- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- システム開発(Web/オープン系)の求人
- 株式会社 サイズ
- プロダクト開発エンジニアの採用/求人/転職情報
【プロダクト開発エンジニア】自社開発CMS『Web Meister』の開発・有名上場企業や有名大学のCMS実装をお任せします!
株式会社 サイズ - 大手各社が導入する毎年50%成長のCMS『Web Meister』を手掛ける株式会社サイズが、アカウントマネージャーなどを募集
事業内容
Webコンサルティング
Webサイト企画・制作・運用
ソフトウェア開発・販売
仕事内容
自社プロダクトであるCMS「HTML5 CMS - Web Meister」の開発・CMS実装案件の開発。(CMSの実装案件以外もあります。)
【プロダクトについて】
Web Meisterとは「W3Cの理想を体現する、HTML5 CMS」です。
XMLとXSLという標準技術をベースに動作するこのCMSは、
「メールソフトが使える程度のスキルがあれば、誰でも簡単に更新できる」
「情報が膨大に拡張しても、決して崩れず破綻しない」
「ワンソース・マルチデバイスで、コンテンツ管理が一元化できる」
「HTML5のリッチインターフェースにも対応」等の特徴があります。
特に情報量が多く、更新すべき組織情報を握る大企業・教育機関の
Webコンテンツ運用を非常に効率化することができるのです。
(Web Meister導入事例)
資生堂、リコー、岩崎電気、芝浦電子、ウシオ電機、ブイキューブ、NKKスイッチズ、サダマツ、東芝機械などの上場企業
神戸大学、東京農工大学、慶應義塾大学SFC、法政大学、国立音楽大学、デジタルハリウッドなどの教育機関
関東ITソフトウェア健康保険組合、CSAJなどの団体
【仕事の特徴】
○ゴールはありません
常に「より良いもの」を目指しながら製品をブラッシュアップしていく仕事
ですから、この仕事にゴールも正解もありません。
エンジニアチームは、さながらラボのよう。職人肌の方が活躍できる環境です。
○アジャイル型の開発スタイル
当社では、ウォーターフォール開発というより、アジャイル型の開発スタイルを
採用しています。エンジニア同士緻密なコミュニケーションをとりながら、
仮説、開発、テスト、検証を繰り返していきます。
企業・求人概要
募集背景 | 自社プロダクトのCMS「HTML5 CMS - Web Meister」。 設立以来、研究を重ねながらバージョンアップを図り、いち早くHTML5を活用したワンソース・マルチデバイスに対応しました。2016年11月に販売開始した Web Meister 5j では、HTML5 + JavaScript 技術を全面的に採用。これから5年先のWeb標準技術の進化を見越したアーキテクチャをWeb Meister 5jで実現することができました。 設立から7年、多数の大企業や教育機関に導入されており、Web Meisterはさらなる進化が期待されています。 こうした事業拡大を背景に、自社プロダクトであるWeb Meisterの開発・受託案件の開発チームの増員を図ることになりました。仕事に熱心な職人肌の方、お待ちしています。 |
---|---|
配属部署 | 開発グループ |
概要 | 国内最大手Web制作会社よりスピンアウト。 HTML5 CMS – Web Meister による マルチデバイス化した Web サイトを制作する Webインテグレーターです。レスポンシブ Web デザインやHTML5などを活用したWebサイト制作に積極的に取り組んでおります。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都渋谷区上原1-1-8 代々木公園セントウエストテラス3F 【アクセス】 小田急小田原線 代々木八幡駅 下車3分 小田急小田原線 代々木上原駅 下車12分 営団地下鉄千代田線 代々木公園駅 下車3分 富ヶ谷交差点近くの山手通り沿いです。 |
---|---|
待遇・福利厚生 | 交通費全支給 昇給年2回、各種社会保険完備 |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏期休暇、慶弔休暇、有給休暇 |
求人の特徴 |
|
- 平日
システム開発(Web/オープン系)の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 サイズのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。