転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
インタビュー画像代表取締役 上野公嗣氏 ユニ・チャーム株式会社にて営業・マーケティングに従事したのち、「働くお母さん」の可能性に着目し、2012年5月に株式会社SSM(現:BABY JOB)を創業。 地域型保育事業を中心に全国で44施設を運営する中、2019年に「手ぶら登園」をリリース。 『日本サブスクリプションビジネス大賞2020』グランプリ受賞。 全国小規模保育協議会理事長。

起業のきっかけを教えてください

2003年新卒に入社したユニ・チャーム㈱の中で、働く母親たちの目覚ましい活躍を目の当たりにして、ママ人材活用企業を創ろうと、2012年に起業しました。 ただ、当時は今よりも待機児童問題が深刻で、ママが働きたくても、子どもを預ける場所が無く、働けないという状況でした。 そのため、まず最初に始めたのが保育所事業です。 (現在は別会社に譲渡) 保育園を利用するにあたって、保護者の方は何に困っていて、どのような保育園だったら利用してくれるんだろうと考えた時に「通園時の荷物をなくそう」とのアイデアが出てきました。 そこで2019年におむつのサブスクサービス「手ぶら登園」をリリースしました。

『おむつサブスク』を始めた理由は何でしょうか。

待機児童の解消のために保育園開設を続けていましたが、状況は徐々に改善され全国規模でみれば待機児童は減ってきています。一方で、世界経済フォーラムで発表されるジェンダーギャップ指数は変化なく、下位に沈んだままです。私たちも保育所を利用するママが毎日、子育て・仕事・家庭をギリギリこなしている姿を見てきて、ママが自分の事を考える時間を創出しなければ、女性活躍が進まない事を確信しました。 そのため、2018年10月にBABY JOB株式会社を設立し、「子育てに寄り添う」ことを理念に、出産後のママが背負うタスクを一つずつ取って行く事を始めました。そして、ユニ・チャーム株式会社と事業提携をし、2019年、日本初の本格的な保育所向けおむつ定額サービス「手ぶら登園」をローンチしました。

新事業「手ぶら登園」は順調でしたか。

『手ぶら登園』は、これまでの概念を覆す新しいサービスであったため、ベネフィットを理解していただくのは簡単にはいかず、しばらくはわずかな利用者のみでした。 しかし、必ず喜んでもらえるという想いは全く揺るがなかったので、根気よくご説明を続けていったことで、賛同いただける園長先生や保護者が少しずつ増えはじめ、2020年4月には利用者が6000名を超えました。 その後は新型コロナによる休園要請で、一時は利用者が前月70%減まで落ち込む時があるなど、試練の時期もありました。 しかし、サービスのベネフィットが保護者のみならず、コロナ禍で負担の増した保育士の業務負担軽減につながることから、おかげさまで2023年4月には目標にしていた利用者100,000名を達成! さらには、導入施設数は3,700施設を超える実績となっています。

地道な努力をされてきたのですね。では今後の展開をお教えください。

現在はおむつのサブスク『手ぶら登園』と 幼保施設の検索サイト『えんさがそ♪』が2つの大きな柱で、 まずは利用者様が満足して使い続けられるサービスでありたいと考えています。 すべての人が子育てを楽しいと思える社会の実現の為に、 詳しくは言えませんが、課題解決に向けた新しいサービスも構想中です。 最終的には、保育園運営からつながる「子育て関連」データに特化したプラットフォーマーになろうとしています。

最後に、BABYJOBに入社する魅力について教えてください。

前述のステップを達成するためには、エンジニアやマーケター、インサイドセールスやカスタマーサクセス要員など、たくさんの仲間が必要です。 この一連のプロセスの途中で、IPO(新規上場)を計画中であり、今、BABY JOBに入社することは、企業の成長と個人の成長がシンクロする最高のタイミングだと思います。 私たちのビジョン「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」の実現に共感できる方に、ぜひ仲間に加わってほしいと願っています!

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 Scalehack
株式会社 Scalehack
人と事業の成長を“ハック”するエコシステムを生み出す。
👋
BABY JOB株式会社に興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.