- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- システム開発(Web/オープン系)の求人
- Sansan 株式会社 エンジニア職・デザイナー職採用
- (データエンジニア)【東京】データ分析基盤の開発エンジニア(DSOC)の採用/求人/転職情報
【東京】Sansanで扱う膨大なデータに向き合う、データエンジニアを募集!
Sansan 株式会社 エンジニア職・デザイナー職採用 - 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに、世界の働き方を変えるサービス開発に取り組む
事業内容
下記、名刺管理クラウドサービスの企画・開発・販売を行っています。
Sansan株式会社は、「出会いからイノベーションを生み出す」というミッションを掲げ、名刺を起点とした2つのサービスで事業を展開し続けています。2007年の創業時から法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』、2012年から個人向け名刺アプリ『Eight』を開発・提供しています。
名刺管理から、ビジネスがはじまる『Sansan』
Sansanは、これまでにない名刺管理サービスです。 名刺だけでなく、あらゆる「顧客データ」を連携することで、いままで気づかなかったビジネスチャンスにも最適なアプローチができるようになります。
250万人が使う名刺アプリ『Eight』
Eightは、名刺を起点とした国内最大のビジネスネットワークです。名刺を正確にデータ化して、スマートフォンアプリで管理することができます。登録したユーザー間で情報発信ができる「フィード」、チャットのようにコミュニケーションが取れる「メッセージ」、名刺だけでは伝えることができない経歴やスキルを伝える「プロフィール」といった機能を利用し、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして活用されています。
※取得済特許: 第4408302号、第5109184号、第5224556号、第5263759号、第5312701号
仕事内容
DSOC全体でメンバーが利用する分析基盤の開発を行っていただきます。
自社のプロダクトから生まれるさまざまなログや、データ連携パートナー企業などからのデータを、活用しやすい形(DatabilityとUsabilityが高い状態)で社内に提供します。そのデータをどのように生かすかといった、次のステップを常に意識した開発が求められます。
【業務内容の例】
・データのETL処理やETL処理のためのスクリプト・システム開発運用業務
・データの傾向や内容を知るための集計・分析・可視化
・AWSを用いた分析基盤構築及び運用業務
・当社で取り扱うデータのセキュリティ対応
・ドキュメントの整備・周知
■開発環境
・開発言語:Python、Shell Script、SQLなど
・データベース:Aurora(RDS)、DynamoDB、Redshift、Athena
・インフラ:AWS(EC2, S3, Step Functions, Lambda, Kinesisなど)
・バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub, Slack, Qiita Team
・開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給
※DSOCとは・・・
Sansan株式会社のデータ統括部門です。データドリブンによって企業の事業成長をリードすることを目的として、「データ化」「データ活用」という2つの役割を担っています。独自開発のAIを活用したデータ化技術により膨大な「出会い」を正確にデータベース化し、それを分析・活用することで、企業の情報、人物の情報、人と人のつながりの情報など、ビジネスシーンで活用できる「価値ある情報」を生み出します。そして、その成果はサービスを通じて新しい価値として提供しています。多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究者やデータサイエンティストなどのR&Dメンバーを擁するDSOCは、サービスを支えるとともに企業の事業成長を牽引します。
■やりがい
あらゆる角度からデータに向き合う
DSOCで扱うデータは、その量と独自性で他に類を見ません。その膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。開発の影響範囲は非常に大きく、自らの貢献がプロダクトを動かすという実感を得ることもできます。
他部門との連携しながら開発を進められる環境
データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携われます。どれかを偏重するのではなく、R&D部門やデータ運用部門とも連携しながら開発を進めていきます。
企業・求人概要
募集背景 | 事業拡大による人員増強 |
---|---|
配属部署 | DSOC |
概要 | Sansanは「名刺を企業の資産に変える」をコンセプトに、社内にある全ての名刺を集約することで 名刺を"価値ある資産”に変える「企業向けクラウド名刺管理サービス」です。 名刺をスキャンするだけで、名刺情報はOCR処理&入社オペレーターにより正確にデータ化され、クラウド型アプリケーションを通して組織内で名刺情報を共有できるという特性を持っています また、2012年2月より個人向け名刺アプリ「Eight」がスタート。 世界初の無料で使えるマルチデバイス対応のアプリとして、 リリース当初から成長を続け、現在のユーザー数は200万人を突破しています。 世界中で、アナログな紙の状態のまま個人の引き出しに眠っている名刺には、 「出会った人をつなぐ価値」が内在しており、そこにはグローバルに通じる 大きなビジネスチャンスがあります。法人向けクラウド名刺管理サービス、「Sansan」、 個人向け名刺アプリ「Eight」、Sansanはこの2つのサービスを グローバルスタンダードになるまでやり遂げます。 |
この仕事で得られるもの | ■あらゆる角度からデータに向き合う DSOCで扱うデータは、その量と独自性で他に類を見ません。その膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。開発の影響範囲は非常に大きく、自らの貢献がプロダクトを動かすという実感を得ることもできます。 ■他部門との連携しながら開発を進められる環境 データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携われます。どれかを偏重するのではなく、R&D部門やデータ運用部門とも連携しながら開発を進めていきます。 ■インパクトの大きい分析基盤に携われる DSOCのデータエンジニアが向き合う対象は、Sansan株式会社で行うさまざまな分析業務の根幹となるものです。つまり、その開発や保守運用はインパクトの大きい業務です。 データベースの多くはAWSやGCPをまたいだハイブリッドクラウドに構築されており、ストリーミング処理やサーバーレスアーキテクチャ、並列分散処理などを用いたモダンなシステム開発を担当できます。また、少人数のチームを組むため一人一人の裁量は大きく、自分のアイデアを存分に生かせます。 |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 【本社】 〒150-0001 東京都渋谷区 神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル13F ※リモート&出社 【関西支店】 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 2F ※入社後最大6ヶ月の東京研修が必須となりますが、配属後の転勤はございませんのでご安心ください。研修期間中は家賃を当社で負担いたします。 【アクセス】 ・東京メトロ 銀座線・千代田線、半蔵門線「表参道」駅 B2出口 徒歩4分 ・JR渋谷駅より 徒歩11分 |
---|---|
勤務時間 | 9:30~18:00 |
待遇・福利厚生 | ・昇給 年1回(6月) ・賞与 年2回(7月/1月) ・各種社会保険完備 ・交通費全額支給 ・社員持株会 |
休日/休暇 | ・土日祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇 |
"あの時Sansanがいたから、このイノベーションが生まれた" | 後年、世界のどこかで、見知らぬ誰かが、私達についてそう言っている。創業以来そんな情景をずっとイメージし続けています。 イノベーションとは、人々の行動を変えることだと思います。 「世界を変える新たな価値を生み出す」それが、Sansanの目指すビジョンです。 社会には「世の中の流れを追いかける側」と「自ら流れを起こそうとする側」という2つの存在があります。どちらが良い悪いではなく、ただ私達は後者でありたいと思っています。 創業時から提供している『Sansan』は、世界初の法人向けクラウド名刺管理サービスとして誕生しました。 名刺管理は全てのビジネスパーソンにとって"古くて新しい課題"ですが、決定版といえる解決策はありませんでした。Sansanは業界のパイオニアとして市場を創り、今なおリーディングカンパニーとして走り続けています。 |
"世界を変える新たな価値を生み出す" というゴールに向けて。 | 2012年には個人向けアプリ『Eight』を提供開始しました。名刺のもつソーシャル性を活かし、新たなビジネスSNSのかたちを提案しています。 しかし、私達は単なる便利な名刺管理ツールを提供したいのではありません。その先にある「ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する」可能性に挑んでいるのです。 なぜなら、名刺は"人と人の出会い"において取り交わされる、すべてのビジネスコミュニケーションの始まりです。そして、最も多くの人が使っている世界最強にして最古のビジネスソーシャルツールでもあります。名刺は年間100億枚流通すると言われますが、それは100億回のビジネスの出会いの証なのです。ここに、世界を変えるイノベーションの入口があると考えています。 Sansanはこれからの"名刺"の在り方を変え、"名刺交換"そのものにイノベーションを起こすべく挑戦を続けていきます。 |
ユニークな社内制度 | ・技術書籍購入費補助制度 ・エンジニア環境整備費補助制度 ・ソフトウェア利用費補助制度 ・スマートフォン/タブレット端末購入費補助制度 ・社内勉強会懇親費補助制度 ・外部勉強会参加費補助制度 ・技術カンファレンス参加費補助制度 ・住宅補助制度 ・在宅勤務制度 ・出勤日振替制度 ・英語学習補助制度 ・子育て相談制度 ・サテライトオフィス(徳島県神山町)での短期滞在型開発支援制度 ・チャージ休暇:7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度 |
求人の特徴 |
|
- 平日
システム開発(Web/オープン系)の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、Sansan 株式会社 エンジニア職・デザイナー職採用のシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。