- 転職・求人サイトGreen
- 営業職職種で探す
- 新規開拓営業の求人
- アライドアーキテクツ 株式会社
- SaaS/インサイドセールス/マーケティング支援SaaSの採用/求人/転職情報
【インサイドセールス】マーケティング支援SaaS / 業界の非効率を変えて顧客事業に貢献
アライドアーキテクツ 株式会社 - マーケティングDX支援で、世界中の人と企業を「最適な関係」につなぐリーディングカンパニー
事業内容
【マーケティングDX支援】
・SaaS事業
・ソリューション事業
・中国進出支援事業
・海外SaaS事業
仕事内容
【業務内容】
◆主に中堅規模以上のお客様に自社開発のマーケティング支援SaaSを導入していただくための、商談獲得活動をしていただきます。インサイドセールス活動で得たマーケットの声をフィードバックして、エンジニアやデザイナーと共に、サービスの機能開発や改善まで取り組みます。
◆お客様に使い続けていただいてビジネスが成り立つSaaSプロダクトなので、「なんでもいいから数字を出す」という営業ではなく、「正直に提案して顧客に買っていただく。その中で営業成果向上を試行錯誤する」という営業です。
◆EC企業のマーケティング支援SaaS、動画制作SaaSなど複数のSaaSプロダクトを展開しており、どのプロダクトの担当になるかは個人の特性に応じます。
【取扱プロダクト / 主なクライアント】
プロダクト:EC企業の成果向上を実現するUGC活用SaaS
クライアント層:年間売上30億円~500億円の通販コスメ企業
プロダクト:誰でもすぐに簡単に15分でできる動画制作SaaS
クライアント層:中堅~大手 出版社・文房具メーカー・食品メーカー
【弊社について 】
▼配属先:
プロダクトカンパニー SaaS本部 セールス・マーケティング部
▼弊社が考える、デジタル広告・マーケティング業界の3つの課題:
①生活者視点を欠いた広告の氾濫により広告が嫌われる
②商習慣による非効率と過重労働
③日本社会のデジタルリテラシーの低さ
▼3つの課題を解消するための、プロダクトカンパニーのパーパス(存在意義):
「プロモーション・マーケティングを正しい形にする」
= 生活者・広告主・支援会社の三方良しを実現することで、広告に接する多くの人が幸せになれる社会を創る。
▼事業成長性:
・マーケティング施策による早期業績向上の期待はますます大きくなります。
・一方で、流行や新しいメディアの誕生に大きく影響され手法が多角化・複雑化するマーケティング領域において「専門性の高い人材の不足」は加速し、「従来の属人的な手法」はより難しくなります。
・そのため、マーケティング領域での「テクノロジー」への投資は加速し続けています。
【キャリアとして得られる市場価値】
・EC業界向けSaaSプロダクトや動画制作SaaSプロダクトなど、複数のマーケティングプロダクトの事業成長を、当事者として経験できます。
・常にマーケティング・セールス・カスタマーサクセス・開発でPMFをしているので、事業成長の発案をする事業企画経験を早期に積めます。
・将来的に事業責任者を目指す方は、事業責任者ポジションを獲得できる余地が大きくあります。
・高度に言語化された営業組織の仕組みがあるので、BtoBのセールス・マーケティングのノウハウを身につけることができます。
・将来は意向に応じてマーケティング部門やカスタマーサクセス部門など、セールス以外の部門への異動も可能です。
企業・求人概要
募集背景 | 既存プロダクト事業の拡大、および新規開発プロダクトの立ち上げを加速したいフェーズです。 これまで、お客様へのヒアリング、セールスマーケの科学、カスタマーサクセスの品質向上を重ね続けて、プロダクトと組織の基盤の構築ができました。 ここから大きくサービスを拡大して、より多くのお客様に貢献をして、数倍の事業規模に拡大をするために仲間を求めています。 当社に入社していただく方には、将来は事業責任者を目指していただきたいと考えています。 |
---|---|
配属部署 | 国内向けSaaS事業を担うプロダクトカンパニー SaaS本部 セールス・マーケティング部 |
概要 | 【アライドアーキテクツとは】 「世界中の人と企業をつなぐ」というミッションのもと、自社で開発・提供する「SaaS」とデジタル技術・手法に詳しい「デジタル人材」により、企業のマーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する企業です。 【プロダクトカンパニーとは】 国内向けのSaaS事業を担い、企業のマーケティングDXを自社開発のSaaSプロダクトによって支援する組織です。 【プロダクトカンパニーのパーパス(事業の存在意義)】 「プロモーション・マーケティングを正しい形にする」 = 生活者・広告主・支援会社の三方良しを実現することで、広告に接する多くの人が幸せになれる社会をつくることです。 【成長し続けているデジタル広告・マーケティング業界の現状と課題】 ①生活者視点を欠いた広告の氾濫により広告が嫌われる →押し付けるような訴求や恐怖訴求、コンプレックス訴求など、生活者が気持ちよいと思えない広告クリエイティブが配信され、広告経由の購買体験が必ずしも良いものではない現状がある ②商習慣による非効率と過重労働 →「広告主が代理店の上に立つ(依頼者と請負者)」という従来の商習慣により、代理店(支援側)は広告主の要望を受ける関係性になりがちで、過重労働の温床になっている ③日本社会のデジタルリテラシーの低さ →テクノロジーでの効率化の習慣がなく、労働時間により大量の業務を行うことが定常的になっている 【プロダクトカンパニーのパーパスとバリュー】 <バリュー> ◆顧客事業の成長に貢献 ◆プロダクトを磨く ◆変化に適応 ◆責任と約束 ◆One team. One Goal |
この仕事で得られるもの | 【事業成長性】 ・マーケティング施策による早期業績向上の期待はますます大きくなる ・一方で、流行や新しいメディアの誕生に大きく影響され手法が多角化・複雑化するマーケティング領域において「専門性の高い人材の不足」は加速し、「従来の属人的な手法」はより難しくなる ・そのため、マーケティング領域での「テクノロジー」への投資は確実に加速する 【キャリアとして得られる市場価値】 ・EC業界向けSaaSプロダクトや動画制作SaaSプロダクトなど、複数のマーケティングプロダクトの事業成長を、当事者として経験できます。 ・常にマーケティング・セールス・カスタマーサクセス・開発でPMFをしているので、事業成長の発案をする事業企画経験を早期に積めます。 ・将来的に事業責任者を目指す方は、事業責任者ポジションを獲得できる余地が大きくあります。 ・高度に言語化された営業組織の仕組みがあるので、BtoBのセールス・マーケティングのノウハウを身につけることができます。 ・将来は意向に応じてマーケティング部門やカスタマーサクセス部門など、セールス以外の部門への異動も可能です。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル 3・4階 【アクセス】 ・JR(山手線/埼京線/湘南新宿ライン)恵比寿駅東口より徒歩3分 ・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅より徒歩5分 |
---|---|
勤務時間 | 9:30~18:30 |
待遇・福利厚生 | 【制度】 ■昇給 / 賞与 年2回査定 ■リモートワーク:週2日前後の出社 ※2021年3月時点 ■有給休暇(入社日より1日~10日支給) ■健康診断(年1回) ■住宅手当(恵比寿から2駅以内に在住の場合2万円付与) ■交通費手当(実費支給:上限3万円/月) ■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) ■家族手当 ■ファミリーDay ■社員持株会制度 ■キャリアカウンセリング制度 ■部活動支援制度 ■産休育休支援 ■慶弔見舞金 【保険】 健康保険(関東ITソフトウェア加入)、厚生年金、労働保険、雇用保険 【通勤交通費有無】 あり |
休日/休暇 | 【休日】土日祝祭日、年末年始、国民の祝日 【その他休暇】夏期休暇、慶弔休暇、育児休暇・産前産後休暇 |
【インサイドセールス メンバーのコメント①】 | 私は、EC事業者様を対象に2つのSaaSプロダクトのインサイドセールスを主に担当しています。 インサイドセールスは入社してから続けていますが、様々な業種・企業・役割の担当者と会話することができ、その業界や会社がどのようにして動いているのかを知ることができる点が面白いです。 プロダクトセールスですので、自社プロダクトの理解と、業界や企業、担当者の理解をした上で、顧客主語で提案できることが重要です。 ご連絡する企業や担当者の役割や目標を伺い、ご提案をして、ご納得いただいた上でご成約いただける際は、とてもうれしいです。 また、SaaSなので、ご成約いただいた企業とは中長期でお付き合いしますが、ご提案した内容が成果として出るところまでお付き合いが続くので、提案時も責任をもってご提案しますし、期待する成果をお返しできた時には、一緒に喜ぶことができます。 |
【インサイドセールス メンバーのコメント②】 | フィールドセールスも兼任していますが、商談の中で得た経験もインサイドセールス活動に活かして、これまで商談の機会をいただけなかった企業にご提案できるようになっています。 キャリアとして、フィールドセールスになってスキルを高めることもできますが、フィールドセールスを経験した上でインサイドセールスを科学することもできます。 インサイドセールスは、セミナーの運営や記事コンテンツの作成にも関わり、マーケティングの役割も担いますので、複数の選択肢を持ちながら、伸ばしたいスキルを高めてチームに貢献していくことができるポジションだと思います! |
求人の特徴 |
|
- 平日
新規開拓営業の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、アライドアーキテクツ 株式会社の新規開拓営業に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、新規開拓営業に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。