- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- システム開発(Web/オープン系)の求人
- 株式会社 モトアップ
- 自社サービスの開発エンジニア(WEB,モバイルアプリ)の採用/求人/転職情報
水商売業界特化の業務支援アプリ「TRUST」を始めとする自社サービスの開発エンジニアを募集!
株式会社 モトアップ - 未開拓の水商売市場に挑戦する、注目のSaaSベンチャー!
事業内容
・TRUST事業(タブレットレジを始めとした、水商売業界特化の業務支援サービス)事業
・ウェブインテグレーション事業
・システム・インテグレーション事業
仕事内容
"・水商売業界特化SaaS型業務支援サービス「TRUST」
・水商売業界特化SaaS型顧客管理・マーケティングシステム
・今期リリース予定の動画配信サービス
・今期開発着手予定の人材マッチングサービス
・その他、今後展開予定の新規自社サービス
など自社サービスの設計・開発・保守/運用業務。
【具体的な業務内容】
・インフラ〜フロント開発・保守運用
・新機能、サービス開発における設計・技術選定
・継続的なサービス改善
・外部開発リソースのマネジメント
【技術要素】
最先端の技術も、必要なものを積極的に取り入れます。
・言語:PHP,JavaScript,Swift,React.js
・フレームワーク:CakePHP 3
・データベース:MySQL, Realm
・インフラ:AWS ,さくらクラウド
・バージョン管理: Gitlab
・コミュニケーション: Slack
・タスク管理:Trello, redmine"
企業・求人概要
募集背景 | 【水商売業界特化】SaaS型業務支援サービス「TRUST」の急成長、新サービスのリリースや開発を控え、サービス開発・運用をプロダクト単位でお任せできる人材を求めています。 |
---|---|
配属部署 | 開発 |
概要 | 株式会社モトアップは、2011年6月設立のスタートアップIT企業である。 受託開発事業を基盤に、水商売向けのSaaS型サービスを展開する。 iPadを活用した水商売専門のシステム(TRUST)は業界初だ。 レジ、給与計算、顧客管理など、一般業界向けのソフトウェアでは解決できない業界特有の課題にフォーカスしたプロダクトを展開している。 集客状況の集計システムも付随し、リアルタイムで複数店舗の売上を把握することができる。業務効率のアップだけではなくマーケティングにも使えるため、顧客からの評価も高い。今後は、予約や決済の領域までカバーするとともに、蓄積されたビックデータを基に広告事業や金融事業へと発展させる計画だ。 2018年には カラオケ業界大手の株式会社エクシング社(JOYSOUNDを展開)や BGMサービス大手の株式会社 USEN社との販売業務における提携も実現した。 これにより、TRUST販売体制は直販、パートナーを含め1,000名規模となる。 有料での導入店舗実績は500店舗を超え、年次100%以上で成長中している。 また、TRUSTレジを利用した会計金額は40億/月を超えるまでに成長し今期中には100億/月を目指す。 |
この仕事で得られるもの | "モトアップのシステム開発は、クライアントや社内の営業から頼まれたものを開発する訳ではありません。 営業・マーケティンググループが集めた顧客の要望が開発チームに共有されます。その情報を基に、開発チーム主導でシステム改善の方針や、新サービスの企画を考えて形にしていくのがモトアップのスタイルです。 自分の考えが直接システムに反映され、顧客の反応もダイレクトに返ってくるため、決して楽な環境では無いかもしれませんが、自社サービスだからこそのやりがいを大いに感じながら、企画から運用まで一貫したモノづくりの経験を積んでいくことができます。" |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都新宿区西新宿3丁目9-23 西新宿大和ビル3F 【アクセス】 ・新宿駅(JR) 西口出口から徒歩13分 ・都庁前駅(都営 大江戸線) A5出口から徒歩10分 ・初台駅(京王新線) 東口(オペラシティ)出口から徒歩5分 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・書籍購入費負担(月1万円まで) ・MacBookPro、マルチディスプレイ支給 ・私服可 ・リモート勤務・時短勤務可能(入社3ヶ月経過後、社内規定あり) |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土・日) 、祝日 年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇 |
少数精鋭で高収益企業を目指す。 | 創業者の中田がモトアップ社を設立したのは23歳の時だ。17歳の時にECを行い、その後、設立直後のベンチャー企業でインターンを経験。そして19歳でWebメディアの企画・開発・運営を行う会社を設立したものの、イメージ通りの成果を出せず2年後に売却。モトアップは何があっても途中で辞めない。これだけを決断してスタートした。 同社は設立当時から自社サービスでの成功を目指してきたが、そのためには、安定した資金と優れた技術チームが必要となる。受託の事業ドメインからスタートしたのは、資金と技術基盤を固めることが目的だった。そして現在、当初の目的であった自社サービスに投資を行い、収益逓増型ビジネスモデルへの転換を図る時期を迎えた。 インターネットが急速に普及したことで、社会の問題を解決し人々の暮らしを変える新しいビジネスがたくさん生まれました。しかし、ビジネスに活用され始めてまだ10数年。世の中にはまだ、技術で解決できる社会問題が山積しています。モトアップは受託事業で培ったユーザー視点、システム開発のノウハウをもとに、未開拓で、なおかつ巨大な市場に変革を起こすプロダクトを展開していく。 |
「一人一人が自らの責任を全し、お互いを助け合う」組織をつくっていけるメンバーを求めている。 | 拡大フェーズに入った同社。今後は全職種において同社の中心となる人材の採用を進めていく予定だ。 「この1年で社員数は倍になりましたが、サービスの急成長に伴い、特にエンジニア採用には引き続き注力しています。具体的には「TRUST」の開発を担ってくれる、PHP、iOSエンジニアなどを募集しています。広告・金融・CtoCなどの新規事業の開発にも関わっていただける、面白いフェーズだと思います。」 少数精鋭のメンバーで力強く事業を推進していくには、全社員が自らの責任を全うする必要がある。 大切にしている価値観としては、自責思考、チーム、挑戦、感謝、誠実など様々あるが、前職までのキャリアや学歴に左右されることはない。 「中卒 → 和食料理人 → ベンチャー企業の共同創業(30人10億規模まで成長)→ 入社」 「大学中退 → 留学 → 20名程度のベンチャー企業へ幹部として参画(5年で100億、600人規模まで成長)→ 入社」など、どちらかというと型にはまらない人生を歩んできた人物が多い。 |
会社の雰囲気 | 個性豊かなキャリアを持ったメンバーが多いためか、休憩中などの業務時間外のオフィスは賑やかだ。また助け合いの文化があり、経験が浅いメンバーや困っているメンバーに対しては、誰かがさりげなく声をかけて相談に乗る。仕事終わりに羽目を外して飲むこともあれば、理想のエンジニア像を語り合う熱い夜もある。開発が遅れた時に営業が「僕らがクライアントに説明するから大丈夫」とフォローすることもあり、まさに全社一丸となって事業に取り組んでいるのである。 さらに社員一人ひとりの自由な意見を意思決定に反映しやすい環境であることが同社の魅力の1つだ。投資を受けて会社を大きく成長させる道は選ばず、「売上が一番の資金調達」という考えで会社を成長させてきた。そのため個人のやりたいこと・アイディアをリスペクトするカルチャーが育っている。 「私たちが挑戦しているのは難易度が高いマーケットです。だからこそ、タフで優秀な人が必要です。出来上がった組織や仕組みで働くより、自らの力で組織を作り、事業を成長させられる環境に魅力を感じる方は、ぜひ気軽にモトアップの門を叩いてみてください」 |
求人の特徴 |
|
- 平日
システム開発(Web/オープン系)の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 モトアップのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。