- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- システム開発(Web/オープン系)の求人
- 株式会社 ホワイトプラス
- webアプリケーションエンジニアの採用/求人/転職情報
【withコロナのためリモートワーク推進中】「テクノロジー×生活サービス」のベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア募集!
株式会社 ホワイトプラス - 「テクノロジー×リアル」で世の中にイノベーションを起こす成長ベンチャー企業
事業内容
【会社について】
わたしたちは、インターネットの普及に伴い⽣活の利便性が向上する⼀⽅で、ネットの活⽤の遅れている分野に注⽬。「新しい⽇常をつくる」というビジョンのもと、⽣活領域に特化したサー ビスをテクノロジーの⼒で便利にし、⼈々の⽇常をより良い世界へと変えていくことをミッショ ンとしています。
【事業内容】
2009年の創業より、自社サービスの企画・運営をしています。
●ネット宅配クリーニング『リネット』
●ふとんクリーニング『布団リネット』
●くつクリーニング『くつリネット』
●保管付クリーニング『リネット保管』
【ネット宅配クリーニングのパイオニア】
2009年の創業よりネット宅配クリーニング「リネット」の企画・運営をしており、提供エリアは日本全国で、一部エリアでは朝の6〜10時と夜間の20〜24時を1時間刻みのメッシュで対応できるなど利便性の向上に取組み、累計利用者は40万人を突破しており、2019年にはグッドデザイン賞を受賞するなどネット宅配クリーニングとしては最大手となっています。
また、リネットは注文から集荷・配達まで、全てネットで完結しており、クリーニング工場やカスタマーサポートのシステムも全て内製しています。
【これからの日本で無くてはならないサービスに】
労働政策研究・研修機構の調べによれば2000年には約50%だった共働き世帯割合は、女性の社会進出を理由に2019年には約68%と増加しており、今後も増加となる見通しになっています。
一方、総務省の調べによれば、共働き世帯と専業主婦世帯の1日あたりの行動別使用時間を比較すると、自由時間が1日あたり約2時間、年間にすると約30日分も減っている統計が出ています。
今後益々、時間節約型のサービスが求められるはずで、「リネット」は今後も増え続ける共働き世帯へ自由な時間を増やす選択肢を提供し、日々の生活と心にゆとりと豊かさを感じられるサービスを目指しています。
仕事内容
【業務内容について】
マーケティング部システム開発グループに配属となります。
簡単にどんな部署かを説明しますと、リネットをご利用いただくお客様目線でのサービス開発をマーケッターやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら企画・開発を行い、常により良いサービスへと継続的に改善し、リリースを行っていくエンジニアチームです。
またお客様でのサービス開発となるのでフロントエンド側の技術(JavaScript/TypeScript)だけでなく決済も産直連携も開発範囲であり、バックエンド技術(PHP/Go)も扱います。
※基本的にはバックエンドの開発を重きに行っていただきます。
例えば、朝イチ便/夜イチ便(※1)のエリア拡大、注文画面の表示速度高速化、「翌日届け」(※2)の無料化などに伴う開発を手掛けています。
※1 早朝、深夜に1時間幅で時間帯指定を行える集配サービス
※2 プレミアム会員様限定の集配サービスで、18時までにお品物をお預けいただいた場合、翌日20時から24時のお受け取り時間をご選択いただけるサービスです。
【お任せする業務内容】
自社サービス「リネット」をお使いいただくお客様のサービス体験の価値を更に向上させるため、プロジェクト企画、設計、開発を行っていただきます。
新しい会員サービスの拡充や受注を拡大するための仕組みの変更、CRMを効率的に運営するためのツールの開発など、マーケティングのメンバーと協力し、どうしたらリネットがより成長するかを一緒に検討し、サービス開発やサービスを支えるための仕組みの開発に携わってもらうことになります。
【具体的な業務内容】
・リネットの API、Web アプリケーションの設計、開発
・マーケティング Gr との企画検討や業務を支援するツールの設計、開発
・カスタマーGr との企画検討や業務を支援するツールの設計、開発
・パフォーマンス改善や品質維持のための施策実施
成長・変化し続けることを目的として、スピード感のある開発とアプリケーションの品質向上を両立しつつ、あらゆる手を尽くしてサービスを開発します。
【このポジションの魅力】
▼事業部と密になって事業を作っていくことができる
マーケティング部の施策にて、自社サービス「リネット」のお客様の体験に関わる部分の開発を行っていただきます。
事業部側の提案はもちろん、エンジニアチームも含めたマーケティング部全体として、
お客様の体験価値を向上させる施策や、「お客様に喜んでいただける価値は何か」を見つけだし、その価値を素早く開発・リリースして、お客様にいち早く価値を届けることがミッションになっています。
そのため事業部側が考えていることや、施策の要件から入っていき事業部側に提案ができるので事業部と密になって事業をグロースすることが可能です。
▼チームの特徴
ホワイトプラスは「Why(なぜ)」や仕事の目的から考えることを大切にしています。
事業部側の動向や、今の「リネット」の課題などを、マネージャーの自分が受け取ってメンバーに伝えるのではただの一方通行です。
そのためマーケティング部のミーティングに参加してもらい、インタラクティブにお互いの意見交換をすることで、相互理解が深まり、何が課題で、なぜそれが課題なのかを理解し、課題に対する打ち手を各々が考えられるような当事者意識を持ったチームになっています。
このやり方は時間がかかるので、一見遠回りのように思えますが、仕事に対して目的意識や当事者意識を持つことが、開発の質を高め、お客様にご満足いただけるサービスづくりの近道だと思っています。
▼モダンな開発環境を用いてフロントエンドからサーバサイドまで一気通貫
PHP/Go/React + Redux + TypeScript/k8s/BigQuery/GKEと様々な技術を触ることができる
DDD(ドメイン駆動設計)
企業・求人概要
募集背景 | 「日々の生活と心にゆとりと豊かさを感じられるサービスをよりたくさんの人に体験してほしい」 という思いから、2020年3月に15億円の資金を調達しました。 テレビCMを含むマーケティング施策により、リネットの認知を高めていく予定です。 そして、「リネット」自体の認知を高めていくとともに、 ・比例して増加する受注に向けた生産力拡張のためのシステム開発の強化 ・お客様のサービス体験の価値を更に向上させるための開発強化 を目的にエンジニアの採用に注力していきます。 |
---|---|
配属部署 | リネットマーケティング部 システム開発グループ ・マネージャー1名 ・メンバー2名 |
概要 | 弊社は2009年に設立した急成長中のベンチャー企業です。 「新しい日常をつくる」というビジョンのもと、「ネットで完結しない領域=ネット×リアルサービス」という軸で様々な事業を立ち上げ、新しい生活インフラの形を目指しています。 今、世の中で新しいライフスタイルとして定着しているカフェもエナジードリンクも、元をたどると、喫茶店や栄養ドリンクを再定義し、世の中に変革をもたらしたものでした。 そして今私たちは、「クリーニングを始めとする様々な価値を再定義し、新しいライフスタイルを創りたい」という情熱をもって、事業に取り組んでおります。 人々の生活に根ざした便利なサービスを自分の力で作り上げてみたい、という方、ぜひ私たちと共に、テクノロジーの力で世の中にイノベーションを起こしていきませんか? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <トピック> ◎2012年度の「20代が活躍するベンチャー100」「インターンベンチャー100」にダブル選出! ◎2013年、3億円調達! ◎2015年、「JAPAN Venture Awards 2015」の「ライフスタイル創造特別賞」を受賞! ◎2015年2月、4億円調達! ◎2018年5月、リネット会員数30万人突破!! ◎2019年、リネット会員数35万人突破‼ ◎2020年3月、15億円調達 ◎2020年、リネット会員数40万人突破‼ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
この仕事で得られるもの | 我々が掲げるビジョン「新しい日常をつくる」の実現に向けて、ITベンチャーの中でもサービス拠点(工場・倉庫)と密接な関係を築いており、 実際の業務オペレーションの最適化を重視しています。 その中で、自分が作ったシステムが業務で最大限活用され、最適化されていくのを実感できるのが最大の魅力です。 ◆技術スタック 事業や開発環境の課題を解決するために積極的にモダンな技術を取り入れていく考えで、 現状は以下ですがチームで話し合った上、合意できれば自分の手で技術スタックを変えていくことが可能です。 言語:PHP, Go, JavaScript,TypeScript リポジトリ管理:GitHub フレームワーク:Laravel, React-Redux アーキテクチャ: DDD(ドメイン駆動設計) 本番環境:GKE(Kubernetes) コミュニケーション:Slack, esa, Trello CI:CircleCI DB:MySQL |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル 8F 【アクセス】 JR 山手線 「五反田駅」 徒歩 10 分 東急目黒線 「不動前駅」 徒歩 8 分 東急池上線 「大崎広小路駅」徒歩 7 分 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00 |
待遇・福利厚生 | 【働き方】 裁量労働制を導入 チームコミュニケーションに支障が無い範囲で在宅勤務可能 また、打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば出退勤時間は基本的に自由で、専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ※コロナ禍ではフルリモート推奨中 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・通勤交通費(上限月3万円) ・クリーニング利用クーポン(月3,000円) コロナ禍ではフルリモート推奨中 |
休日/休暇 | 完全週休2日制 夏季休暇(3日) 年末年始休暇 有給休暇(入社日当日に有休付与 初年度は入社日に応じて最大15日) 祝日プラス制度(土曜日に祝日が重複した場合に特別休暇を付与、2017年は最大3日付与) |
ホワイトプラスのDDDについて | ホワイトプラスの運営するリネットではクリーニングの受注から工場での洗浄までをシステムでサポートし、複雑な業務ドメインが広がっています。 このような複雑な業務ドメインこそ、サービスを継続可能な形で進化させるために、ドメイン駆動設計を活用できると考えています。 また導入してから2-3年活用しており、ホワイトプラスには実践できる環境がございます。 |
働きがいと働きやすさの両立を目指す | ◆働きがいについて 2020年版「働きがいのある会社ランキング」でベストカンパニーを受賞 初エントリーで初受賞。当社では、社員の共通の価値観や考え方の軸となるバリューをプロジェクト化して策定しました。 また、プロジェクト設計時にはバリュー策定後の浸透施策を含めて設計。半期ごとのバリュー体現者への表彰をはじめ、採用基準および人事評価への組み込みを実施し、バリューを中心とした組織づくりを行なった結果、従業員サーベイの数値も向上しています。 第5回 ホワイト企業アワード 「働きがい部門」を受賞しました! 「生産性向上」、「ワーク・ライフバランス」、「ダイバーシティ&インクルージョン」、「価値あるビジネスモデル」、「柔軟な働き方」などの10部門に、461社がエントリーし、21社が受賞しています。 461社の中から、栄えある21社のうちの1社に選んでいただきました! ◆働きやすさに関するデータ(※2020年5月現在) 残業時間 19時間(エンジニアは16時間)(2019年度実績) 有給消化率 93% (2019年度実績) 育休取得率100%(男性取締役の取得実績あり) |
今後の展望 | ホワイトプラスは「テクノロジーで生活を豊かにする」会社です。これからも「リアルビジネス」をネット活用で効率化し、新たなビジネス構造を生み出していきたいと思います。そして、今のサービスのユーザーを、50万人、100万人と増やしていく所存です。 |
★入社した動機★~社員の声~ | ◇プログラマー Sさん WEBやITを使ってクリーニング事業をやろうというのが斬新だった。またエンジニアリングで現実世界の課題解決がしたい、衣食住とか文化や生活の基本になるドメインをやりたかったため。 ◇プログラマー Nさん 自社サービスをやりたかった。Webだけで完結するのはつまらないと思っていたところ、工場や物流といった事業ドメインがあるのが魅力的だったため。また他社が容易に参入しづらいビジネスモデルだから。 ◇プログラマー Nさん 自社サービスで世の中を変えられると思ったから。また自社サービスだけでなく、工場の改善のようなことも出来ると感じたから。 ◇プログラマー Yさん 代表から言われた「単にクリーニング屋をやりたいわけじゃなく、人々の生活において感動などの感情を喚起するサービスを提供し、幸福にしたい」という想いに共感したから。 ◇プログラマー Yさん Webの集客と工場の業務を抱えるビジネスモデルに魅力を感じたから。 |
★ホワイトプラスで成し遂げたいこと★~社員の声~ | ◇プログラマー Sさん ネットクリーニング「リネット」の生産をスケールできるならなんでもできる気がする エンジニアリングで事業の課題を解決したい ◇プログラマー Nさん 自分を含めた人々の生活を楽にしたい 常に新しいことに挑戦できる余裕がある会社にしていきたい ◇プログラマー Nさん テクノロジーで世の中を変えたい テクノロジーへも、プロダクトへも、リスペクトのある会社にしていきたい ◇プログラマー Yさん 所属していることに意義がある会社にしていきたい ◇プログラマー Yさん 工場のシステムがホワイトプラスの強みだと言えるようにしたい ITを担う立場として、ITで認められる会社にしたい |
求人の特徴 |
|
- 平日
システム開発(Web/オープン系)の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 ホワイトプラスのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。