株式会社 リーディング・ソリューション
上場企業から中小・ベンチャーまで、300社以上のデジタルマーケティング支援を行うタナベ経営(一部上場)のグループ企業
2019年7月入社
制作部 マネージャー 尾崎風聖
自分に対してのスキルの線引きはいつの間にか無くなりました。
webデザイナーがエンジニア領域を担当する。
さらにはディレクションや業務設計といった上流工程に活躍の場を広げるキャリアケースは、
昨今のweb業界において広まりつつあります。
それはデザインだけ、コーディングだけといった限定的な領域のスキルでは、
今後web製作者として生き残ることの難易度が、数年前と比較して少しずつ高まっていることを意味しています。
そんな業界背景は理解しつつも、無意識に自分自身の担当領域を限定しまっていた私は、
スキルの幅を広げることに漠然とした憧れを抱いていたころ、
マルチなスキルを歓迎している当社の求人に出会い、入社しました。
正直なところ、入社前は自分自身の担当領域を広げることなんて出来るのかという不安があったのは事実です。
そんな私が、htmlとcssによる運用業務から始まり、
入社半年からディレクション業務や大手企業の新規サイトの構築業務をゼロから納品まで関わることができたのは
私の力量に合わせて寄り添い、時には自分自身の課題に対して適切なアドバイスをくれる上司や先輩社員がいたから。
また、お客様の成果貢献に主眼を置いたLSの理念を達成するためには
web制作側にしか分からないような能動的な提案が不可欠です。
いつの間にか自らのスキルの線引きはなくなり、
本人の希望に応じて、新しい領域や技術にチャレンジできる環境にワクワクしています。
2015年6月入社
制作部 マネージャー 田中祥子
着実に成長できる環境です。
以前は制作と関係ない仕事をしていましたが、絵を描くことが好きで、デザイン関係の仕事がしたく、webデザインの勉強を経て転職いたしました。
初めは正直photoshopの操作すらおぼつかなく、ボタン一つ作るのにも苦労しましたが、教えてもらいながら仕事ができる環境で着実にスキルを磨くことができ、新規のサイトデザインを担当させていただくまで成長することができました。現在はwebデザイナーとして、主にWebサイトのデザイン・コーディングを担当しています。
制作メンバーは少ないながら現在会社が拡大期にあり、会社がどんどん変わっていく様を、上層部に近いところで見れることはとてもワクワクして楽しいです。次々と新しい仕事が来るので、担当に関わらず幅広い業務に携われますし、大手企業の案件も多く、仕事の手応えや充実感はとても大きいと思います。
また、現場に裁量がありますが、何かあった時のフォロー体制が整っているので、安心してチャレンジできる環境だと思います。
Web業界は、どんどん新しい技術が出てきており、まだまだ学ぶことがたくさんあると思います。経験を積みながら、ゆくゆくは一人で最後まで高い品質で完成させるクリエイターになりたいです。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳