株式会社 ワンスター
新しい価値を生み出し続け、多くの人を幸せにする、インターネットマーケティング企業。
クリエイティブディレクター 局長
2012年11月入社
大手から転職してみたらスピード感の速さと社内ストレスの少なさにびっくり!
前職は、大手不動産ディベロッパーで自社物件のプロパティマネジメントなどを手がけていました。
そこで感じていたのは、社内でしか通用しないスキルとどこでも通用するスキルは別ということ。前者しか持ち得ないがゆえに、会社に依存してしまうキャリアは歩みたくないという思いは以前より持っていました。自身のビジネススキルを養うには多くのチャレンジが出来るベンチャー企業で鍛えるべきと考え、その中でも信頼できる人が多いと感じたワンスターへの入社を決めました。
現在はグループ内でも最大部門(20名強)であるクリエイティブ局の責任者をしています。当局はインターネット広告のクリエイティブ面(デザイン面)での戦略・企画立案、制作、プロジェクト管理をおこなっています。
インターネット広告においてクリエイティブは、クライアント様のプロモーション成功の鍵を握る重要な要素となります。その重要な要素を担う部門長として日々クライアント様に貢献することに、大きなやりがいを感じていますね。
ワンスターに転職した際の驚きは、スピード感の速さと社内ストレスの少なさでした。大手と違い自分の判断を会社の判断として尊重してくれる裁量権の多さ、また「顧客志向」「信頼第一」という価値観が全社的に共有されているので、各業務における社内の不要な摩擦が少ない事が要因だと思っています。
やはり大切にしている価値観に共感できると、互いを応援しあうことができると思っていますし、思わず応援したくなってしまう方と一緒に働きたいですね!
セールスコンサルタント マネージャー
2013年1月入社
業界内でも特に“決める”仕事が多く、考え、判断する力と責任感が養われています!
以前は総合広告代理店のインターネット部門で営業をしていました。仕事自体は順調だった中、私がワンスターに転職した理由は二つあります。
一つは「経営に携わりたい」という以前からの目標に近づくため、少人数で経営に近い環境で働くことが必要であったこと。
もう一つは、前職での仕事の中でクライアント様の売上利益拡大により貢献したいという思いを持っており、事業拡大のために深くクライアントのビジネスに入り込めるワンスターのサービスモデルに魅力を感じたことです。
同業界内での転職ではありましたが、自ら“決める”仕事が格段に増えましたね。考え、判断する力と責任感が養われ、これまでより速く成長できていると思います。
なぜ“決める”仕事が増えたかというと、提案における考え方の違いが大きかったと思います。前職の提案では世間の流行に合わせる「トレンド起点」な提案が多かったのですが、ワンスターはクライアントの課題を把握・抽出しソリューションを提案する「クライアント起点」だという点が大きな違いでした。ですから、クライアントが本当に必要としているものを考え、自ら“決めて”提案する事ができます。
現在の私のミッションは、メインである健康食品や化粧品以外の業界を開拓すること。これまでのノウハウが生かせる、ダイレクトマーケティングを行っている企業や、月額課金などの定期購買モデルを採用している企業を探してアプローチしています。
まだこの動きは始めたばかりですが、仕事を通して様々な業種のビジネスを知れる面白さがありますね。また私は未開の領域にチャレンジすることが好きなので、このミッションは適任と自負しています!
会社としても新しいチャレンジを応援してくれる社風がありますし、常に道を開拓し先頭を走る人材でいたいと思っています。
セールスコンサルタント アシスタントマネージャー
2016年9月入社
アパレル店長から、社内最大のクライアント担当へ!
私は紳士服チェーン店の店長からワンスターに転職しました。
前職の理念に共感しており、仕事にもやりがいは感じていましたが、より市場価値の高い人材になりたいと思っていました。そこで、成長市場であるインターネット×ダイレクトマーケティング業界で戦っているワンスターに応募しました。選考の中でも、私が前職でも大切にしていた「顧客貢献」と「メンバー内の企業理念の共感」をぶらさずに働けることが確信でき、ワンスターへの入社を決意いたしました。
今は、社内最大のクライアントを14人のチームで担当しています。そのお客様とは5年以上の取り引きで、これまでの信頼関係もあり、全予算のほとんどを預けていただいている存在です。まさにお客様の事業の成否を担うパートナーとしてワンスターを認めていただいており、大きなやりがいと責任感を同時に感じています。
入社から10カ月でアシスタントマネージャーに昇格し、チーム内では自分の部署以外のメンバーもまとめていく役割ですが、前職の店長時代に事務担当なども含めて店全体をマネジメントした経験を生かせていると思います。目標達成に向け、誰をどのように動かすのかという戦略作りは店舗責任者と考え方が似ているからです。さらに、プロモーションにおけるターゲティングやメッセージ内容も、「お客様にどう言えばより届きやすいか」を試行錯誤してきた経験が生きています。
マーケティング業務そのものの経験があるかどうかは無関係。どうすればお客様に喜んでもらえるかを考えることができれば、どんな人でもそれぞれの経験を基に活躍できると思っています!
メディアプランナー
2016年10月入社
人を大切にする社風ですぐに馴染むことができました!
前職では時計のセレクトショップで、副店長として販売やVMD(商品展示設計)を手がけていました。
VMDにおいては、来店したお客様にどんな商品展示をすればより「欲しい!」と思っていただけるかを日々考えていました。そして、それが私の中でとても面白かったんです。そこで、もっとこの部分に特化した仕事がしたいと思い、マーケティング業界への転職を決心しました。
転職エージェントさんにワンスターを紹介され面接に行くと、面接官は社長の千葉でした。他社の面接は一方的に自分のことを聞かれる感じでしたが、千葉は「ワンスターについて何でも聞いてください」と双方向のコミュニケーションを取ってくれました。こういった経験からも人を大切にしている会社であるという事が見え、ワンスターへの入社を決意しました。
また実際入社してみて驚いたのですが、千葉も他の社員と同じ島で執務していたんです。経営層と社員の距離感が近いなと思いました。
私は現在メディア局という部門に所属しています。メディア(広告の掲載先)様と信頼関係を築き、パートナーとして自社のプロジェクトと繋ぐという役割です。少しドライになりがちなデジタル業界において、人との信頼関係を感じることができる点が、今の仕事で一番好きな所ですね。
ワンスターの魅力は、クライアントに貢献することに全員がコミットしているところ。その目的においては先輩も後輩も関係なく意見を言い合っているので、かなりフラットな環境だと感じています。それだけに、とても和気あいあいとしていますよ。
締めるところは締めるが、基本的にはカジュアルなワンスターの社風が好きです。
今回が人生初の転職で実はとても緊張したのですが、気さくに話しかけてくれる先輩も多く、いつの間にかほとんどの人と仲良しになっていました!
セールスコンサルタント
2017年3月入社
入社1年未満ですが、ITによる全社的な生産性向上に挑戦しています!
私は建築系ベンチャーに勤めていたのですが、その中でITを使い様々な業務を効率化させた事がありました。そんな自分の動きが仲間やクライアント様への喜びに貢献しているのを知って強い喜びを感じたのです。そこから、ITスキルをもっと高めたいと思い、転職を決意致しました。
元々会社内で自由な挑戦ができるベンチャー企業が好きで、その中でもクライアントへの貢献を大切にしているワンスターならやりがいを持って働けると思い、入社致しました。
入社後は、5人チームの一員として、ワンスターの中でもかなり取引額の大きいクライアントを担当しています。運用型の広告であれば、自分の打った施策が次の日には効果が数字になって出ることもあります。自分の動きと結果がダイレクトに繋がっている所がこの仕事の面白さですね。
クライアント様の商品における最適解を導き出すために、どんな表現をどんなターゲットにどんなタイミングで配信すれば最も効果的かを常に分析しています。個人的にこういったPDCAはいずれAI化していけると思っていて、いつか手がけてみたいと密かに思っています・・・!
前職でやっていたITによる生産性の向上は、実はワンスターでも取り組んでいます。
その一環でスプレッドシートを応用した営業の事務作業削減ツールを作ったところ、自分のチーム以外でもその仕組みが採用され始め、いつしか全社的なツールになっていました。良い物は他チームにもどんどん共有し、また受け入れていく。そんな風通しのよさはワンスターの売りの一つなのかなと思っています。
社内イベントのような仕事以外の部分でも、中途新入社員にスポットが当たることも多く、そのおかげか、すんなり馴染めたなと思っています。
そんな環境で一緒に挑戦していける仲間を心待ちにしています!
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳