株式会社キャリアデザインセンター - 東証プライム上場/明確な評価制度/女性活躍促進(えるぼし認定)【IT・女性に強みのある総合人材サービス】
■キャリア転職の専門情報サイト『type』『女の転職type』『Direct type』などの運営 ■転職フェアの開催 ■人材紹介事業(厚生労働大臣許可 13-ユ-040429) ■質の高い就職活動を情報誌、イベント、情報サイト、人材紹介で支援する『type就活』サービス ■IT業界に特化した人材派遣サービス(厚生労働大臣許可 派13-315344) ■Webマガジン『エンジニアtype』『Woman type』『20’s type』の企画・編集・運営 など、企業の採用活動の総合的なサポート
人生における重要な意思決定である仕事選びにおいては自分自身の納得感が非常に重要です。 培った経験を活かしたい、仕事に対してやりがいを持ちたい、ワークライフバランスを重視したい、転職先に求める環境は一人ひとり違います。 私たちは場合によって、転職しないこともお勧めします。 その方にとって最適なキャリアとは何か、「納得感のある意思決定」に全力を尽くすことを指針としています。 キャリアアドバイザーは、対転職者にとって転職、その先にあるキャリアデザインや自己実現をサポートしていただきます。 【具体的には】 ◆ ビジョン ≫ 転職は人生の中で大きな転機となる意思決定です。転職者に俯瞰的かつ適切な情報提供し「納得感ある意思決定」を支援します。 ◆ スタイル ≫ 転職者と面談し、職務経歴書にあるような過去の経験だけでなく、ご志向、行動特性、価値観、将来のキャリアイメージなど 彼らの多様性と向き合い、一人ひとりの“本質的なキャリア”を提案しながら、転職支援を行うのがミッションです。 メディアに載っていない企業情報をキャッチUPし、社内の営業担当と協業しながら、面談前の仮説~カウンセリング、求人提案~面接アレンジ~ご入社後のフォローに至るまで、 企業と転職者にとっての最高のご縁を提供します。 ◆ 評価制度 ≫ 半年に一度、定量(業績)・定性(仕事の進め方、取組姿勢など)で仕事を振り返ります。昇進昇格の機会は四半期ごと。 ◆ 教育研修 ≫ 入社後は、3週間程度の座学研修の後、OJTにより成長をサポート致します。 また、定期的に勉強会や実践研修を実施。 ◆ 資格支援 ≫ CAでは一部、GCDF(米国CCE認定キャリアカウンセラー)の資格取得を支援しており会社が経費を全額負担しています。 ◆ 働く魅力 ≫ 顧客の採用成功をお手伝いできた時は勿論、その転職者が入社支援後、活躍している事を聞くと遣り甲斐に感じます。 ◆ 学べる事 ≫ 世の中のトレンドや経済の仕組み、幅広いビジネスを知る事が出来ます。 また、本質を探求する力や人間力を磨けるお仕事です。
募集背景
現在、多くの企業が厳しい時代を勝ち抜き、更なる成長をし続ける為、新しい人材を必要としています。 一方、多くのビジネスパーソンが多様化する仕事やキャリアに希望や悩みを抱えています。 そんな中、当社にはキャリア支援についてご相談いただく件数が増加しており、このようなニーズ・シーズにお応えするために、質の高い人材紹介サービスを推進するキャリアアドバイザーを募集しています。
配属部署
■人材紹介事業部は約110名 *そのうち、キャリアアドバイザー(CA)は 約45名 *CA統括(40代前半)―部長(30代/女性3・男性1名)―課長11名(30代/女性5名・男性6名) *CAの平均年齢は32歳。
概要
キャリアデザインセンターは、東証一部上場の総合人材サービス企業。 国内最大規模の転職サイト『@type』『女の転職@type』などで知られるメディア事業のほか人材紹介事業、新卒紹介事業、IT派遣事業などを手がけています。 特に、当社の人材紹介事業は業界の中でも高い成長率で事業拡大しています。 そんな中、人材紹介事業部は「リクナビNEXT・エージェントNetwork」の転職エージェントランキングで総合満足度第2位に選ばれました。( 2015年4月~9月) ※これは、450社を超えるエージェントの中から、「転職決定人数」「カウンセリング・対応満足度」「紹介求人案件満足度」など様々な指標において、選出されるランキングとなります。 引き続きサービス実感No.1の紹介会社を目指していきます。 コーポレートスローガンは「いい仕事、いい人生」。 その価値観は社内にも浸透し、年齢や社歴・性別は関係なく実績で評価する公平な社風で、活躍に応じてポジションも上がっていきます。 また、女性社員が長く働き続けられる様々な制度を整備しています。
この仕事で得られるもの
通常の人材紹介プレイヤーとしての経験だけでなく、ビジネスパーソンとしてのポータブルスキルを伸ばせる環境があります。 社内にはまだまだ課題や、今後チャレンジしたい新領域がたくさん存在します。 業務プロセス改革、採用や研修の最適化、女性特化型のエージェントサービスなどの新規事業、他社メディアとのアライアンスなど、 今後新しい可能性を創出できる事業となりますので、営業力だけでなく、プロジェクトマネジメントや企画力を伸ばしたい方は是非ご応募ください!
勤務地
【勤務地詳細】 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル 【アクセス】 東京メトロ丸ノ内線/銀座線 赤坂見附駅 徒歩1分 東京メトロ半蔵門線/南北線/有楽町線 永田町駅 徒歩5分
勤務時間
10:00〜19:15
待遇・福利厚生
■健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険 ■スコレー研修(勤続年数5年ごとに休暇10日間と資金20万円が付与される制度) ■定期健康診断 ■ストックオプション ■社員持株会制度 ■HR・CR、CCR(慶應義塾大のプロのアドバイザーと提携) ■GO制度(時間短縮勤務制度) ■サンクスパートナー制度(既婚者の旦那様・奥様の誕生日にワインなどのプレゼントが贈られます。 ) ■カーニバル制度(業務改善発表&新規事業発案制度) ■結婚祝い金、出産お祝い金 ■スコレー研修(勤続年数5年ごとに資金20万円と特別休暇10日間が付与) ■退職金制度
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■有給休暇 ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■出産/ 育児休暇 ※産休育休取得者、復帰者、時短勤務中の社員も多数います。社員みんなが働きやすい環境づくりを配慮しています。
いい仕事をして、いい人生に!
■企業が抱える経営課題の70%は「人材」で解決できると言われています。経営においてとても重要な人材戦略の課題解決を行います。近年は少子高齢化による労働力低下が問題とされることもあります。「雇用流動化」と「人材の最適配置」の観点で世の中にサービスを送り出し、企業の成長に人材戦略という側面で貢献していきます。また、一方で人生を左右する「転職」や「キャリアデザイン」を支援していくという、意義のある事業です。 ◆上記のような商品・サービスを提供するクライアントは幅広く、アーリーステージのベンチャー企業から、社員数十万名を抱えるグローバルカンパニーまで多岐にわたります。そのため、業界や企業における様々な採用ニーズに応えていく必要があります。つまり、仕事・キャリアだけでなくその土台となるビジネスや経済のトレンドを学ぶことができ、そこで視座の高さ、視点の広さを磨いていくことができます。
同社の強み
■競合他社と決定的に異なる特徴は中途採用と新卒採用において、メディアと人材紹介を一つの会社で展開していることです。Webメディアや情報誌、Webマガジン、国内最大規模の適職イベントを大型施設で開催するなど様々なメディアがあります。 ■現在、日本ではWEB業界やIT業界においてインターネット・スマートフォンの普及や業績好調のため「ITエンジニア」の需要が急速に増えています。当社では創業以来、「エンジニア」「女性」「営業」の採用支援と転職支援に強みがあり、過去蓄積してきた実績とノウハウがあります!
社員の働く環境を追求
【研修】 *スコレー研修 勤続5年毎に、資金20万円と特別休暇10日間を付与。海外生活を通して価値観や見聞を広め、豊かな情操を育んでもらう制度です。 *段階別研修制度 2年目研修、主任研修、課長研修、部長研修、局長研修、役員研修など階層別研修、Off-JTも定期的に行います。 *資格支援制度 GCDF(米国CCE認定キャリアカウンセラートレーニングプログラム)など、資格取得に必要な費用を会社が負担。 ■自社で強く推進している1つが女性が活躍できる環境作りです。社員の男女比は5:5となっており、新卒入社でも女性のほうが多いくらいです。女性管理職の割合も年々増えており、今では課長の約50%が女性です。人事制度としてGO(がんばるお母さん)制度というものがあり、育児も仕事も頑張るお母さんのための時短勤務制度(2014年7月現在、産休取得中社員は12名)や、復帰後に管理職として活躍中の社員も複数います。
転職サイトGreenでは、株式会社キャリアデザインセンターのキャリアコンサルタント/コーディネーター・カウンセラーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、キャリアコンサルタント/コーディネーター・カウンセラーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。