- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- うるる
- PR
株式会社 うるる
独自で開発した『CGS事業』を通じて「クラウドワークのスタンダード化」を実現すべく、自社開発のWebサービスを複数展開中!
「うるるの目指す組織」を提唱し続ける、代表取締役・星。
社員がイキイキと働ける会社を目指して~うるるの掲げる『シナプス組織』~
シナプス組織──。
これは2019年9月、株式会社うるるの代表取締役である星 知也が、組織マネジメントの一環として社内に発表した組織の名称です。
組織では、経営陣が考えや計画を発信するトップダウンと、社員が現場の状況や課題を報告するボトムアップの両方が必要です。人間の神経伝達構造である「シナプス」の名を用いることで、双方向に情報を伝え合う組織にしたいという想いをこめています。
星が改めて組織を理論化したのは、組織の拡大とともに考えの浸透や一体感を醸成することが難しく、うるるが自身の理想とする組織から徐々に離れていっていると感じたからです。
「サービスをつくって収益を上げて、規模を大きくしていくというだけの会社は目指していない。会社に関わる人、特に働いている社員がパフォーマンスを最大限発揮し、イキイキと働いて活躍し、成長できる職場であることを前提にしたい。」
そんな思いから掲げられた「シナプス組織論」。
シナプス組織では、チームの動きを何よりも重視しています。
チームリーダーをコア(CORE)、周りのメンバーをコアラー(CORER)と呼び、双方向の情報伝達を促します。
コアは、シナプス組織におけるキーパーソンです。コアが責任を持って理想のチームをつくり上げることで、社員全員が同じ熱量を持って動くようになる。これが、星が理想とするシナプス組織です。
うるるではコアラー育成のため、積極的なフィードバックを推奨しています。
しかし、上司と部下という関係では、言いづらいことは言わないという風潮になりがちです。
そこで、仕事以外でも積極的に交流することを勧め、信頼関係の構築を促しています。
組織がどれだけ大きくなっても、一枚岩として有り続けるために──。
今後もシナプス組織の活性化に邁進し続けます。
女子塾のメンバー。上段右端が女子塾の発案者である執行役員・野坂。
女性の活躍推進~キャリアについて考える機会をつくる「女子塾」の活動~
2019年12月、うるるでは女性活躍を推進するための社内プロジェクト“女子塾”が始動しました。
有志のメンバーがランチタイムに集まり、活動する背景とは──。
6.7%──。
これは、株式会社うるるにおける女性役職者の割合です。
2020年2月時点で3名しかいない女性役職者を増やすべく、自身も役職者である執行役員・野坂 枝美はある社内チャットでプロジェクトの立ち上げを宣言しました。
それが、有志の女性メンバーを募った“女子塾”です。
2019年12月から始まった女子塾は、週1回昼休みの1時間を使って活動しています。メンバーは雇用形態を問わず、社内の女性が18名。部署や立場だけでなく、結婚歴や子どもの有無もバラバラです。
まずはメンバーの自己紹介や、プライベートやキャリアについての悩みを共有しあいました。
「あるある~」という共感がつきないのも、女子塾ならではかもしれません。
その後、課長級以上の社員を対象としたアンケート調査を実施しました。
「男性社員(女性社員)に対し、こう思ったことはありますか? 」と問うことで、
女性社員特有の傾向を調査したのです。
アンケート結果から判明した傾向を女子塾で振り返ったところ、
メンバーはそれぞれ思い当たる点があると考えていました。納得いかないことがあったとき感情的になり、上司に喰ってかかってしまう傾向があると自身で把握していたメンバーもいます。
女性社員にありがちな傾向をメンバーそれぞれが理解し、ビジネスにおける成長につなげてほしい。それがいずれ女性役職者を増やすことにもつながると、野坂は考えています。
野坂が女子塾の活動に力を入れる理由のひとつには、将来の選択肢を用意することの大切さを女性社員に伝えたいという想いもあります。
現在は、結婚や出産といったライフイベントと両立をしながらどうキャリアを描くべきか?という大きなテーマに向き合っています。
女子塾メンバー内で少数のグループに分かれ、自分たちが思い描くキャリアのモデルケース・ペルソナを設計する「ペルキャリ」を現在実施中です。
具体的にキャリア設計を思い描き、今後はより女性社員の支援につながる新たな制度の創設なども目指しています。
女子塾の活動は、まだ始まったばかりです。
自分たちのキャリアを、自分たちの会社でつくりあげる。
そんな女子塾の活動に今後も目が離せません。
うる水の様子。いつも盛り上がっています^^
勉強会×懇親会 『うる水』
うるるでは勉強会と懇親会を兼ねたイベント『うる水(うるすい)』を、
隔週水曜の就業後に社内にて実施しています。
単なる勉強会ではなく、講師をするメンバーは10分間のLT(ライトニングトーク)にて発表をします。
発表するテーマは、社内アンケートで聞きたい事ランキングを取得し、そこからテーマを抜粋したり、講師自らが手を挙げてくれたりなど、バラエティに富んだコンテンツで実施をしています。
なお、当イベントのネーミングは、水曜に実施する勉強会×懇親会なので『うるる水曜 略して「うる水」』という非常にシンプルな由来となります。
<勉強会×懇親会 『うる水』>
実施目的は以下2点。
1.学びの場として
「参加者」にとっては、ノウハウなどの学びの場となり、翌日からの仕事に活かすことができます(本をペラペラ読むより早いですね)。
「スピーカー」にとっては、自分の持っているノウハウなどをコンパクトにまとめ発信することでそれがよりブラッシュアップされることになります。また新人メンバーにとっては先輩社員たちの前でアウトプットをする良きチャレンジの場にもなります。
うるるスピリットには『ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける』というものがあります。弊社の様な"IT系"の会社にとって、最大の資産であり最大の強みは「人」です。「企業は人なり」 メンバーの成長 = 会社の成長 です。
2.社内コミュニケーションの場として
うるるスピリットには『会社はホーム 社員はファミリー』というものがあります。ファミリーである他部署のメンバーがどんな想いで、どんな仕事をしているのかについて、うる水を通じて知ることができます。
また、就業後の懇親会要素も強めるために、ピザを食べドリンクを飲みながらLTを聞くという、少し"ゆるい"感じの進行をしています。
最近は社員の知人・友人や入社前の内定者、選考を受けている人など
社員以外でも参加してくれる方が増えてきました。
ご興味がある方は是非うる水にお越しください!
「のみゅーん」の様子
社内コミュニケーション活性化施策『のみゅーん』
「うる水」に続き、社内コミュニケーションを非常に大事にしているうるる。
「のみゅーん」とは、「飲み会」×「コミュニケーション」×「コミューン」が組み合わさってできたうるる造語です。
・普段接しない人のことを“知る”
・気軽に話ができる関係を“作る”
・普段聞けないことを聞く機会、言いたいことを言う機会として“使う”
ために、四半期に1回実施しています。
雇用形態・役職・職種も一切関係なし。
くじ引きでドキドキのチーム編成が決まります。
もちろん役員も参加です。
各チーム(コミューン)リーダーが、四半期最初の全体朝礼で1人あたりの予算が書かれたくじを引きます。
予算は3000円・4000円・5000円と三種類あり(もちろん会社負担)、
「おおお!!!! 5000円!!!!!きたー!!!!」
「3000円・・・(涙)」
と予算決定から、予算に基づいたお店決めなど、
会が開催される前からみんなでドキドキ・ワクワクできる社員の支持率が高いコミュニケーション施策です。
このようにうるるでは、部署をまたいだコミュニケーション、役員とのコミュニケーションなど、誰もがコミュニケーションをとりやすい環境づくりに力を入れています。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
クラウドワーカーという"人のチカラ"の活用したビジネスを創出!うるる各プロダクトの開発マネージャーの募集です!
スクラムチームの一員として開発に加わっていただきつつ プロダクトの開発マネジメント・メンバーマネジメントを担っていただくポジションです。 【具体的... -
スクラムチームをリードしながらプロダクトの成長を牽引する開発マネージャー候補
既存の開発メンバーと共に開発に携わり、現状を把握していただいた後 開発マネージャーとして活躍いただくことを期待しているポジションです。 【開発マネ... -
【エンジニアリングマネージャー】自社プロダクトのヒューマンマネジメント&テックリードをお任せします!
自社開発の幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」、および「えんフォト」に関連する新規プロダクトにエンジニアリングマネージャーとしてご参画いただき... -
【開発マネージャー候補】開発マネジメントとテックリードをお願いします!#PHP#JavaScript#AWS#スクラム開発】
◆ご担当いただくプロダクト:えんフォト 2014年にリリースした幼稚園・保育園向けの写真販売サービスで、日本全国で約2,000の園に導入いただいています... -
【全国2000の保育園・幼稚園導入実績アリ!】ITのチカラで家族体験の向上を担う、フロントエンドエンジニアを募集!
自社開発の幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」、および「えんフォト」に関連する新規プロダクト開発に関わるフロントエンドのテックリードをお任せい... -
【Vue.js/Laravel/スクラム】IT化が進んでいない保育業界を便利にするフロントエンドエンジニア募集中!
自社開発の幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」、および「えんフォト」に関連する新規プロダクト開発に関わるフロントエンドのテックリードをお任せい... -
【カスタマーサポート】保育✕ITでアナログな保育業界への課題解決!
自社開発のWebサービス「えんフォト」のカスタマーサポート課にて、カスタマーサポート業務(カメラマン派遣サービス対応)をお任せします。 ■サポート課...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳