転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

ケイズドットコム株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • サービス系

技術と人間力で信頼を築く業務系システムのプロ集団◆エンジニアのキャリアと働きやすさを支える環境

残業少なめ
カジュアル面談歓迎

企業について

ケイズドットコム株式会社は、業務系システムの開発・インフラ構築支援を中心に事業を展開する企業である。2001年8月、当時は広く普及していなかった顧客情報管理システム(CRM)の開発会社として設立された。創業者は時代のニーズをいち早く見抜き、アメリカで最先端のコールセンターシステムに着目し、日本に導入する等、アグレッシブな挑戦を重ねた。
こうした創業者の精神を受け継ぎ、同社は今に至るまで「常にアクティブにチャレンジする経営」という理念を掲げる。技術力を地道に磨きながら積極的に挑戦を重ね、顧客に貢献し続けている。

この挑戦を重視する文化は、現代表である秋山直美氏が社歴や血縁にとらわれず社長に就任した経緯にも表れている。秋山氏自身もエンジニア出身ながら同社に転じて営業職へ挑戦し、取締役、そして社長へとキャリアを切り開いてきた。秋山氏は「目の前の課題にがむしゃらに向き合い続けた結果、自然と道が開けてきました」と語る。そうした自身の経験が、企業風土にも自然と息づいている。
同社は現在、SES(客先常駐型サービス)を主軸に据えながらも、新たな挑戦として受託開発事業への領域拡大に取り組んでいる。新たなフィールドへ踏み出すことで、組織としての対応力をさらに高めていこうとしているのだ。

創業時より注力する業務系システムは、社会や企業活動を支える基盤として不可欠な領域。同社はこの領域に対して、一貫して真摯に向き合い続けてきた。社員達は、落ち着いた優しさと人間味を持ってプロジェクトに臨んでいる。技術面とともに、誠実な姿勢や丁寧な対応といった“人間力”の高さも、クライアントからの厚い信頼に繋がっている。

拡大中の受託開発事業においても、「人が使うもの」という視点を大切にしている。要件通りにシステムを構築するだけでなく、エンドユーザーの実際の使い勝手を想像し、寄り添った提案や改善を重ねていく。導入後の運用課題にも真摯に向き合い、フィードバックを生かして次に繋げる。柔軟な姿勢は、同社の開発スタイルの持ち味だ。

こうした姿勢を強みに、同社は第二創業期ともいえる変革期へ乗り出す。人間力と着実に積み重ねてきた技術力を併せ持って、これからも組織全体で一歩ずつ成長を続けていく方針である。進化し続ける技術トレンドを柔軟に取り入れながら、専門性と実行力を磨き続ける。創業以来受け継がれる「アクティブにチャレンジする精神」を土台に、未来へ向けて着実に歩みを進める。

案件拡大を続ける同社の背景には、前章で述べた通り、現場での「人間力」への高い評価がある。顧客の下で、同社のエンジニア達は確かな信頼を築き上げてきた。
象徴的なエピソードの一つに、若手メンバー中心で現場が混乱していた大型プロジェクトへの対応がある。同社から投入されたベテランエンジニアは、短期間で業務フローを把握し、現場でのヒアリングを通じて全体像を素早く整理。技術面はもちろん、落ち着いたコミュニケーション力と的確な判断力で現場を支え、クライアントから「ぜひこのまま残ってほしい」と請われるほどの信頼を得た。
わずか3カ月というスポット対応にもかかわらず、存在感を示したこの事例は、同社エンジニアの実力と人間力を象徴している。

また、営業担当と連携して提案を行う際も、エンジニアが現場目線で伝える言葉には、クライアントから「ケイズのエンジニアが言うなら大丈夫だ」と強い信頼が寄せられる場面が少なくない。営業とエンジニアがそれぞれの立場からサポートしながら、顧客との信頼関係を築いている。現場でクライアントと真正面から向き合う姿勢が、信頼関係をより強固なものにしている。

若手にとっても、この風土は大きな成長機会となる。日々、先輩達の現場対応や立ち居振る舞いに触れながら、技術力と人間力の両面を自然に磨いていくことができる。知識やスキルの習得にとどまらず、「現場で信頼を勝ち取るために何が大切か」を肌で感じ取れる環境が、同社には根付いている。

そして、現場で積み重ねたこうした努力や成果をきちんと評価する仕組みも整えている。客先常駐型では顧客からの直接評価が見えづらいという業界特有の課題があるが、年に一度、現場上長に対してアンケートを実施し、本人の業務遂行力やコミュニケーション力についてフィードバックを得る。
併せて、自ら設定した目標に対する達成度を翌年振り返る仕組みを導入している。加えて、社内上長による総合的な評価も行い、現場・自己・社内の三方向から多角的に成長を見極める。
この体制により、本人の頑張りを正当に評価し、昇給に繋げられるようにしている。

同社が目指すのは、現場での経験を通して、技術力はもちろん、人間力も磨きながら成長していける環境である。課題や悩みがあれば遠慮なく相談できる風土があり、成功も失敗も分かち合いながら、一人ひとりがステップアップしていける。

同社では、エンジニア一人ひとりを尊重し、本人主体で成長できる環境づくりに力を注いでいる。プロジェクトのアサインもスキルマッチだけでなく、本人の意思を重視して決定される。
「本人の意思を無視して会社都合でアサインすることは決してありません」と秋山氏は語る。こうしたエンジニアファーストの姿勢が、現場での高いパフォーマンスとモチベーション向上を支えている。

エンジニアを思う企業の姿勢は、働き方の柔軟さや温かいカルチャーにも表れている。リモート勤務が主体の現在も、月に一度の帰社日には軽食を囲んで近況を共有。チャットの雑談チャンネルも活発で、業務以外の小さなやりとりが自然に交わされる。
ワークライフバランス支援も充実しており、有給休暇のほか、子の看護休暇、バースデー休暇、妊活・チャイルドプラン休暇等、特別休暇制度を整備。生理休暇も有給化し、名称も「ウェルネス休暇」に改めた。また、社員提案から生まれた子の看護休暇に続き、親の介護休暇も整備。ライフステージに応じた支援を今後もさらに拡充していく構えだ。

学びへの支援も手厚い。未経験者には2~3カ月間の外部研修を、経験者には年間教育予算を設け、セミナーや学習プラットフォームの受講、本の購入支援を行う。月一回の全社会合では、学んだ内容の共有も奨励している。
「黙っていると、もったいない会社です。学びたいことがあればどんどん手を挙げてほしい」と秋山氏。主体的に動く人には、惜しみないサポートが用意されている。

同社の強みは、根っからのエンジニア集団でありながら、キャリアの幅を柔軟に広げられることにある。開発だけでなく、サーバーやデータベース領域にも挑戦でき、転職せずにキャリアチェンジや収入アップを目指せる。
また、大手から中小まで幅広い業界・企業規模の案件に携わることで視野が広がり、自分に向いている分野を見極めるチャンスも得られる。
落ち着いて腰を据えてキャリアを築いていきたい人にとって、非常にフィットする環境だろう。

同社が求めるのは、自ら声を上げ、勇気を持って気持ちを伝えられる人。
「技術は後から伸ばせる。大事なのは、自分の気持ちを表現してほしい」秋山氏のこの言葉は、同社のカルチャーを反映している。
自然体で挑戦し、成長していきたい。そんな思いを持つ人にとって、きっと心地良い居場所となるだろう。進化のさなかにある今、同社は共に新たな一歩を踏み出す仲間を求めている。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(14件)

すべて見る

インタビュー

ケイズドットコム株式会社のインタビュー写真
代表取締役社長 秋山 直美氏 前職では12年間、エンジニアとして従事。2010年にケイズドットコム株式会社へ営業職として入社し、取締役を経て社長に就任。リフレッシュ方法は愛犬との散歩や旅行、食べ歩き、家庭料理づくり。

── これまでのキャリアと経営に関わるようになった経緯をお聞かせいただけますか?

私は前職でエンジニアとして12年間、社内ポータルサイトや顧客管理システムの開発に携わっていました。その後、2010年に当社に営業職として入社しました。最初の3年くらいは正直に言うと、かなりしんどかったです。
客先常駐型という働き方も初めてで、エンジニアのもやもやを全部は解消できない悔しさも感じました。それでも「石の上にも3年」と思い頑張っていたところ、だんだんと見えてくるものがありました。制限がある中でも試行錯誤する面白さに気付けたんです。

その後、入社4年目で取締役に就任し、2022年に経営のバトンを引き継ぎ社長に就任しました。血縁関係はありま... 続きを読む

企業情報

会社名

ケイズドットコム株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、残業少なめ
設立年月

2001年08月

代表者氏名

秋山 直美

事業内容

ソフトウェア受託開発
ソフトウェア開発要員の紹介
コンピュータ・システムの保守
運用要員の紹介
ソフトウェアの輸出入業務及びソフトウェアの国内販売
Webソリューションの提案とシステムの開発技術者の支援

株式公開(証券取引所)

従業員数

40人

本社住所

東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル(銀座7丁目)6F

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:Umee Techonologies 株式会社
Umee Techonologies 株式会社
技術で人を進化する。AI時代に突入した人間の存在価値を追求する
無料登録して話を聞いてみたい
ケイズドットコム株式会社メインアイコン
ケイズドットコム株式会社
利根川 優香里
仕事とプライベートを無理なく両立できる会社です! まずは弊社のことを知っていただきたいので、カジュアルにお話しませんか?お会いできるのを楽しみにしております😊
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  •  
  • ケイズドットコム株式会社の中途採用/求人/転職情報
  •