転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社マリモ・グローバル・テクノロジー

  • IT/Web・通信・インターネット系

信頼を重ねて未来をつくる。進化を加速するITカンパニー

グローバルに活動
カジュアル面談歓迎

企業について

「私たちが目指しているのは、社会課題に挑む人や企業と共に、新しい価値を生み出すこと。それを本質的に実現できるプロフェッショナル集団となるために、やるべきことを進めています」
マリモ・グローバル・テクノロジー(以下、MGT)の役員であり、マリモグループでIT事業の統括責任者でもある吉田氏はそう語る。

同社は、企業の業務支援やIT開発の現場で長年にわたり実績を重ねてきたが、近年は「単なる技術提供」にとどまらない、より本質的な価値創出を目指すべく進化を続けている。

掲げるミッションは、「社会課題の解決に挑戦する人や企業とともに、DXとCXの力で新しい価値を共創する」。
これは、グループの理念「利他と感謝」や、親会社の「よろこびが循環する社会を」というビジョンにも通じている。

とはいえ、すでに完成された組織があるわけではない。
「私たちは今まさに、次のフェーズへの進化を加速させている真っただ中にいます。既存事業で培った信頼を土台に、より上流の課題解決や、チームで価値を共創するような取り組みへと歩みを進めている段階です」(吉田氏)

エンジニアの関わり方も、従来とは異なる形へと進化しつつある。
「私のチームでは、エンジニアが顧客部門との定例に参加し、業務課題をヒアリングしながら、どうすればより良くできるかを提案するような役割も担っています。技術者が“現場の声”と向き合い、解決の方向性まで一緒に考えていくことで、信頼の質も変わってきていると感じます」
そう語るのは、システム部門を統括する中辻氏だ。
こうした現場の経験を重ねることで、技術と顧客理解の両輪を活かしながら、より広い視点で価値を生み出す役割へとステップアップしていく道もひらけてくる。

また、IT領域での取り組みを広げる一環として、インドネシアでITコンサルティング事業を展開している企業をグループに迎え入れた。
現在では、日本企業の海外展開を支援するコンサル案件や、日本とインドネシアのエンジニアが協力して進める開発プロジェクトなど、実際の協働が動き出しており、グローバルな環境でスキルや経験を活かす場面も確実に広がっている。

「インドネシアで受注したITプロジェクトを、日本側で担う“逆オフショア”のような進め方も始まっています。結果的に、日本では直接取引が難しいような大手企業とも新たな接点が生まれ、プロジェクトの幅が広がっています」
そう語るのは、MGTの役員であり、同社の成長を長年にわたって支えてきた小岩井氏だ。

「あるエンジニアは、かつて当社の開発案件で経験を積み、今ではクライアントの海外拠点でITコンサルタントとして活躍しています。本人の努力が一番ですが、挑戦の機会を提供できるようになってきたのは、組織としての成長の成果だと感じます」
と小岩井氏は続ける。

MGTが今、仲間として迎えたいのは、すでに整った環境で働きたい人よりも、まだ未完成な組織に自ら関わり、価値を生み出すプロセスを楽しめる人だ。
それは、すでにプロジェクトをリードしてきたような人材に限らない。将来そうなりたいという想いを持ちつつ、これまでに開発や運用など何らかの実務経験を積み、現場で少しずつ力をつけてきたエンジニアにも、大いにそのチャンスがある。

「自分のキャリアだけでなく、組織そのものを育てていく。そんな視点を持てる人にとって、ここは本当に面白いフェーズです」

まだ道半ば。けれど、着実な進化はすでに始まっている。
その進化の一員として、自らも変化を生み出す側に立ちたい。そう思える人にとって、MGTは未来に向けた挑戦のフィールドになるはずだ。

組織が進化していく中で、一人ひとりのキャリアもまた、進化していく。
そのために、私たちが大切にしているのが、“信頼”を軸にしたキャリア形成だ。

「技術を磨くことはもちろんだが、現場で信頼されてこそ、次のチャンスが見えてくる」
MGTでは、そんな“信頼の連鎖”を出発点としたキャリアづくりを重視している。

開発支援を起点に、プロジェクトリーダーやPM、ITコンサルタントへと広がる道に加え、将来は社員自身が新たなキャリアを創造する可能性も開かれている。
その道は一律に決められたものではないが、信頼を積み重ねた先には、確かに新たなステージが広がっている。

「制度や仕組みは“場”の提供にすぎません。けれども、その場をどう活かすかは、現場で信頼を築いた本人に委ねられます」
そう語るのは、現場育成を担うマネージャー。実際、開発メンバーとして入社後、徐々にタスク管理や後輩支援を担い、プロジェクト全体を動かすようになったエンジニアもいる。
中には、課題整理や業務改善の提案を通じて、クライアントの業務変革に貢献するコンサルタントとしての道を歩み始めたメンバーもいる。

こうした成長の機会を支えているのが、多様なプロジェクトと、プロジェクトに応じた関わり方の変化だ。
リモート案件や自社内での開発に加え、インドネシアなどの海外拠点との協働、社内横断プロジェクトへの挑戦も始まっている。
言語・文化・専門領域が異なるメンバーとの協働は、視野を広げるだけでなく、人間的な成長を促す場にもなっている。

これらの変革の一例として、MGTでは、1on1やキャリア面談を通じた“対話による成長支援”を、より重視する体制づくりを進め始めている。
目の前の業務だけでなく、中長期のキャリアビジョンを共に描くことで、現場のがんばりを次の挑戦につなげていく。

「私たちの役割は、“頑張っている人”を見逃さず、それを次のチャンスにつなげること」
と語るのは人材開発担当者。

MGTが大切にしているのは、「自律的な成長」だ。
「最初の一歩は会社が用意します。でも、その先を切り開いていくのは一人ひとりの挑戦。だからこそ、“こんなふうになりたい”という想いを、遠慮せず発信してほしいんです」
とマネージャーは続ける。

制度に乗るのではなく、MGTという組織を使いこなし、自分の挑戦を形にしていく。
そんなキャリアを描きたい人にとって、ここはきっと”良い場所”になるはずだ。

信頼を軸としたキャリアの広がりを支えているのは、制度や仕組みだけではない。マリモ・グローバル・テクノロジー(以下、MGT)では、現場と現場、人と人のつながりが、進化を生み出すもう一つの源になっている。

東京と名古屋の拠点をまたいで、エンジニア同士が協力するプロジェクトが生まれ始めたほか、インドネシアのグループ企業と連携したITコンサル案件では、日本側のメンバーが提案段階から参画している。
Web制作や広告、SNSなどを得意とするデジタルマーケティングチームの連携も、CMSやMAなどのニーズもありチャンスは増えている。

「グループを越えた雑談や情報共有が、共同の案件やイベントにつながった例もあります。仕組みや制度だけでなく、“共感”が動きを生み始めていることに面白さを感じます。」
小さな接点から、組織の内外で新たな取り組みが芽吹き始めている。

また、こうしたつながりの広がりと同時に、MGTが日々向き合っているのは、顧客の中核業務を支える堅実なシステム開発の現場だ。
大手企業の根幹を支える業務システムや基幹アプリケーションの分野で、JavaやC#といった実務で定評ある技術が中心となっている。
しかし、近年ではクラウドやAI導入の機運が高まる中で、企画・調査段階から同社のメンバーが参画し、現場調整や部門連携を担う事例も増えてきており、これに伴い新たな技術や言語に挑戦する機会も増加傾向にある。

こうした挑戦を支えているのは、多様なバックグラウンドを持つ人材の存在だ。
「SESとして培ってきた信頼関係に加え、名古屋のITスクールでの人材育成や、インドネシアの難関大学からの採用スキームも、キャリアの幅を広げる上で大きな強みです」
と語るのは、役員の小岩井。多様性を持った人材が混ざり合うことで、新しい挑戦に向かう力が生まれている。

MGTが属するマリモグループでは、「よろこびが循環する社会を」という理念のもと、ソーシャルビジネスへの取り組みも活発だ。IT事業もまた、将来的にはそうした社会課題の解決に貢献できる存在を目指している。

整った道筋を歩くだけでなく、仲間とつながりながら、自分たちで道を切り開いていく。
制度に乗るのではなく、自らの想いと行動で、可能性をかたちにしていく。
そのような文化が、今、静かに芽吹きはじめている。

挑戦が価値を生み、キャリアが未来をつくる。そう信じるMGTは、共に創る仲間を、本気で探している。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(4件)

PR

すべて見る

企業情報

会社名

株式会社マリモ・グローバル・テクノロジー

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、グローバルに活動
資本金

5,000 万円

設立年月

1994年12月

代表者氏名

深川 真

事業内容

アプリケーション受託開発
ソフトウェアシステム設計・開発・保守
ITコンサルティング
IT技術者派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-307290)

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

55人

本社住所

東京都中央区日本橋兜町22-6 東京セントラルブレイス 2F

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:Umee Techonologies 株式会社
Umee Techonologies 株式会社
技術で人を進化する。AI時代に突入した人間の存在価値を追求する
無料登録して話を聞いてみたい
株式会社マリモ・グローバル・テクノロジーメインアイコン
株式会社マリモ・グローバル・テクノロジー
採用担当 管理部部長 多田晃子
皆さんが安心して働ける環境づくりに努めています。カジュアル面談では、実際に事業をリードするスタッフがお話しさせていただきますので、ぜひ気軽にご応募いただき、遠慮なくご質問くださいね
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  •  
  • 株式会社マリモ・グローバル・テクノロジーの中途採用/求人/転職情報
  •