えた新しいカタチのイベントや、オンラインネットワークゲームなど、多彩なエンタテインメントコンテンツを展開。また2016年からは、『N高等学校・S高等学校』『N予備校』といった教育サービスも立ち上げ、急速に拡大させています。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー ※自宅からのリモート勤務制度あり 【アクセス】 ■東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線「東銀座駅」直結 ■東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A7出口より徒歩4分
勤務時間
〜 :
待遇・福利厚生
■雇用形態:正社員(試用期間有:3ヶ月) ■勤務形態:裁量労働制(1日8時間のみなし労働) 【手当・制度】 ・テレワーク手当(月2万円支給 ※条件有) ・通勤交通費手当(上限月5万円) ※テレワーク対象者は原則支給なし(ただし、業務指示における出社時の交通費を別途支給) ・育児手当(上限月5万円) ※扶養の子の保育料を半額支給 ・役職手当 ・資格取得手当制度 ・サブスク手当(対象のサブスクを契約している場合、月額2千円を支給)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日) ※超会議に伴う営業日変更あり、祝日 ・年次有給休暇 (入社日より5日間付与、3ヶ月経過後に15日付与、 以降4/1を起算日として20日間付与 ※付与日から2年間有効) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与) ・特別休暇(慶弔)
職場環境
・組織や役職に縛られず、フラットに議論ができる風土があります。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・産前・産後休暇や育児時間制度が整っており、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業しています。出産後でも職場復帰するケースが増えています。 ・同好会が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。
転職サイトGreenでは、株式会社ドワンゴのインフラエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、インフラエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。