- 転職・求人サイトGreen
- クリエイティブ職(Web)職種で探す
- Webデザイナー・UI/UXデザイナーの求人
- 株式会社 カオナビ
- UI/UXデザイナーの採用/求人/転職情報
【UI/UXデザイナー】注目のHR Tech領域《人材管理システムシェアNo.1》クラウド人材管理ツール「カオナビ」をより使いやすくブラッシュアップをお願いします!
株式会社 カオナビ - 【国内シェアNo.1】利用企業数151%成長のタレントマネジメントシステム『カオナビ』を開発・提供するHR Tech企業!!
事業内容
タレントマネジメントシステム『カオナビ』の開発・提供・サポート
仕事内容
【仕事内容】
クラウド人材管理ツール「カオナビ」のUI/UXデザインをお任せします。
「カオナビ」のUIデザインにおけるユーザ調査・設計から携わっていただく予定です。
プロダクトオーナーの方針やユーザーからの要望や社内の他本部からの意見を集約し、より使いやすいサービスに磨き上げていくためのデザイン企画を担当していただきます。
“BtoBサービス”、“人事システム”と聞くと堅いイメージを想像されるかもしれませんが、「カオナビ」は「使いやすさ」や「シンプル」を追求しており、デザインや操作性には強いこだわりを持って取り組んでいます。
【チーム体制】
■現在プロダクトに関わるデザイナーは2名。
それぞれ株式会社LIGや大手検索エンジンのデザイナーとして活躍した経験をもっており、現在社内のUXプロジェクトを推進しています。
今回は、その2名と共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。
UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。
【仕事の魅力・やりがい】
ご利用企業様におけるタレントマネジメントを担うサービスであり、より使いやすいものへ昇華させることで、人事部門の負担軽減と所属されている社員の皆様の才能を活かした組織発展を促すことができると考えております。
ご利用企業様には各業界を牽引されている会社も多数あり、日本の人事のサポートの一翼を担ってるという実感を持てます。
あなたのアイディア・デザインで、多くの方々に日々心地よく使われるためのUXを提供しつづけ、タレントマネジメントのデザインのデファクトスタンダードを一緒に創っていきましょう。
【求める行動と働き方】
「時間は使わない。アタマを使う。」
“時間を守る”、“無駄を省く”、“意見を言う”
わたしたちが働く中で大切にしていることは、ごくあたりまえの非常にシンプルなことです。
きちんとやるのが意外に難しい、このシンプルなことを徹底する“プロ意識”が大切だと思います。
“プロ”だからこそ、残業を美徳とせず生産性高く働き、仕事以外の時間は自分や家族や恋人のために使って、しっかりとリフレッシュする。
わたしたちは、自分自身でワークライフバランスをコントロールしています。
この働き方に賛同してくださる方に、ぜひジョインしていただきたいです。
企業・求人概要
募集背景 | 事業拡大による体制強化 |
---|---|
配属部署 | プロダクト本部:45名 ※2018年4月現在 |
概要 | 【プロダクト】 クラウド人材管理ツール「カオナビ」は、顔写真が並ぶ画面が特徴のサービスです。 たとえばこんな経験はありませんか? 上司に名前で呼んでもらえなかったり、スキルがあるのに誰にも知られず評価されなかったり… 「カオナビ」は、従業員の”顔と名前を一致“することはもちろん、人材情報を見える化することで、経営者や管理職による人材の抜擢・配置・評価などの人材マネジメント業務をサポートしています。また、人材情報の共有によって、従業員同士もお互いを知ってプロジェクトや業務を円滑に進めることができるため、生産性向上につながります。 これまでにサイバーエージェント、日清食品HD、メルカリなど、業種や企業規模を問わず1200社以上の企業にご利用いただいています。 【ビジネスモデル】 わたしたちは人事DBを有するプラットフォームビジネスの展開を見据えています。 人事評価や研修履歴、eラーニング、適性検査など、人事に関するさまざまなサービスと連携し、人事サービスのプラットフォーマーとして企業の人事課題を解決していくことを目指しています。 【市場】 近年、政府による「働き方改革」の推進によって企業の生産性向上に注目が集まり、人事業務をIT化する「HR Tech(HRテック)」もフィンテックに続く成長分野として注目されています。 ◆トピックス ・「SPI3」と事業提携を発表(2017/9) ・経済産業省後援「第2回 HRテクノロジー大賞」部門優秀賞を受賞(2017/8) ・リクルートHDによる資本参加を発表(2017/3) ・人材管理システム市場3年連続シェアNo.1を獲得※(2018/4) ※ITR「ITR Market View:人事・人材管理市場2018」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェアで3年連続1位(2015~2017年度予測) |
この仕事で得られるもの | ▼こんなスキルが身につきます! ・人間中心設計(HCD)関する知識と経験 ・業務系アプリケーションのデザイン経験 ・jQuery、JavaScriptでの実務経験 ・WordPressなどのCMSにおけるデザインおよびカスタマイズ経験 UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 AKASAKA K-TOWER 5階 【アクセス】 赤坂見附駅(東京メトロ銀座線・丸ノ内線)B出口より徒歩1分 永田町駅(東京メトロ有楽町線) 5出口より徒歩6分 永田町駅(東京メトロ南北線)9a出口より徒歩5分 永田町駅(東京メトロ半蔵門線)7出口より徒歩3分 |
---|---|
勤務時間 | 9:30~18:30 |
待遇・福利厚生 | 【勤務時間】 ・フレックス制(コアタイム10:00~15:00) ・フレックス±20時間制度 残業を美徳としない文化であり、労働時間の長さではなく成果や貢献度を重視しています。 そのため、20:00にはほぼすべての社員が退勤しています。 【福利厚生・その他】 ■交通費支給(当社規定による) ■社会保険完備 ■確定拠出年金制度 ■育児休暇制度あり ■産前産後休暇制度あり ■副業可(当社規定による) ■その他 ・またぎ飲み制度 部署をまたいで飲み会を開催した場合、補助が出ます! ※プロダクト本部の組織の制度として書籍購入支援、資格取得支援、外部研修支援あり |
休日/休暇 | ■完全週休2日制(土日)祝日 ■年次有給休暇 ■カオナビ休暇(3日間・通年) ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ※年間休日120日以上 |
ワークライフバランスのコントロール | 当社のモットーは「定時で帰って成果を出す」 それは単純に労働時間を短くすることではなく、限られた時間の中で、いかに自身の生産性を最大限に発揮し、成果につなげられるかです。 当社では、「フレックス±20時間」を社員が自由にコントロールできる制度を導入しています。 残業をした翌日は定時よりも早く退勤することも可能です。 当社には子育て中の社員も多く存在しているため、お子さんの体調不良など不測の事態でも、業務やスケジュールを調整して対応できる環境です。 また、ビジネススクールやジムなどに通って、プライベートを充実させている社員もいます。 |
組織・所属メンバーについて | 【組織について】 社内はアカウント本部、プロダクト本部、カスタマーエンゲージメント本部、コーポレート本部にわかれています。 デザイナーは、プロダクト本部に属し、各グループごとに組織を盛り上げています。 【所属メンバーについて】 所属メンバーは、インターネットポータル、ゲーム、SIerなど様々なバックグランドが集まっており、それぞれの知見を活かしてアイディアを出し合ったり、議論などをしています。 現在、人員増強による組織拡大中です! |
開発チームの考え方 | ユーザーや時流にあったサービスをつくっていくためには、エンジニア一人ひとりの時間に対する負担を増やしていく構造ではなく、社員の生産性を高めることや個人がスキルアップすることによって強いチームをつくることが大切だと考えています。 そのため、業務量の管理や適切なタイミングでのリリースを意識し、より良いサービスを提供できる開発チームを目指しています。 |
求人の特徴 |
|
- 平日
Webデザイナー・UI/UXデザイナーの求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 カオナビのWebデザイナー・UI/UXデザイナーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、Webデザイナー・UI/UXデザイナーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。