- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- システム開発(Web/オープン系)の求人
- 株式会社 iCARE
- EM/TechLead募集!Healthcare 健康管理クラウドの採用/求人/転職情報
EM/TechLead募集!Healthcare 健康管理クラウド
株式会社 iCARE - iCAREは『働くひとと組織の健康を創る』スタートアップです!
事業内容
1.インターネット、携帯情報端末等を利用した各種情報処理及び情報提供サービス業務
2.産業医による企業の健康管理指導受託業務
3.医師による企業のヘルスケア管理指導受託業務
4.人材紹介事業(厚生労働省許可番号 13-ュ-306460)
仕事内容
▍募集ポジション
CTO or 開発部長 or VPoT
※直近までは石野がCTOを務めておりましたが、経営に専念するためにCTOを退任し、COOの役を担っております。
大きな裁量を持ってプロダクトと開発組織を引っ張ることができます!!
▼note:iCAREのエンジニアキャリアラダーを是非読んでみてください。
「note エンジニアのキャリアラダーを作ってみた」で検索
抜粋:
-------
TechLead
まさにこの記事の内容になります。「エンジニア班長」とはうまい言い方ですね。技術的な「最後の砦」となり、「あの人がいるから大丈夫」と思われることです。
ローンチに責任を持つので、プロジェクトマネージメント能力が必要になります。
そしてiCARE独自要素としては、プロダクトマネージメント能力も多少必要となります。具体的なiCAREの例では、チームクレドである「DevDriven」にあるように、担当する機能を自らがPOの立場で考え、状況変化により機能の追加や削除を行ったり最適な順番でリリースを分割したりできる能力と、各機能を跨いだ効率的な実装方針を組み立てられる能力が必要です。
EM(Engineering Manager)
上記のリンク記事と同じです。TechLeadがやらない下記を担当します。
・エンジニアのキャリア形成の手助けに責任を持つ
・人事考課
・採用などのチームビルディング
・各エンジニアとの 1 on 1 を定期的に行う
・会社やチームの方向性の調整
この段階になると、日頃の行動がとても大事になってきます。勤怠、イベント、他部署とのやりとりなど、すべての要素で模範となる行動が必要となります。会社とチームのCREDOを自らが率先して体現している状態ですね。
マネージャーに必要なことはこちらの記事にまとめてます。
-------
▍主な利用技術
サーバーサイド : Ruby on Rails
フロントエンド : Vue.js, TypeScript
データ通信形式 : GraphQL
データベース : PostgreSQL, Redis
インフラ : AWS( EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, EKS, Lambda, Athenaなど ), Kubernetes, Terraform, Ansible
品質管理 : RSpec, Capybara, Brakeman, Rubocop, ESLint, StyleLint, BrowserStack
コミュニケーション、グループウェア : Slack, Kibela, G Suite
デザイン、プロト : Adobe XD(AtomicDesign化), Storybook
モニタリング : Datadog
エラー監視 : Sentry
その他:CircleCI, Mergify, Metabase
▍開発フロー・手法
・GitFlowに沿った開発
・CIを使ったテスト、デプロイの自動化
・1〜2週間を1スプリントにしたスクラム開発
・Kibelaを使ってチーム内で情報共有しながら開発
企業・求人概要
募集背景 | 「カンパニーケアの常識を変える!」 日本には労働安全衛生法が定められており、 企業には従業員の健康を管理していく義務が求められます。具体的には、健康診断・ストレスチェック・長時間労働管理・産業医面談などがあり、iCAREではこれらを”カンパニーケア”と呼んでいます。 iCAREでは、『カンパニーケアの常識を変える』というミッションを実現すべく、人事が抱える煩雑で複雑な業務を4分の1に効率化する、健康労務の自動化クラウド「Carely(ケアリー)」を提供しています。 |
---|---|
配属部署 | 「DEV DRIVEN」を合言葉に、プロダクトも組織も開発者が引っ張っていく文化です。また、仲間と一緒にエンジニアとして成長できる環境も大切にしています。 |
概要 | ◇「スクラム/自動化」 ワークフローはgit-flowを採用し、スクラム開発を行っています。Github&CircleCIを使って本番環境へ自動デプロイしたり、Mergifyを使ってCI待ち時間をなくしたり、様々なオートメーションの工夫をすることで快適な開発環境を作っています。 ◇「リリースペース」 週に2回と頻繁にリリースをおこない、スピード感を持って機能追加、改修、改善を行っております。 ◇「メンバー構成」 Devチームのメンバーは、COO 1 / VPoE 1 / TechLead 2 / サーバサイド 8 / フロント 4 / SRE 1 / デザイナー 2 / 技術顧問 2で構成されています。2017年2月に現COO石野が一人目のエンジニアとしてジョイン後、2020年9月現在で19名までチームは成長しました。 ◇「勉強会」 週2〜3回勉強会を実施しています。メンバー主催でフロントエンド、サーバーサイド、インフラの勉強会が開かれています。技術顧問である前島さん(パーフェクトRuby on Railsの著者)にも勉強会を主催していただいています。 ◇「情報発信」 技術情報の発信を大切にし、インプットとアウトプットの好サイクルを作ることで技術向上を図っています。また、技術イベントを通して社外エンジニア、デザイナーと活発に交流し、刺激を受けています。もちろん、社内メンバーも積極的に登壇して社内で利用している技術を発信しています。今年は技術書典への出店もおこないました。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都渋谷区円山町 10番18号 マイキャッスル渋谷JP 201 【アクセス】 【JR】山手線・埼京線 ハチ公改札口から10分 【東京メトロ・東急】銀座線・半蔵門線・田園都市線・副都心線・東急東横線 2番出口から6分 【京王】井の頭線 西口から6分 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00 |
待遇・福利厚生 | ■通勤交通費支給 ■社会保険完備 ■業務関連書籍代支給 ■懇親会費支給 |
休日/休暇 | 働く環境 ・フレックスタイム制度あり(コアタイム10:30~17:00、実働8時間、清算期間1ヶ月) ・オフィス勤務(週1でリモート勤務可/条件あり) ■完全週休2日制(土・日) 、祝日 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇 |
求人の特徴 |
|
- 平日
システム開発(Web/オープン系)の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 iCAREのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。