株式会社 プロキシー
社内開発100% Webデザインやシステム開発などサービスの多様化で成長中
代表取締役社長
中村 行良氏
前職のDTP制作会社では国内初の自動組版システムを開発。1997年2月株式会社プロキシー代表取締役社長就任。
「得意分野に特化し、サービスを多様化することで安定した経営を実現してきました。将来は自社プロダクトの開発も視野に入れています」
プロキシーは不動産会社と広告代理店に向けたアウトソーシングに特化し、提供するサービスを多様化してきた会社です。もともとは情報誌のデータベースパブリッシングだけでしたが、約10年前にWebシステムの開発へと領域を拡大しました。リソースが不足して困っているお客様には、お客様側のディレクションや進捗管理などをアウトソーシングすることもあります。我々が得意な業種に絞りつつ、お客様の課題に合わせてサービスを広げることで売上や資金繰りなどの面で安定した経営を続けることが出来ました。
私は終身雇用が大事だと思っています。社員には定年まで勤めてもらいたい。だからこそ急激な拡大路線は取らずに来ました。今後もお客様に必要とされる企業を目指し、お客様と共に想像や考案を行い、必要とされるサービスを提供していく考えです。一方で、アウトソーシング事業だけではいずれは限界が来るとも考えています。いずれは自社サービスもやっていきたいと考え、その準備段階として印刷会社などと協業する形で、プロダクトを開発する計画を進めているところです。
現在、弊社は次世代のプロキシーを担う人材を募集中です。まずは既存のメンバーが担う業務を引き継いでもらい、いずれはお客様と直接話をして、企画立案などにも携わってもらえるようになって欲しいと考えています。
プロキシーは定着率の良い会社です。待遇面も他社に比べて悪くはないし、数字目標を立ててそれを達成していないからと言って怒ることもありません。アットホームな社風なので居心地も良いはずです。私自身、人の相談に乗ることが好きですし、社員を見捨てることはありません。
ITソリューション事業部に関して言えば、派遣も転勤もないので安定して働けます。またお客様のご要望には可能な限り応えようとしているので、創造力を発揮したり、新しい技術を習得したりできる機会は少なくありません。これから入社される方にも、お客様や同僚と一緒にコミュニケーションを取りながら創造力を発揮していただけることを期待しています。
取締役 ITソリューション事業部 部長
山下 正友氏
大阪電気通信大学卒。1996年8月株式会社プロキシー設立に参画。開発一筋で現在に至る。
「上流工程からお任せするので全体像を見渡しながら開発が出来ることが魅力。物作りの面白さを共有していただける方をお待ちしています」
弊社は創業時から社内に技術者が在籍したため、技術的な課題に対しては柔軟に対応することが出来ました。社内だけではなく、お客様のご要望にも幅広くお応えしており、サーバーのセッティングや、オンプレミスからクラウドへのリプレイスなどもお手伝いします。そのため今ではシステムに関わることならはどんなことにも対応できるようになりました。
最近は特に、長年に渡ってお取引してきたお客様が成長し、年々ニーズが拡大しています。その中で弊社自体も成長しなければお客様のご要望にお応え出来ません。これまではパートナー企業や派遣の方々の協力を得てきましたが、今後はエンジニアやデザイナーを増員し組織的に業務を回せる体制を構築していきたいと考えています。
弊社は少人数ということもあり、スキルに合わせて可能な限りお任せしています。出来るようになればお客様のニーズを聞くところから提案、設計といった上流工程にも関わっていただきます。そのため、全体像を把握しながら仕事が出来ますし、自分が提案したことを自分で実現する機会もあります。そういう意味では物作りの醍醐味を味わえる仕事です。
私は子供の頃から物作りが好きで、大学時代はフリーウェアやシェアウェアを作って公開していました。ポケベルの入力を自動化するソフトウェアを有償で販売したら、300以上のユーザーに売れました。フィードバックをいただいてバグの修正や機能改善をしたり、ユーザーの管理・サポートをしたり、それがとても楽しかったのを覚えています。今も自分の作品を作っているような感覚で仕事をしています。だから手を抜くのが嫌で、きちんと動いているということがやりがいになるし、お客様が喜んでくれることは私自身の喜びでもあります。
今回、ITソリューション事業部のメンバーを募集するにあたっては、このような感覚を共有できる人と一緒に仕事ができれば良いと考えています。弊社は待遇や条件は同業他社と比べても良い方ですが、それだけが目的になると仕事は面白くないと思います。物作りそのものを楽しんでいただければ嬉しいです。
ITソリューション事業部 主任
大西 将英氏
1984年生まれ。2008年4月株式会社プロキシー入社。エンジニアとしてスキルを積み現在に至る。
「お客様との関係性を発展させながら長く存続出来る会社に出来れば良いと思っています。次世代のプロキシーを一緒に作って行きませんか」
プロキシーに入社するまでゲーム以外でPCを触ることは全くありませんでしたが、手に職をつけようと思い、当時未経験可で求人を出していたプロキシーに入社しました。
開発の技術は基本的には自分で調べながら習得してきました。今はインターネットで目的を持って調べれば何かしら答えは返ってきます。それを自分なりに理解してプログラムを書いてみると意外に動きます。もちろん私ひとりで回っているわけではありません。自分で調べてわからないことがあれば上司の山下に相談して教えてもらいます。それが新しい技術で山下自身もやったことがないようなことの時は、山下は私よりも真剣に調べて教えてくれます。
今は山下と案件ごとに担当を分け、お客様との打ち合わせから提案、資料作成、開発、納品、サポートまで全て任せていただいています。やりがいはお客様とダイレクトにコミュニケーションが取れることですね。自分の提案が通ってお仕事をいただけたり、自分が開発した物を納品し「便利になった」と言っていただけたりすることが嬉しいです。だからこそお客様との約束は必ず守るようにしています。特に納期は遅らせたことがありません。
プロキシーの魅力は上司の人柄です。社長とも距離が近く自由にやらせていただいています。何かトラブルがあった時も真っ先に社長が矢面に立ってくれるので働きやすいです。また外に出て仕事をすることもなく、スケジュールの割り振りも自分次第で、残業も強制されません。嫌々飲みに連れていかれるようなこともないので、仕事とプライベートを分けやすい職場です。
プロキシーの現在の課題は社内の開発体制の整備です。今は少人数のため全員フラットな関係で仕事を進めていますが、これからは技術者を増やし、山下を長として組織的に仕事を進めていくことになります。風通し良く体制を移行して、お客様との関係性を維持・発展させながら、長く存続できる会社に出来ればと考えています。
今後入社される方は次世代のプロキシーを、私たちと一緒に担う方になるはずです。長いお付き合いになると思いますので、長く続ける気持ちがあり、お客様とのコミュニケーションを含めて仕事を楽しめる方のご参画をお待ちしています。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳