株式会社 PrmaCeed
そ の 成 功 は 本 当 に お も し ろ い か ?
最寄駅は丸の内線 四谷三丁目 徒歩3分の好立地です!
【魅力のポイント】月間残業と有給取得率、福利厚生について
PrmaCeed では、出来る限りストレスなく社員が働け、時間内に目一杯の活躍出来る環境を整えています。
「月間残業時間」は、直近6ヶ月でメンバーの平均は12.3時間になっています。基本は時間内で終わらせること。その為に自身で時短の工夫したり、場合によっては分業したり…アイデアと工夫次第で残業「0(ゼロ)」を目指してます!
気になる「有給取得率」。働き方改革で”年間5日は取得”とされてますが、PrmaCeed では数年前からほぼ100%です。メンバーによっては、土日と土日の間の5日間を取得して怒涛の9日間の休み…もOKな環境なのです!
指定区域内に居住する社員に対して、住宅手当が補助される制度があります。この制度で満員電車によるストレスを感じずに職場に来れますので、毎日より良いスタートを切れると考えています。
また、仕事と家庭との両立という点では産休明けのメンバーは自身で選択した曜日と時間で時短勤務も可能にしていますし、レクリエーションではベネフィットステーションにも会社で加入していますので家族とのバケーションにも活用出来ます。
上記は代表的なモノですが、ベンチャー企業でも待遇面で出来ることは少しでも快適になる様に努めています。
Web広告のトレンドは常に変化。トレンドの波をつかむチカラがポイントに!
Web広告はトレンドの移り変わりが激しい!でもそこが楽しい!
Web広告の面白さは、それぞれの特性に応じた配信戦略を練り、ユーザーへ多角的にアプローチ出来ることだと思います。
Web広告には様々な種類があり、その特性も多種多様です。例えばリスティング広告とSNS広告、どちらもWeb広告ですが特性は全く異なります。
リスティング広告はユーザーのニーズに即した形でキーワードとクリエイティブ、リンク先を設定する必要があり、いかに理解促進とコンバージョンへの後押しをするかがキーになります。
一方、SNS広告は対象としたターゲット設定に対し、如何に広告に目を留めてもらえるかが重要です。暇な時間に友人の投稿などをチェックしている際に広告で引き込むわけですから、直感の興味喚起がクリック率に影響します。
同じ運用型広告といっても、ユーザーの心理やシチュエーションをきちんと踏まえることが、数字にも跳ね返ってくる要因になるのです。
とても流れの速い、トレンドの移り変わりの激しい業界です。そこに楽しさを見出せる人、新しいものを積極的に学び、取り入れられる人にはピッタリだと思います。
メディアディレクター
橋詰 公介 さん
あなたのやりたい事はなんですか?
そんな事を聞かれても、すぐに答えられない人も多いのではないでしょうか。でもそんな方こそ当社では歓迎しています。???と不思議に思う方もいるかもしれませんね。
しかし、すでに成熟しているWeb業界において、今まで世の中に存在しなかった、まったく新しいアイデアというものは滅多にありません。一見、新しく見えても蓋を開けてみれば、既存の表現の組み合わせに過ぎないということがほとんどです。
そのような中で「自分はこれをやりたい」という強い思いは、多様なお客様のニーズを柔軟に解決していく上で、時に足かせになることもあるでしょう。
メディア運営を担当するディレクターは、いかにお客様のニーズを正しく把握し、適切に解決するか。お客様が実現したいことを「自分のやりたいこと」に置き換え、向き合っていける人は力を発揮できるでしょう。これが真の価値だと考えています。
今までこの業界でやってきたことに疑問を感じている方、是非とも当社へ起こしください!きっと違った世界が広がります!
コーディネーター
藤森 秀美 さん
新しいWebメディアのカタチを作ってみたい!
長くなると構築してから10年以上が経過しているサイトがあります。当時と比べてWebサイト/メディアそのものが発信する内容が、時代の変化によって大きく変わることはありません。しかしながらユーザーに求められる形というのは日々変わっていきます。
一般的にユーザーがWebを閲覧する形がPCからスマートフォンへ移行していったように、より最適なサイトの形への改良が求められます。
具体的なサイト改修では、実際の利用ユーザーの動きやクライアント企業から寄せられる声、アクセス解析ツールでコンバージョン行動を分析。「誰のためのデザインか」「どの部分の改良を行うのか」洗い出して考えます。
ここでPrmaCeedが求めているのは、誰もが驚くようなビジュアルデザインをするのではなく、誰もが納得するようなビジュアルと機能のバランスがとれた設計です。そして、当然ながらクライアントが求めていることを読み取り、最終的にコミットできるサイトに生まれ変わらせることです。
PrmaCeed では、すでにある100%のものを120%にする。ビジュアル作品だけでなく、あなたが創ったメディア(=サービス)が残っていく、そんな大きなやりがいを感じてみませんか。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳