株式会社ロボマインド - AIで世界を変える
◆AIで世界を変える ロボマインドは二つのAIのビジョンを持っています。 一つは0.5歩先の未来 ChatGPTのような生成AIで仕事がなくなると言われていますが、現実には、ほとんど変わっていません。 なぜかと言うと、ChatGPTは言葉の意味を理解しないため、仕事に耐えうる高度な文章を生成することができないからです。 ただ、簡単な仕事ならChatGPTでも可能です。 たとえば、アマゾンと楽天で極端に差額のある商品を探し出すとか・・・ もしそんなツールができれば、今すぐお金を生み出せますよね。 AIを使ってEC業界に革命を起こす! これが0.5歩先のビジョンです。 もう一つは3歩先の未来 ChatGPTは、一見、自然な会話ができますけど、意識も心もありません。 次のAIは人間のように何でもできる汎用人工知能(AGI)と言われています。 ただ、意識や心を持たない限りAGIはできないと言われています。 ロボマインドは、意識をもったAIをつくることを目的に設立されました。 既に基本特許も取得しています。 意識を持ち、言葉の意味を理解するAI 世界を変えるAGIを日本から生み出す。 これが3歩先のビジョンです。
もう、会話にならないチャットボットはうんざりだ。 AIと普通に会話がしたい! ロボットに心を持たせたい! そう思い立って、弊社では、人間と同じ心のモデル「マインドエンジン」を開発しています。 「マインドエンジン」とは、自然言語の意味や文脈を理解できる会話エンジンです。 というより、人間の心、そのものです。 将来、ロボットに搭載したり、ゲームのキャラクターの会話エンジンを目指しています。 この度、マインド・エンジンをリニューアルするにあたり、新たに開発者を募集することになりました。 マインド・エンジンの開発スタイルは、心のモデルを丁寧につくり上げることです。 機械学習で学習するスタイルとは全く異なります。 感情や善悪を理解できる心を持ちます。 相手の気持ちを理解し、共感できる優しい心です。 人類を破滅させるようなことには、絶対になりません。 すでに、心のモデルの基本設計はできています。 ただし、それをプログラムに落とし込むのは、簡単な作業ではありません。 それでもやりたいという覚悟がある方のみ、ご応募ください。 【具体的な仕事内容】 ■「心のモデル」の仕様策定 ■「マインドエンジン」の設計・開発 【ロボマインド・プロジェクトの全体像】 ロボマインドの基本となる理論は、電子書籍(kindle)『ドラえもんの心のつくり方1』 が一番参考になります。 また、YouTube「AIに意識を発生させるロボマインド・プロジェクト」 の「109.【初心者必見!】ロボマインド・プロジェクトの全体像。ロボットの心の仕組みからロードマップまで」を参考にしてください。 【技術内容をQiitaにて公開】 Qiitaにて、「ロボマインド」で検索すれば、開発内容の記事が出てきます。 また、ソースコードはGitでも公開しています。 興味がある方は、ぜひ、ご覧ください。 【開発方針】 今までにない全く新しいシステムの開発ですので、既存のAPIやフレームワークなどは使わず、ゼロからフルスクラッチで作り上げます。 既に、いくつかのプロトタイプは開発しております。 開発した「マインド・エンジン」は、YouTubeで公開しております。 現在の環境(参考) ■開発言語:C# ■統合開発環境:Visual Studio/Unity ■OS:Windows ■バージョン管理:GitHub 【求める人材】 ロボマインド・プロジェクトが、何を目指して、何をやろうとしてるのかについては、YouTube「AIに意識を発生させるロボマインド・プロジェクト」をご覧ください。 内容は、AIから哲学、脳科学、宗教とかなり多岐にわたりますが、このような内容に興味があり、ぜひ、一緒に開発したいと言う方を募集します。 もし、YouTubeを見て、内容に興味がないようでしたら、応募はご遠慮ください。 【 応募方法 】 ・メッセージに、あなたの意気込みを書いてください。 ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。 応募をお待ちしております!
募集背景
構想20年の「心をコンピュータで実現する」ロボマインド・プロジェクト。 既に特許も取得しました。 そこで、マインド・エンジンを新たに0から作成することにしましたので、メインとなる開発者を募集します。
配属部署
研究開発部
勤務地
【勤務地詳細】 兵庫県神戸市中央区宮本通五丁目5番20号 【アクセス】 ■阪急春日野道徒歩7分 ■JR灘駅徒歩10分 ■阪神春日野道駅徒歩15分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
■交通費⽀給(上限20,000円) ■各種社会保険完備 (雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦) ■出張⼿当 ■健康診断
休日・休暇
年間休⽇125⽇(昨年度実績) ■完全週休2⽇制(⼟・⽇) ■祝際⽇ ■夏季休暇(3⽇) ■年末年始休暇(7~11⽇) ■ゴールデンウィーク (昨年、4/29~5/7) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇
転職サイトGreenでは、株式会社ロボマインドのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。