- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- プロダクトマネージャーの求人
- 株式会社 MUGENUP
- プロダクトマネージャーの採用/求人/転職情報
創る力を最大化する!クリエイティブ業界バーティカルSaaS「Save Point」のプロダクトマネージャー募集!顧客課題解決をリードし、プロダクトを通じてユーザーが創造的な仕事に注力できるよう導いてください!
株式会社 MUGENUP - メディアも注目。世界中のクリエイターが分業で2D/3DCGを制作する「クラウドクリエイティブシステム」で業界大注目のベンチャー企業!
事業内容
クラウドソーシング事業
メディア事業
コンテンツ制作及びライセンス・マーチャンダイジング事業
人材コンサルティング事業
仕事内容
株式会社 MUGENUP – 「えんとつ町のプペル」をはじめ、クリエイティブ制作実績豊富なベンチャー企業。自社用に開発した管理ツールを多くの企業の要望に答えてSaaSとして展開し、クリエイティブとテクノロジーどちらも手掛ける一風変わった企業です。
事業内容
クラウドソーシング事業
クラウド型制作管理ツール提供事業(サービス名:Save Point)
コンテンツ制作及びライセンス・マーチャンダイジング事業
仕事内容
創る力を最大化する!クリエイティブ業界バーティカルSaaS「Save Point(セーブポイント)」のプロダクトマネージャーとして、プロダクトの思想に基づきユーザーのニーズを拾いながらプロダクトの方向性を定めていく仕事です。
<バーティカルSaaSのポテンシャルとSave Pointについて>
近年SaaS市場が急拡大しておりますが、その中でもバーティカルSaaS(業界特化型SaaS)はその業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるポテンシャルを持っていると注目を浴びています。
業界によってはまだまだアナログで非効率な商習慣は残っておりますが、あらゆるデータをデジタル化し集約する事により、
業務効率化が進むだけでななく、蓄積されたデータとその活用によってAIによって業界の未来を予測する事さえ可能になるかもしれません。
そのような中、当社では「SavePoint」により、
ゲーム、アニメ、漫画、映画等、グローバル市場でも競争力を持つ日本のエンタメ業界のDXを加速し、
クリエイターの創る力を最大化し新たなヒット作品をの誕生に寄与しながら、業界全体の成長を押し上げます。
(オンラインでのコラボレーションを前提にしている為、コロナ禍以降急速にニーズが高まっております)
【詳細業務内容】
・プロダクト開発における方針・ロードマップの策定、管理
・プロダクト開発全体における進捗の管理、成果物の管理・確認
・プロダクトの品質管理 ・開発コスト管理
・プロダクトの各種機能要望や開発項目の要件を定義
・プロダクト開発の開発項目の優先順位付け
・テクニカルサポート(複雑な技術問い合わせへの対応など)
・テクニカルドキュメントの執筆・メンテナンス
【開発環境】
~ 主な開発ツール ~
プログラミング言語
* Ruby
* JavaScript(ES2015)
* CSS(Sass)
* Go
フレームワーク / ライブラリ
・Ruby on Rails
・ React, Vue.js
・ three.js
ツール
* Ansible
* Webpack
ミドルウェア
・MySQL
・Redis
・Elasticsearch
・Nginx
OS
・Linux(Ubuntu)
・Mac/Windows
SaaS
・CircleCI
・GitHub
・DocBase
・DataDog
・Slack
・NewRelic
・Sentry
・Trello
IaaS
・AWS
【プロダクトチームについて】
平均年齢30歳の多様なバックグラウンドを持つ経験豊かなメンバーで緊密に連携し合い、日々のフィードバックで学びを得ています。
Save Pointチームのエンジニアは企画から開発、運用まで関わります。実際の利用者のフィードバックを常に得続け、メンバー一丸となって最高のプロダクトを目指しています。
【社内の雰囲気】
クリエイティブ制作事業に所属する社員が多く、クリエイティブ業界に対して貢献したいという思いを持ったメンバーが多いです。
企業・求人概要
募集背景 | クリエイティブ特化型プロジェクト管理ツール「Save Point(セーブポイント)」の開発エンジニアを募集します。昨今のコロナ禍において在宅、リモートでのクリエイティブ制作フローの構築を検討する企業が多くなりました。 その中でSave Pointはこれまで培った豊富なノウハウと、多数の企業への導入実績からたくさんの引き合いを頂いており、より一層の成長のために開発チームの強化に取り組んでいます。 |
---|---|
概要 | 株式会社MUGENUPは、世界中のイラストレーターをつなぐクラウドソーシングプラットフォーム事業で急成長のベンチャー企業です。 同社は様々な得意分野をもつイラストレーターをネットワーク化し、プロジェクトごとにクラウド上でチームを組み、分業制でイラストを制作するというしくみを提供しています。 「世界中のクリエイターを巻き込んで世界中に良質のコンテンツを発信していけるような、サービスを作りたい」。 そんな同社の理念に賛同し、中核となって活躍してくれる人材の参画を強く求めています。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 〒162-0814 東京都新宿区新小川町4-1 KDX飯田橋スクエア 3F 【アクセス】 「飯田橋駅」徒歩5分 勤務時間:10:00~19:00 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19: |
待遇・福利厚生 | 【保険】 ■社会保険完備 【手当・福利厚生】 ■通勤交通費 ■裁量労働制 ■MVP賞(月間) ■健康診断 ■社内勉強会 ■書籍代や外部講習会への参加費用など各種の費用負担 |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土・日) 、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇 |
『やりたい仕事をやる。なりたい自分になる。そして組織も成長する。』 | 【やりたい仕事をやる】 事前に個人のビジョンや得たい経験などについて詳細にお伺いいたします。また組織として共有すべきビジョン・求める仕事についてご説明いたします。その中で、組織の中で果たす役割・仕事と個人の求める成長に齟齬がないようお互いに深く理解することを努めております。やりたい仕事をし、欲しいスキルを身に付け成長をする。能動的な意欲で取り組む仕事こそが成長を最も促すものであると考えております。 【個人の自己実現は組織の喜び】 なりたい自分を目指してください。弊社は服装や髪形などは自由です。ロビーに漫画も沢山あります。 なりたい自分の制限はいたしません。個人の自己実現は組織として最大の喜びであると考えております。仕事に対する最大のパフォーマンスをフリースタイルで実現して下さい。個人の自己実現は組織の最大の喜びです。 |
【学習意欲を歓迎!積極的にサポート!】 | 【学習意欲を歓迎!積極的にサポート!】 求める技能に対し未達である場合でも学習意欲を応援し仕事をお願いしております。仕事に取り組む中で分からないことがある場合、必要な知識をその都度学習するというのが非常に合理的な選択です。書籍代や外部講習会への参加費用など各種の費用負担を行っております。個々人の積極的な学びを応援しております。学習により得た力をもって新たなパフォーマンスを発揮されることを多いに期待しております。 |
職場の雰因気① | 【主体性】 MUGENUPでは主体性を重視しております。 目の前の課題を効果的かつスピーディーにこなす仕事力に加え、目の前に見えていない課題を積極的に見つけ出す力が必要です。その中で重要なのは組織のビジョンに対し当事者意識を持ち主体的に仕事に取り組む姿勢です。与えられた仕事をこなすだけでなく、自主的に課題を見つけ仕事を作りだすことが出来る人を強く求めております。 【大きな役割と責任そして大きな期待】 MUGENUPでは大きな役割と責任そして大きな期待をもって仕事に取り組めます。 これからの急成長を遂げるため、個人が担う役割は組織にとって非常に大きなインパクトを持つものです。それは個人が担う責任が大きいものであることを意味します。一つひとつの仕事に対しそれぞれが責任を持ち、しっかりとした仕事を積み上げていく事で、会社は成長しより強いものとなって行きます。入社時より大きな役割と責任をお願いすることとなりますが、それは大きな期待をしているためであり、思いっきり取り組んでいただきたいと考えております。 |
職場の雰因気② | 【自由闊達な風土】 MUGENUPでは自由闊達な風土の実現に取り組んでおります。 組織で一つひとつの判断を行っていく中で個々人の意見は非常に重要です。個々人の意見を汲み取る中で最善の意思決定を選択する組織づくりを進めております。 その中で、お互いの意見を尊重し、認め合う姿勢を全社員が持つよう心掛けております。 |
職場の雰因気③ | 【最高の仲間とともに】 MUGENUPでは組織のビジョンへ向けて、本気で仕事に取り組み、お互いの成長を喜び合える仲間を募集しております。同じ時間、同じ目標へ向け真剣に仕事に取り組むことで相互に理解が深まり醸成された人間関係が構築できると考えております。真剣に取り組んだ仕事の後には必ずや大きな成長があります。目標へ向け仲間と共に走ることで進度の速い成長と絆の深い人間関係が出来ると考えております。 今後の展望 MUGENUPは2011年6月設立以来、試行錯誤を繰り返し現在のビジネスモデルを構築いたしました。2012年9月に資金調達を行い人員拡大・設備投資など積極的に投資を行い更なる成長を遂げる事業拡大フェーズに突入しております。激変する事業環境の中で事業拡大を果たすためには、高い組織力を持つ必要があります。組織の個々人がビジョンを共有し、お互いにより強い結びつきをもって、実現のために最大限の仕事を果たしていく必要があります。MUGENUPと共に成長できる仲間をお待ちしております |
求人の特徴 |
|
- 平日
プロダクトマネージャーの求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 MUGENUPのプロダクトマネージャーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、プロダクトマネージャーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。