株式会社 インターファクトリー
国内トップクラスのシェアを誇るクラウドコマースプラットフォーム『ebisumart』で急成長中のベンチャー
【福岡】Goエンジニア/新規事業開発(R&D)
【福岡で自社開発】新規事業/ECクラウドシステム開発/Goエンジニア
企業について
代表メッセージ

国内シェアトップクラスのクラウドコマースプラットフォーム『ebisumart』で急成長ベンチャー。CTOは大手IT研究所出身エンジニアです。

社員が良いコンディションで働けるように、オフィスや会社制度も工夫しています。
蕪木 登
株式会社インターファクトリー 代表取締役
1973年10月10日生まれ。24歳でソフトウェア開発会社に入社し、プログラマとしてのキャリアをスタートさせる。29歳のとき、自分の力で自分のアイデアをカタチにしたいという強い意志を持って独立。インターファクトリーを設立する。
▼インターファクトリーの想い
私たちは事業の運営を通じて、関わる様々な人々の幸せを実現することを目指しています。
そして、この会社で働く私たち自身の幸せは、お客様や取引先様の幸せの先にあると考えています。
私たちは、最終的な人の幸福は人や社会の役に立つことだと考えています。
人は、自分の欲求を満たすことだけでは本当の幸せを見出すことができません。
自分自身の欲求を満たした上で、その先の人間本来の根源である「愛と思いやり」に生きる。
誰かのために、誠心誠意でその人の幸せを思い、妥協をせずにがんばる。
そうした姿勢で社員一丸となって日々を過ごすことを、会社経営の目的としています。
成長性・将来性
私たちが展開する「ebisumart」は、クラウド型のECプラットフォームとしては4年連続シェアNo.1を獲得し、2020年8月には東証マザーズ(現東証グロース)上場も果たしました。
ECサイトを作って終わりではなく、お客様の事業全体に寄り添ったソリューション提案を行ってきたため、約70%のお客様に口コミ等で他社プラットフォームからお乗り換えいただいています。
今後は「国内No.1のプラットフォームへ」というビジョンを掲げ、「ebisumart」の付加価値向上だけでなく、新規事業や新規開発も積極的に行っていきます。
社風や環境

受付の風景です

チームでのコミュニケーションを大事にしています
◆スキルだけでなく人間教育を大切にする社風です
私たちは、“インターファクトリーの道”と題した8つの行動指針を大切にしています。
信頼されたり、個人としても組織としても成功していくために根本となる姿勢を育てられるよう、朝礼では行動指針について役職や年齢を超えて考えを共有し合うこともあります。
ただ案件をこなすだけではなく、いちビジネスパーソンとして社会で活躍できる人間を育成する環境です。
◆飯田橋駅からすぐのオフィス◆
飯田橋駅は5つの路線が乗り入れていて、会社までのアクセスも便利。
オフィスの入っている飯田橋グラン・ブルームは、2014年に飯田橋駅前に開業した飲食店とオフィスフロアが入っているとても新しいビルです。
※最寄り駅から飯田橋駅まで20分圏内にお住いのかたには住宅手当(1ヶ月3万円)の支給あり
◆音楽を聴きながらの仕事もOK!◆
自分のペースを作るため、気分転換を図るため、より集中するため、音楽を聴きながら仕事をすることもOKです。
もっと見るexpand_more社員の声
今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい

30代後半
技術系
お客様のECサイトの活性化に役立てること。
ebisumartの新機能開発、既存機能のブラッシュアップをしていくことで日本のECを盛り上げていくことができます。
また、SaaSの特性上既存店舗にも最新の機能を提供可能であり、すべてのebisumart利用者に繋がっているという気持ちになります。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?

30代後半
技術系
機能リリースのスピード感
※様々なお客様の要望に応えたいなか、人材不足により新機能リリースが追いついていないこと
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?

30代後半
技術系
固定観念にとらわれず、新しいものごとに挑戦できる人。
そのうえで、まわりとの調整だったりバランス能力に長けている人。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?

30代後半
技術系
自己中心的な人。
プロダクトが大きくなってきたので1人でやろうとせず、まわりを巻き込んでより良いものを作っていければと思います。
企業情報
会社名 |
株式会社 インターファクトリー |
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
|
企業の特徴 |
- 上場
- 自社サービス製品あり
- シェアトップクラス
- 残業少なめ
|
資本金 |
3億9358万円 |
設立年月 |
2003年06月 |
代表者氏名 |
代表取締役 蕪木 登(かぶらき のぼる) |
事業内容 |
現在の事業の柱である「ebisumart」は、ECサイトを運用したい企業が手軽に自由に最適なECサイトをつくれるクラウドコマースプラットフォームです。 クラウド型をいち早く採用し、業界の先駆者として急成長。 クライアントごとにカスタマイズ可能な「拡張性」と、高頻度でアップデートを繰り返す「最新性」の両立という難題に挑戦しています!
【サービスの規模】 株式会社スクウェア・エニックス、ラルフローレン合同会社など大手企業を中心に、業界業種問わず累計700サイト以上に導入されています。
ECという成長市場で、多くの人に使ってもらえるサービスに携わりたい方にはきっと面白い会社です!
クラウドコマースプラットフォーム『ebisumart』事業
「ebisumart」とは、ECサイトを運用したい企業が手軽に自由に最適なECサイトをつくれるクラウドコマースプラットフォームです。 テクノロジーの発展により消費のデジタル化が進み、日本のEC市場は約370兆円規模の巨大市場に成長しました。また、昨今のコロナ禍により購買オンライン化の需要はますます高まっており、EC市場は今後さらなる拡大が見込まれています。 そのような状況の中、優れた「拡張性」と「最新性」を両立させた当社のクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」は大手企業を中心に利用されており、全店舗合計の年間流通総額は約1,370億円と大規模なサービスに成長しました。2018年からは4年連続市場シェアNo.1*も獲得しています。 *出典:富士キメラ総研 ソフトウェアビジネス新市場2019-2022年版(数量ベース2018年度-2021年度)
※『ebisumart』は、全店舗に共通する標準部分と、個社ごとのカスタマイズ部分に分かれています |
株式公開(証券取引所) |
東証グロース |
主要取引先 |
株式会社スクウェア・エニックス/ラルフローレン株式会社/株式会社東京証券取引所/株式会社デイトナ・インターナショナル(フリークスストア)/株式会社ケイシイシイ(LETAO)/株式会社エアウィーヴ/象印マホービン株式会社/株式会社ヤマハミュージックジャパン/レノボ・ジャパン合同会社/クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社/ドクターマーチン・エアウエア ジャパン株式会社/GUESS JAPAN合同会社/株式会社パーク・コーポレーション(Aoyama Flower Market)/株式会社伊東屋/BRUNO株式会社/株式会社小学館集英社プロダクション/株式会社バスクリン/一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)/株式会社ミカサ 等(順不同・敬称略) |
従業員数 |
146人 |
平均年齢 |
33.0歳 |
本社所在地 |
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 4階 |
{"id":123074,"name":"【福岡で自社開発】新規事業/ECクラウドシステム開発/Goエンジニア","clientName":"株式会社 インターファクトリー"}