株式会社 ディーエスエス
PCI DSS準拠のセキュアなシステム構築、クラウド基盤構築力を武器に成長を続ける株式会社ディーエスエス
田中 悠己
基盤インテグレーション事業部 マネージャー
2015年8月入社
前職時代にあるプロジェクトで中島社長と出会い誘われる。インフラ分野で活躍できる環境を求めていたこともあり転職を決意した。
クラウドやセキュリティの経験・知見を深めやすい環境あり
AWS基盤を採用している法人向けプリペイドカードサービス『Bizプリカ』の開発には設計段階から参画しています。『Bizプリカ』事業を展開しているTOMOWEL Payment Service社とは直接契約でプロジェクトを進めているため、お客さまと会話を重ね、事業者側の発想に直接触れながら課題を一つひとつ乗り越えていく経験を積めています。何か、お客さまと一緒に成長している実感があるんです。また、このサービス開発は、PCI DSS準拠という金融系システム並のセキュリティとスピード感ある開発という、相反する条件をクリアしたプロジェクトでもあるため、エンジニアとしてもやりがいを感じることができました。
私がマネージャーを務める基盤インテグレーション事業部では、Bizプリカ案件をはじめ、クラウドを採用したプロジェクトを複数手掛けています。また、近年注目されつつあるPCI DSSに準拠したサービス構築の知見も豊富に保有しているので、クラウドや高度なセキュリティに関する経験を積んで市場価値の高いエンジニアになりたい人にとっては、機会に恵まれている環境だと思います。
大森 悟朗
金融ソリューション事業部
WEBシステム開発グループ シニアマネージャー
2019年10月入社
銀行系列のシステム会社でPMとして働いていたが、事業再編で開発案件が激減。活躍できる環境を探していく中で見つけたのが同社だった。
人や待遇など、働きやすい環境が魅力
WEBアプリケーション開発チームは3年ほど前に立ちあがったばかりの部署ですが、『Bizプリカ』や複数のQR決済サービスを一つのQRコードで利用できるマルチ決済サービスなど、すでにいくつものサービス開発に携わっています。自社ツールである問合せ履歴管理システムとAWSを連携させた新サービスの開発・展開も手掛けるなど、多様な経験を積むチャンスが期待できる部署です。
こういった点も魅力の一つではありますが、私が実感している良さは、『人』です。先日も休暇前日の夜にプログラミングで詰まっている後輩に気づいた先輩がリモートで相談にのっていると、さらに実力のあるエンジニアも参加してきて問題を解決していました。困っている人を放っておけない人たちが多く、細やかにフォローしてくれる――助け合う文化が根付いているんですね。また、月当たりの平均残業時間は10.8時間ほど。これも、ある社員が一人で高めているようなもので中央値をとると8時間ほどにおさまっています。働きやすい環境という点でも、結構高いレベルにあると思いますよ。
中村 和彦
採用・教育担当 マネージャー
2017年1月入社
ディーエスエスの前身となった企業のパートナー企業の社員として中島社長と出会う。転職を考えていると話したら社長から誘われ入社を決めた。
自分らしいキャリア形成を実現しやすい、柔軟な会社です
ディーエスエスは、社員にとってとても柔軟な会社だと思います。私はインフラエンジニアとして月の半分ほどはお客さま先で不正検知システム案件に携わっていますが、将来のキャリアを考えてマネジメントスキルを磨きたいとも思っていました。そんな私に採用担当という機会を与え、任せてくれています。エンジニアに経験のない採用業務をポンと任せてしまうのは、かなり懐が深く発想の軟らかい会社だと思いませんか。でも、その柔軟さのおかげで、エンジニアとは別角度で会社というものをとらえ、考える機会を得ることができました。会社全体を俯瞰しながら自分は何をすべきかという視点を持つようになったことで、これからの会社の発展を加速させる新たな仲間を採用するとともに、売上の拡大という新たなミッションを見出すことも。
当社は、主体的に仕事に取り組みたいという想いが強い人ほど、やりがいを感じられる会社だと思います。会社や仕事における自分の存在意義を実感したい――そんな方には当社は合っていると思いますよ。
川越 知佳
基盤インテグレーション事業部 エンジニア
2018年12月入社
パートナー企業で働いていたところ、一生懸命取り組んでいる姿を中島社長に高く評価していただき、一緒に働きたいと気持ちが強くなり転職。
仕事ぶりをきちんと見てくれて、評価してくれます
社長をはじめ周りの誰かが自分のことを気にかけてくれている。そう感じられる会社です。過去には、お客さま先に常駐している間、努力をしても見てもらえているのか、結果を出してもそれを評価してもらえているのか、と感じたこともありました。
でも、ディーエスエスの場合、テレワークであっても、比較的社員と話す機会が多い。忙しいときには体調を気遣ってくれますし、業務量が多そうだと判断すれば調整してくれます。一番良いのは、取り組んだ仕事に対してフィードバックがあることです。内容は、褒められることもあれば、課題を指摘されることもありますが、フィードバックがあるおかげで、次につながる何かを得ることができます。それに、褒められれば、嬉しいものです。
また、社員のことをしっかり見てくれているという安心感があるから、新しいことに挑戦してみようという気持ちも強くなるのだと思います。私自身、当初はインフラエンジニアとしての業務がメインでしたが、現在はPCI DSS監査支援やPCI DSS準拠支援で培った知見のサービス化、新規顧客開拓に向けた活動など、エンジニアという枠を超えた業務を幅広く担当させてもらっているんです。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【インフラエンジニア】リモート導入中!運用保守レベルからのスキルアップを叶えたい方も大歓迎
主に金融系Webシステムにおけるネットワーク/サーバの設計構築・運用をお任せします。 お任せする案件・フェーズは経験・スキルと希望に合わせて決定します。... -
【Webアプリケーション開発エンジニア】フルリモートOK!自社内受託開発100%
主に金融系Webシステムの受託開発案件において、要件定義、設計をメインにお任せします。 ※自社内受託開発100% 【具体的な仕事内容】 フロント... -
【スマホエンジニア】iOSアプリ・Androidアプリのネイティブアプリ開発チームの立ち上げメンバー募集!
【概要】 スマートフォン向けサービス開発に伴う、iOSアプリ・Androidアプリの設計開発及びネイティブアプリティームのチームビルディング 【具... -
【デザイナー】WEBサイト、WEBアプリケーションのUI/UXデザインをするチームメンバー募集!
【概要】 ■デザイン・WEBサイト、WEBアプリケーションのUI/UXデザイン ■販促用の配布資料デザイン・サービスロゴデザイン 【具体的な仕事... -
【企画・営業】新規事業推進に伴い役員とともに事業全般の企画・営業を引っ張っていくメンバー募集!
【概要】 企画・運営・展示会等、新規顧客獲得のための企画・運営・セミナー等、ユーザー向けイベントの企画・運営・レクリエーション等、社内イベントの企画・運... -
【データサイエンティスト・機械学習エンジニア】顧客システムのDXを推進し、データドリブンの新規事業を進める上で最重要なポジション!
事業拡大にともない、WEBのフロント・サーバサイド開発を中心の開発会社から受託開発として顧客のDXを進める為に新たにデータ分析・機械学習のチームを作る必要...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳