GreenSnap 株式会社
植物好きの間で注目度が急上昇中の『GreenSnap』運営会社が、ビジョン実現に向けて事業拡大中
取締役 CTO 高橋 啓氏
2017年3月入社
GreenSnap株式会社設立時からのメンバー。前職でGreenSnapの開発にも携わり、その伸びしろに期待して同社へ移った。
ユーザーファーストをとても大切に開発を進めていきます!
CTOとして、当社プロダクツを成長させていくのが私のミッションです。GreenSnapであれば、今以上に植物ビギナーやライトユーザー数を増やしていくこと。そのため、既存機能のブラッシュアップや新機能開発などやるべきこと・できることはたくさんあると考えています。
開発の特徴を上げるとすれば、ユーザーファーストだということでしょう。ユーザーの声を非常に大切にしており、BtoCアプリで、ここまでユーザーの方を向ききって開発できる環境は、珍しいと思います。メンバーにも、その意識が浸透しているため、議論の中にも当たり前のように『ユーザーは本当に求めているのか、ユーザーが楽しめるのか』といったワードが出てきます。当然ながらユーザーから厳しい言葉をいただくこともありますが、それさえもプロダクツを磨く機会ととらえて次の開発につなげていこうという雰囲気があります。だから、ユーザーを身近に感じながら開発に携わりたいエンジニアには、いい環境だと思いますよ。
チーフデザイナー 鈴木 潤一氏
2017年3月入社
設立時からのメンバー。GreenSnapの企画段階から開発に携わったことで、植物好きに。自宅の庭で子どもたちと一緒に植物を育てている。
Howからデザイナーが考える環境は、やりがいがあります!
当社では、『How』を考えるところからディレクションまでデザイナーが担当し、エンジニアと意見を出し合いながら形にしていく開発手法を採用しています。このHowから考えられるところに楽しさがあります。立ち上がったプロダクト開発に自分が大きく寄与できたという実感を得られるからです。
また、クックパッド株式会社で執行役をつとめたUI/UXのスペシャリストである池田拓司さんがアドバイザーを務めているので、プロフェッショナルのアドバイスを聞くことも。池田さんは植物好きでもあるので、作り手側の視点だけでなく、ユーザー側の視点も交えた意見で、非常に勉強になっています。
また、メンバー同士の距離感が近いのも特徴ですね。ランチや飲み会にもよく行くし、有志が集まり仕事終わりに皇居の周りをジョギングしたりもしています。
エンジニア 鈴木 康大氏
2017年3月入社
前職時代からGreenSnapの開発に携わり、その成長を今後も見届けたいと同社設立時に移ることを決意。植物という分野にも興味を持っている。
技術選定からできる、自由度の高い開発環境が魅力です!
良い意味で自由な会社です。工数に見合っていれば新しい技術に挑戦することに寛容なので、技術選定から自分自身で行うことができるし、Androidエンジニアでありながらサーバサイドにも携われるなど、エンジニアとして技術領域を拡げることも可能です。私もアーキテクチャなど、自分で選んだものを取り入れながら開発を楽しんでいます。デザイン主導で開発が進められるため、実装するために必要な要件をエンジニア自身が見出し、解決しながらの開発になりますが、それも腕を磨くことにつながっていると思えば、いい経験です。
なによりもGreenSnap自体、まだまだ課題のあるアプリで、改善すべきところもたくさんあります。それは裏を返せば、大きな伸びしろを秘めているということで、エンジニアとして貢献できる余地も大きいということ。まさに、自分が頑張った分だけアプリが成長していくといった手応えを実感しやすい環境があります。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳