医療系求人サイト、業界トップを誇る「GUPPY.jp」の新規事業!
株式会社グッピーズは、2000年に医療系求人サイト「GUPPY.jp」をオープンしたことから始まった企業。
2000年というインターネット黎明期に設立しており、この分野におけるパイオニア。「当時は医療資格者に特化した求人サイトは存在せず、求人情報誌やハローワークが主流の時代」であったと、代表の肥田氏は振り返る。
その後、インターネットの利便性が高まり誰もが使えるインフラが整ってくると、医療系の求人サイトは一気に増加した。今ではサイトが「乱立」状態にあるという。
この19年間、常にベンチャー企業らしい自由な発想とチャレンジ精神を持って、自分達のサイトを成長させてきました。
現在では医療・介護・福祉に特化した日本最大の求人サイトとしての地位を確立し、医療資格者の間で高い知名度を誇るようになっている。医療系求人サイト「GUPPY.jp」は年間300万人以上のアクセスがあり、現在42,000を超す医療機関が利用しており、求人件数もトップクラスです。
このほかにも、医療系学生のための就職支援とコミュニティ機能を持つ「Job.GUPPY.jp」や、Facebookアプリ「ソーシャルリクルーティングJinz」・スマートフォンアプリ「GUPPY healthcare・国家試験&就職情報アプリ」などをサービスを運営している。
また、医療学生の就職情報誌【GUPPY】を医療17職種、毎年15万部の発行を行っている。
医療系求人サイトの新卒・既卒を中心に、新規事業で今後の展開を進めています。
幼稚園や保育園に楽曲CDと楽譜を無料提供し食育活動を支援しております。
新規事業のGUPPYhealthcareがついに自治体とコラボ。小田原市との連携により健康アプリをより身近な存在にしていきます。
ヘルスケアサービス/医療系人材サービスを行う株式会社グッピーズ(東京都新宿区・代表:肥田義光)と小田原市(市長:加藤 憲一)は、20歳以上の小田原市民を対象に、平成31年4月より3年間、健康管理アプリ「グッピー ヘルスケア」を活用した健幸ポイント事業の実証実験を実施。
近年、スマホの所有率は70%を超え、なかでも高齢者のスマホ所有率が急増しています。そこで、若年層から高齢者まで多数の市民の健康増進および健康管理に、スマホアプリを活用し、有効性を検証します。
<背景>
小田原市は、脳血管疾患による死亡率が高いことから、「小田原市健康増進計画」のなかで、重点的に取り組む事業の一つとして脳血管疾患予防をあげ、プロジェクトとして取り組んでいます。
脳血管疾患の原因である高血圧の予防のため、様々な取組を行っていますが、とりわけ「食」については、減塩・適塩の普及に取り組まれています。
その結果、平成29年の脳血管疾患死亡率は88.9/人口10万対まで低下し、現在は全国(88.2/人口10万対)とほぼ同じ水準まで達しました。しかし、神奈川県(67.2/人口10万対)より高い水準となっています。
一方、運動やスポーツを全くしていない人の割合は39.0%となっており、運動不足が懸念されます。
そこで、スマホアプリを利用した健康増進及び健康管理に関する実証実験を行い有効性を検証します。
アクセスユーザー数は260万人
PV数3,000万PVを誇っております!!
新規登録数も毎年順調に増加中。
ベンチャー企業の良さを存分に発揮した社内の動きの数々
2009年の4月に初めての新卒採用を行なった同社。これは、同社が未来への投資を重視し行なったことであり、さらなる成長を目指していっそう加速度を上げていくことは間違いないだろう。近い将来には株式公開も目指しており、社会にとってなくてはならない存在として、確固とした地位を築き上げる予定だ。今後、入社する人にとっては、重要な局面で加わることで大きな役割を期待される一方、貴重な経験を積むことができるだろう。
社風は、階層が少ないフラットな組織で、少数精鋭のメンバー構成のため、一人ひとりの責任と裁量が大きく、助け合う雰囲気がある。経営数値が社員に公開されているため、全員が経営者と同じ感覚で自分の仕事に取り組むことができるようになっている。
普段から、社長や役員と社員の距離感は非常に近い。同社に入社する人は、肥田氏の人柄や熱い思いに共感してきたということも多い。個別面談も実施し、しっかりと話をできる機会が設けられている。同氏は、常識を覆すような発想もしっかり受け止め、挑戦させてくれる柔軟な思考の持ち主のようだ。
設立15年を超えたとはいえ、今でもベンチャー企業としての良さを存分に保ったまま成長を続けている同社。2008年には、「アイデアコンテスト」を開催し、新規ビジネスだけでなく、経営や福利厚生といった会社の運営の仕方に関しても案を出し、実際に福利厚生制度のCLUB CCI(東京商工会議所主催)への加入や、コスト削減などを実現したという。
社員達が主体的にはたらいている様子が伝わってくる同社の数々のエピソードを見て、そこに加わってみたいと思った人は、是非チャレンジしてみてほしい。
キャリアに関係なく、手を挙げる社員には新しい事を任してもらえる風土があります。
アクティブに社内健康活動は社外巻き込んでワイワイ行っております!
気持ちのいい汗をかいてその後のビールを楽しんでおります!
株式会社 グッピーズの社員の声

20代後半
2017年09月入社

30代前半
2009年09月入社

20代前半
2018年04月入社
・少人数のチームなので、すぐ確認することがで...続きを読む