- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- システム開発(モバイル系)の求人
- グラビティ 株式会社
- Android・iOSエンジニア(東京都)の採用/求人/転職情報
Android・iOSアプリケーション開発エンジニア(月平均残業時間:14.9H※一部テレワーク対応※)
グラビティ 株式会社 - IoT(モノとインターネット)要素技術でモノづくりを支える 技術者集団。モノづくりで培った創意工夫を活かして自社プロダクト&サービスを展開。
事業内容
■ デジタルものづくり
IoT/AI/ ビッグデータ解析 /システムインテグレーション
スマートデバイス / くるま/ CAD / CAE / 3Dプリント
■ コミュニケーションテクノロジー
通信 Wi-Fi , Bluetooth , USB , LTE
■ サービス&プロダクト
民泊施設管理IoTプラットフォーム CLANK(クランク)
接客業務タブレットソリューション Canblet(キャンブレット)
■サイバーセキュリティ事業
デジタルフォレンジック/脆弱性診断/デジタル遺品/コンサルティング/教育
■ グローバル
グローバルソーシング / 人材育成 / ビジネス支援
仕事内容
Android/iOSアプリケーション開発
基本設計、詳細設計、コーディング、単体テスト、
結合テスト、デバック
■環境:Android、iOS ■言語:Java、Kotlin、Objective-C、Swift
■担当プロジェクト
1、電子決済系のアプリ開発
2、スポーツ応援関連アプリ開発
4、5Gエンタメ系Android・iOSアプリ開発
5、家電量販店向けのiPadアプリ開発
など
企業・求人概要
募集背景 | プロジェクト拡大による増員募集です。 |
---|---|
配属部署 | 技術本部 ソフトウェア開発グループ |
概要 | グラビティは、モノづくりを追求する技術集団です。 モノづくりへの想いは一緒ですが、 それぞれ一人ひとりのモノづくりのキャリアは違います。 同じエンジニアは一人もいません。 AI、機械学習へのキャリアを積むために現在はブロックチェーンのプロジェクトで 経験値を高めているエンジニア 初めは金融系の開発実務を積み、その後WEB系、ゲーム開発そして現在は 機械学習と最新技術を追い続けていくエンジニア 通信技術において20年以上の専門性を追求し、共同で書籍を出すほどのスペシャリストエンジニア 組込、Web、Androidなど様々な案件経験を活かし、自社プロダクト開発にも携わった 新規開発に強みを持つエンジニア あなただけしかできない技術を積み上げていきませんか。 当社にはそれを実現できる「機会と場」がここにはたくさんあります。 |
この仕事で得られるもの | ・世の中を変える技術に参加することができます。 ・IoTで必要とされる開発経験を積むことができます。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都渋谷区 【アクセス】 渋谷駅より徒歩5分 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:45 |
待遇・福利厚生 | 【諸手当】 ◆残業手当 ◆通勤手当(実費支給) ◆技術手当(月額・1万~19万円) ◆役職手当 ◆家族手当(配偶者1万円、子5千円) ◆インセンティブ手当(1万円~5万円) 【福利厚生】 ◆各種社会保険完備 健康保険組合:神奈川県情報産業サービス健康保険組合 ◆社員寮完備(家賃・引っ越し補助) ◆慶弔金制度 ◆資格取得支援制度 ◆クラブ活動(フットサル部、ダーツ部、BBQイベント、釣り等) ◆健康診断(人間ドック、女性婦人科検診あり) 【試用期間】 試用期間6ヶ月、業務・待遇変更なし 【受動喫煙防止対策】 あり 屋内禁煙 |
休日/休暇 | ◆週休2日制(土曜・日曜) ◆祝日 ◆有給奨励日 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆年次有給 ◆慶弔休暇 ◆特別休暇 ♦リフレッシュ休暇 ※平均有給取得率:80% |
本気で育成に取り組んでいます | エンジニアのメンバの声を取り入れ、毎年テーマを変えながら 運用しています。 ※これまでの技術勉強会実績 ●モノづくり部 IoT、AIなどのテーマに沿って1年を通して制作活動実施。 1年後は成果発表実施。 ●技術講座 社内外講師を招いて、技術動向、最新技術等学びます。 昨今のグローバル案件の増加に伴い、技術者のための英語講座も開催しています。 ・講座実績例(テーマ「製品開発」 講師:大手グローバル企業在職中現役担当者) ●資格取得勉強会 Oracle認定Javaプログラマ資格 Gold、 Silver エンベデッドシステムスペシャリスト試験 ディジタル技術検定1級 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 AWS 認定ソリューションアーキテクト– アソシエイト、プロフェッショナル JDLA Deep Learning for ENGINEER Pythonエンジニア認定基礎試験・データ分析試験 英語TOEIC など |
グラビティを数字で見る | ◆従業員月平均残業時間推移 2019年度14.9H 2018年度:14.5H 2017年度:14.0H ◆有給消化率 2019年度:70% 2018年度:80% ◆既婚未婚率 既婚53% 未婚47% ◆技術職と総合職の比率 技術職86% 総合職14% ◆技術者の割合:ソフトウェア71%、ハードウェア12%、メカニカル17% ※技術者が9割の当社だからこそ、技術者のための制度、環境作りを重要視しています。 |
【裁量を広げていける環境です。】 | ・40代SE Webシステム側全体任されています。内部構造を改善し、単体テストを行いやすい構造にするなど様々な業務を取り組んでいます。今年リリース後は、派生開発のフェーズに入っていますが、一人XDDPのようなこともやらせてもらっています。 ・40代SE 前職は保守開発がメインでしたが、現在は、プロジェクトがPocの段階であるため、様々な技術要素(エッジ端末とクラウド(AWS)との連携、スマートフォンネイティブアプリ)を駆使した開発を行っています。 新しい技術を幅広く採用する傾向が強く、今まで経験のなかった技術に触れる機会が多く前職と比べて技術の幅が広がっています。さらに、プロジェクトでは定期的(2週間ごと)に振り返りを行っているのですが、その中で技術的にチャレンジしたいことを発表できる場があり自分の案も採用されることも多いのでモチベーションもあがります。 |
【裁量を広げていける環境です。】 | ・40代SE 前職は開発工程メインでしたが、グラビティ入社後は現在のプロジェクトでは知見のある立場として上流設計まで任されています。今の環境は、自ら行動、発信していけば提案や意見を聞いてくれます。例えば、基本設計などの設定方針(データアクセスの階層化など)やコードの効率化のための詳細設計の手直し案などプロジェクト最適化のための取り組みを積極的に行っています。 ・30代SE 前職は業務系のシステム開発の経験のみで、グラビティで初めて機械学習やクラウドについて経験しました。現在の環境は自分の考えや自分が持っている技術知見活かすことができると思っています。例えば、ビックデータ解析プロジェクトにおいては、自分の自然言語処理・機 械学習の知識を活かして新しい技術要素の導入提案し採用されました。(その成果は、実際にお客様からも表彰を受けました。) |
【裁量を広げていける環境です。】 | ・30代SE 前職まではアプリケーション開発が担当範囲でしたが、今はAWSなどのインフラ周りも担当しているので任される範囲は広がっています。以前、データ分析系のプロジェクトで、分析にかかる時間がわからないという課題があったので、機械学習で分析時間を予測することによって解決させるという提案をしその案が通りました。 ・30代PG 現在の業務はLSIイメージセンサ用の検証プログラム、ツール作成をしているのですが、検証プログラムの処理内容、検証ツールは自由に作成しています。自分で考えた仕様を打ち合わせで提案しながら作っています。今までのプロジェクトはこんなツールを作成してほしいという要望を元にした開発業務が多かったのですが、今は仕様を考えさらに何が必要でどんな仕組みがいいか自分であれこれ考えながら作っていくことができています。 |
求人の特徴 |
|
- 平日
システム開発(モバイル系)の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、グラビティ 株式会社のシステム開発(モバイル系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、システム開発(モバイル系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。