- 転職・求人サイトGreen
- 企画・マーケティング職職種で探す
- 事業企画・事業統括の求人
- 株式会社 フリークアウト
- 【事業責任者 / BizDev候補】媒体社向け収益化プロダクト 事業推進担当の採用/求人/転職情報
マーケット課題に起因する根深い課題を解決する!メディアに寄り添い、「読者/ユーザーからの信頼を根拠に価値を増幅する」メディア主導の広告商品開発の事業推進担当募集!
株式会社 フリークアウト - Give People Work That Requires A Person.
事業内容
DSP, DMP の国内外での開発、販売
DSP システムの OEM 提供
広告配信コンサルテーションの提供
媒体社向け収益化プロダクトの開発・提供
仕事内容
■今回のポジションについて
フリークアウトが開発・提供している、メディアの収益化を中心とした課題解決のためのプロダクトである『Red for Publishers』や『Poets』を中心に事業推進の中核ポジションを担って頂きます。
※ゆくゆくは事業責任者としての活躍や、新規プロダクトに携わるBizDevポジションでの活躍も期待しております。
■なぜやっているのか(解決したい課題と目指す理想像 )
メディアの広告収益というテーマにおいては、マーケットの構造に起因する根深い課題が存在しています。
広告主の宣伝・販促予算は大手プラットフォーマーに吸収され続け、その傾向は加速しています。また、プログラマティックな広告取引が急速な成長を続ける中、メディアは単なる「広告掲載枠」以上の価値を提供することが難しくなっており、PVあたりの収益性は頭打ちになりつつあります。
プログラマティック広告取引の歴史は常に、需要(広告主)と供給(広告枠)の最適マッチングのための試みと共にありますが、圧倒的多数の「広告掲載枠」が存在する現時点でその主導権は広告主にあると言えます。
そうしたマーケット環境の中で、短期的な収益性向上と引き換えにユーザー体験を悪化させたり、メディアの信頼が損なわれたりするような施策に頼らざるを得なくなっているメディアが数多く存在しています。つまり、収益性の向上と、ユーザーのエンゲージメント/ロイヤルティの醸成、この2つが相反関係のようになってしまっている、その現状に課題を感じています。
我々はこうした現状の課題をありがちな二項対立で終わらせることなく、メディアに寄り添い、「読者/ユーザーからの信頼を根拠に価値を増幅する」メディア主導の広告商品開発を通じて収益化を可能にする、そうした理想に向き合って事業を推進していきたいと考えています。
■プロダクト紹介
□Red for Publishers(RFP)とは
フリークアウトが開発・提供する、媒体社向け広告収益化支援システムです。このシステムを各媒体者様へ提供し、個別の課題に応じた広告プラットフォームの構築・販売〜オペレーション支援を行うアライアンス事業を展開しています。
具体的な事例として、在京民放5社との『TVer PMP』の共同開発や、グリーグループのGlossom様との『AdCorsa Native Ads』の共同開発等、複数のアライアンス事業を推進しています。
□Poetsとは
上記の『Red for Publishers』をベースにフリークアウトが提供する、ネイティブフォーマットに特化したアドネットワークです。メディアにおけるユーザー体験を阻害しない広告フォーマットを提供し、収益化とメディアブランド保護を両立することを目指しています。
新規プロダクト、新規アライアンスの検討は継続的に行っており、媒体社の課題解決への強い興味関心とテクノロジーの理解があれば、誰もがアイデアを出し議論ができる環境です。
■業務内容について
・媒体社に対する『Red for Publishers』及び『Poets』の導入提案・推進業務
・新規プロダクト/機能の検討・検証・リリース・導入・フィードバックに至る各種プロジェクトマネジメント
・その他事業課題・組織課題解決に関わる各種業務
■チームについて
・事業運営に関わる全てのデータに全員がアクセス可能、オープンでフラットな組織を目指しています。
・全員がプロジェクトオーナーとなり、事業課題・組織課題の解決を主導しています。
・全員がSQLを使ってデータの抽出・分析ができ、そのサポートも充実しています。
・数字を基にしたコミュニケーションを重要視しています。
企業・求人概要
配属部署 | ※雇用元はフリークアウト・ホールディングスのグループ会社、株式会社フリークアウトとなります。 |
---|---|
概要 | ■FreakOutについて フリークアウトは2010年10月に創業し、創業から3年9ヶ月後の2014年6月に東証マザーズに上場しました。 2011年1月にDSP(Demand-Side Platform)をリリースして以降、フリークアウトはさまざまな広告プロダクトを開発し、時にはその広告技術を他社に提供しながら、日本のアドテクノロジー業界を牽引してきました。 現在アジアを中心に世界各国へ展開しており、ここ数年一気に海外展開を進めております。 アジアにおけるNo.1マーケティングプラットフォームを目指し、積極的な事業展開をしております。 フリークアウトは「人に人らしい仕事を」というMissionを掲げているプロダクトカンパニーで、 圧倒的な技術力と、世界に手を広げたビジネス基盤をベースに、 人が思いもしなかったfreak out(度肝を抜かす)レベルのことをコンピュータに任せることで、 新たな産業を創り、雇用を創出し、人が人らしい仕事をすることで、より創造的な社会に貢献していくことを使命としている会社です。 |
この仕事で得られるもの | ■こちらのポジションの魅力 ・マーケットを広く深く捉えながら事業を推進する機会 ・市場のニーズを本質的に捉えてプロダクトを創り、拡げていく機会 ・単に売上利益を追う営業ではなく、マーケットに向き合い、プロダクトに貢献できる機会 媒体社向けの収益化プロダクトの領域では後発である故、単純に機能を拡充していくだけでは参入余地が残されていない中で、マーケットイン/プロダクトアウト両面から常に事業機会を探り、市場/顧客に問いかけ、仮説検証を繰り返していく環境があります。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 ■東京本社:東京都港区六本木6-3-1 六本木ヒルズクロスポイント5F 【アクセス】 ■東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩5分 ■都営地下鉄大江戸線六本木駅から徒歩5分 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00 |
待遇・福利厚生 | ■営業インセンティブ手当 ■ランチ手当(社員2名以上でランチを取ると1,296円/適用条件あり) ■フリースナック / フリードリンク |
休日/休暇 | ■完全週休二日制(土・日)・祝日 ■有給休暇 ■年末年始休暇 ■夏季休暇(3日程度) ■慶弔休暇 ■リフレッシュ休暇 ■バースデー休暇 ■クリエイティブ休暇 |
FreakOut ブランドに込めた想い | ”freak out”という英単語は、「ひどくびっくりさせる」という意味を持ちますが、 社名の「FreakOut」は、我々が世間の”度肝を抜く”水準の製品を作り、世に送り出す集団であることを示します。 ありきたりに満足せず、世の中に強いインパクトを与えるべく挑戦を続ける姿勢・意思を 集約した社名が「FreakOut」なのです。 「FreakOut」のブランドには、その名の通り 1・挑戦を続ける(=いつまでもベンチャーであり続ける) 2・他者に強烈なインパクトを与える(=染まらず、自らが染めていく) という意味が込められ、強烈な印象を持つ「赤」の中でも 「ディープレッド(重厚な赤)」をブランドカラーにしています。 |
求人の特徴 |
|
- 平日
事業企画・事業統括の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 フリークアウトの事業企画・事業統括に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、事業企画・事業統括に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。