株式会社 エサキホーム
分譲住宅事業で一宮市から東海全域へ事業拠点を拡大中
「買っていただければきっと幸せになっていただける」と信じられる高品質な住宅が私達の商品です
【営業】扱う商品のダイナミックさと成約時の達成感・充実感が、住宅販売営業の醍醐味です!
基本は、チラシや住宅情報誌などに掲載する広告とインターネットを通じた反響営業。住宅の購入をご検討されているお客様に、当社の分譲住宅をご案内し、ローンなどのご相談に応じながら販売するのが私達の仕事です。お問合せから引渡しまで一貫して関わります。
住宅の営業は、お客様の人生を左右するような瞬間に立ち会うというやりがいと、その重大な責任に伴う報酬の大きさが魅力です。
一方では、動かすお金がとても大きいため、月に1件売れるか売れないかという世界。プレッシャーも半端じゃありません。しかし、そのプレッシャーを跳ね除けて、貪欲かつ前向きに取り組めば、自分に返ってくるものの大きさは計り知れません。
住宅の品質にも定評のある当社。“しっかり稼ぎたい”という強い気持ちを持ちつつ、お客様の言葉に耳を傾けて、しっかり対応しながら信頼を積み重ねていける方なら、確実に活躍できる舞台が用意されています。
一番大事なのは間取り。これまでに培った“売れる間取り”を生み出すノウハウが私達の強みです。
【設計】土地の調査から、プランニング、設計、確認申請、完了まで一貫して関わります。
当社では、1戸の住宅のみではなく、1つの町並みを設計者のセンスでまるごと設計します。
土地の調査から、プランニング、図面作成、確認申請、現場の検査、施工完了までと、1つの現場につき1人の設計士が一貫して携わります。
一番重要なのは間取り。当社にはこれまでの実績から“売れる間取り”を作るノウハウが蓄積されています。隣り合った住宅との差別化を考えながら、その“売れる間取り”にあてはめていく作業が最も神経を使うところです。
全体を通して関わるため、手がけた物件に対する思い入れも強くなり、やりがいも大きい仕事ですが、その分、社内外の様々な人との連携作業も多く、周囲への気配りや折衝能力も必要。スペシャリストよりゼネラリストの資質が求められます。
また、当社には一級建築士の資格を持った女性の設計士が活躍しており、「みんなで一緒にやっていこう」という姿勢があれば、男女分け隔てなく仕事が出来る環境です。
色彩検定やインテリアコーディネーターの資格が活かせます。
【コーディネーター】自分がコーディネートした住宅が形になって後々まで残る。
コーディネータの仕事は、外壁や瓦、玄関、そして、住宅設備やクロス、床板などの内装材をカラーコーディネートすることがメイン。
1現場を1人で担当するので、隣り合った住宅との差別化にも配慮。ある程度決まった仕様の素材から選ぶため、同じ柄や色の組み合わせは出来るだけ避けて、いかにバリエーション豊かに見せられるかが腕の見せ所です。
また、住宅にも流行があるので、世の中の流れをつかむために、メーカーのサイトをこまめにチェックし、展示会に足を運んで情報収集することも大事な仕事です。
コーディネータは設計課に属し、設計のサポート業務なども行います。また、工務との連携も重要。コミュニケーション能力やバランス感覚が求められます。
コーディネータ同士は仲が良く、お互いに助け合いながら仕事を進めています。反面、自主性が重んじられる会社なので、このような雰囲気の中に積極的に溶け込める明るい性格の方に、ぴったりの環境です。
自分で考えたことに思い切ってチャレンジできる環境が私達の強みです!
【工務】社内の各部署や、職人さんや業者さんとのコミュニケーションを通して、人間的にも成長できる。
工務の主な仕事は"現場監督"。工事のスケジュール管理、品質管理、予算管理を含め幅広く担当します。
設計や営業の担当者と密に繋がり、20人から30人という業者さんや職人さんを統轄する仕事なので、バランス感覚とコミュニケーション力は非常に大事。中でも、限られた予算とスケジュールの中で、お客様のニーズや営業担当者の意見を出来るだけ取り入れていけるよう、社内での情報共有は常に心がけています。
やりがいは職人さんや業者さん達とのふれ合い。コーヒーをご馳走になったり世間話をしたり。また、細かいことまで丁寧に教えてくれる上司にも恵まれ、コミュニケーションが取りやすい環境で、失敗を恐れず思い切ったチャレンジが出来るのが心強いです。
皆さんには、いち早く職人さんたちから名前を覚えてもらうことから始め、図面や品質のチェックなど細かいところから徐々にお任せしていきます。
明るくて元気な方をお待ちしています。
【営業事務】契約書の作成や営業の事務的サポートで、宅建の資格をフルに活かしてください。
営業事務の仕事は、基本的には営業のサポート業務。宅建の資格がフルに活かせる仕事です。
契約書の作成、顧客情報の管理、売上げの管理など。時には、契約に立ち会って重要事項説明を行うことや、司法書士や土地家屋調査士と、登記関連のやりとりをすることもあります。
営業事務は各支店に1人。対して営業担当者は複数名在籍して、スタイルも様々。その中で、各担当者の業務が円滑に進むように立ち回ることが重要です。それが上手く行くと、達成感もひとしおです。
業界未経験の方は、業界用語に慣れるまで大変かも知れませんが、和気藹々とした雰囲気の中で働けるので、自然と溶け込んでいけます。また、他の支店の営業事務担当者との仲も良く、定期的に情報交換を行っています。
残業や休日出勤がなく、オンとオフが明確に分けられているため、働きやすい環境も魅力です。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳