転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
インタビュー画像代表取締役 鈴木淳彌氏

ご略歴をお教えください。

営業の仕事に就いた後にIT業界に転じ、当時全盛期であったメインフレームの業務システム開発に携りました。「COBOLさえできれば食いっぱぐれない」とよく言われました。しかし、一通りマスターすると物足りなくなり、もっと高度なことをやりたいと思ったのです。そんな時に登場したのが「Oracle EBS」でした。 実際に触れるとそれまでの経験だけでは対応が難しく、マニュアル類は英語のものしかなくどうすればよいのかわからない状態。それでも食らいついていくうちに徐々に理解できるとともに、「こんなに深いことまで考えているのか!」とその奥深さに衝撃を受けたのです。ERPとしてだけでなく、OracleのRDBの凄さも感じさせられました。このカルチャーショックが大きな契機となって、Oracle EBSに傾倒することになったのです。 これが当社設立の背景になりました。

御社をどのような会社にしようと考えて取り組んでこられましたか?

まず、一人のコンサルタントが上流工程から下流まで一貫して手掛けるというスタイルですが、その原点は前職時代にありました。当時、SEとして要件定義や設計を担い、開発業務はプログラマーが分業していました。 ある時、SEの業務をする傍ら試しに自分でプログラムを組んでみると、意外に簡単で短時間でつくることができました。それ以来、SE業務の時間は70%程度にし、プログラムも自分で書くようにすると、工数を減らした分だけお客様にもメリットを提供できるようになったのです。この成功体験を持って、当時日本での導入事例が増え始めていた「Oracle EBS」の導入支援業務での独立を決めました。 まずはフリーランスとして活動を始めましたが、その時のスタイルが現在のコンサルティングから設計・開発、保守までを一貫して提供するというものだったのです。そのスタイルで勝負できることがわかったので、仲間を誘って当社を設立しました。 その際に考えた事業スタイルとしては、技術に特化したスペシャリストは他社にもたくさんいますので、工程全体を見渡せる技術力を育てるとともに、人間力を掛け合わせたお客様に寄り添った顧客対応が自分には合っていると思えたのです。その考え方が、『Technology × Concierge 技術力と人間力の融合した、IT業界のコンシェルジュ』というミッションステートメントに繋がっています。

社員に対する思いをお聞かせください。

IT業界に入る前の営業はフルコミッションで、お客様のことは度外視で売らなければ収入にならないという状況でした。それが嫌になってIT業界に転じたわけですが、IT業界では基本的にお客様によいサービスを提供すれば喜ばれ、結果的に自分の収入にも繋がるという素晴らしい世界であることを知ったわけです。そして起業し、当初2名の陣容を現在の36名まで広げてきました。その間、お客様によいサービスを提供し喜ばれるという基本理念を最重視して取り組んできました。 その中では、例えば入社当時は口下手で人と話すことが苦手だった社員が、仕事を通じて自信が芽生え、お客様と堂々と交渉ができるまでになったということもあったのです。当社で一緒に仕事をすることで人として大きく成長できた姿を見ることは、私にとっての何よりの喜びです。 私には、“お金≒幸せを実現できる”という考えがあります。したがって、当社では昇給率を高くし、若くても年収600万円を実現できるように設定しています。また、成長のためには自己投資も必要で、スキルアップのための費用は会社が負担するなどして支援しています。当社で成長し、しっかり稼いで幸せな生活が送れるようになることを、社長としては願っているところです。

鈴木さんの仕事観をお聞かせください。

趣味のようなものですね。仕事が好きで、四六時中仕事のことを考えています。特に、初めて「Oracle EBS」に出会った時のように難しいことに直面すると燃えるのです。 普通の人が匙を投げるようなことを、どうすればより効率的に成功させることができるか、その手段を考えることが何より楽しいのです。ですから、社員には「すぐに手を動かすな、考えろ」と言っています。まず15分、どうすべきかを考えるのです。その15分を味わってほしいですし、その結果うまくできた時の快感も大きいです。 IT業界はとにかく事前の準備が大切です。準備がどれだけできるかが仕事の成否に密接に関わります。成功のためにとにかく考える人になってほしいと思います。 また、会社を着実に成長させていく楽しみもあります。急激に成長させる、という志向はありませんが、サービスレベルを落とすことなく、地道に会社を育てていく感覚を楽しんでいます。 また、私は社長であってもプレイングマネージャーで、コンサルタントとしてお客様へのERP導入案件も手掛け続けています。システム導入において躓いたとき、気軽に社長に相談できるというもの弊社の強みだと思っています。

最後に、求職者にメッセージをお願いします。

自分には能力があると思っていても、担当している業務に物足りなさを感じ「もっとチャンスをくれればパフォーマンスを発揮できるのに!」とくすぶっている人は少なくないと思います。 当社は、一人のコンサルタントやSEがERP導入に関するあらゆる領域でサービスを提供しており、あなたの不満は即座に解消されると確信しています。ぜひアクセスしてください!

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:スティーク 株式会社
スティーク 株式会社
「ものづくり」を支えるデジタルクリエイティブカンパニー
👋
株式会社レイウッドシステムズに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  •  
  • 株式会社レイウッドシステムズの中途採用/求人/転職情報
  •