転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
インタビュー画像代表取締役 野下 主税氏 いち早くRPAに着目して、経験値を積み重ねたRPAのスペシャリスト。RPAを単なるPC作業自動化ツールと捉えるのではなく、あらゆる社内業務を効率化するための道具と考え、クライアントの業務効率の改善に奔走する。中堅・中小企業へのRPA導入をビジネスターゲットに据え、仲間と一緒に福岡に移住してオルトロボを設立。自らクライアントと向き合う一方で、後進の指導にも力を注いでいる。

エンジニア経歴を教えてください

元々私はエンジニアではありませんでした。大学卒業後、金融機関に入り、法人営業を担当していました。融資先の企業がどこもIT投資を積極的に進めており、投資に対する効果も高いことを知ったのがITとのファーストコンタクトです。当初は、ITについて何も知らないこともあり、融資先の事業計画書の収支予測も半信半疑でした。しかし、IT投資が大きな効果をもたらすのをまざまざと見せつけられ、ITの世界にどんどん興味を持っていきました。 まずは独学でITの勉強をはじめ、知れば知るほど面白い世界だと感じ、思い切って会社を辞めてエンジニアに転身しました。プログラマから始め、ITコンサルタント、業務コンサルタントにステップアップし、その中でRPAの案件に携わったのを機に、RPAの経験をもっと積みたいと考え、RPAをメインでやっていくためにフリーランスのエンジニアになって、RPAの案件に集中して仕事をするようになりました。

オルトロボを創業した経緯を教えてください

私がRPAと出会ったのは、まだ大半のエンジニアが「RPA」の単語も知らない頃でした。RPAが大きな市場に育つと感じ、自身のスキルセットを考えるうえで、RPA導入のスペシャリストを目指そうと考えました。フリーランスになった当初は、RPAの案件がほとんどなく、フリーになった理由もRPAの案件だけ選んで携わりたかったから。しかし、年々RPAの認知度が上がり、大手企業を中心にRPAの導入が加速。それをRPAエンジニアとして肌で感じているうちに、この波はいずれ地方の企業や中小企業にまで及ぶと考え、案件の増加を見据えて同じようにRPAのスペシャリストを目指している仲間と共にオルトロボを設立しました。 会社設立に際し、福岡を拠点に選んだのは、いくつかポイントがありました。地方都市の中でもIT市場が発展しており、人口も増えている。設立メンバーと話し合った結果、大阪と福岡が最終候補になり、働きやすさを考慮すると「都心で働くよりも地方で暮らしたい」という意見もあり福岡に決めました。福岡は、食べ物も美味しいですしね。

どこに着目して、RPAのスペシャリストの道を選びましたか?

適応範囲の広さです。業務の効率化一つとっても、RPAは実に沢山の作業が対象となります。しかも、それだけでなく、社内システムを連動させるのにRPAが使える点に魅力を感じています。多くの企業は、複数の異なる社内システムを使っています。そして、そのシステムを連動させれば、より業務効率を高められるのですが、システム開発で違うシステムを連携させるのは様々な壁があり、コストもかかってしまいます。 例えば、経理システムと勤怠管理システムの間でデータのやり取りができないケースがあるとします。その場合、人力でデータを移行することになります。まさにこの「人力」の部分をRPAでロボットに代行させれば、システムを繋ぎ合わせなくても、RPAを仲介にデータは連携します。RPAは事務作業の効率化の流れで注目されていることが多いですが、エンジニアの視点では、システムを連動させるためのツールという側面も見えてきます。レガシーシステムを活用しながら、もっと事業を効率的にするにはRPAを活用する時代が来ると予見しています。

RPA市場の今後の流れをどのように予測していますか?

RPAツールの新規導入が増えるのは社会の流れ。日本は先進国の中でも労働生産性が非常に低いといわれており、PCを使った作業の多くを人力に頼っています。そのため、PC作業の効率化のために、RPAツールを導入する動きが加速するのは当然の流れで、人手不足が深刻化するとRPAの導入が生き残るための手段となるとさえ考えています。 また、既に導入している企業が別のツールに変える需要も増えると予測しています。RPAツールを導入したものの、上手く使えていないケースも多く、当社のような導入サポートの需要は今後、ますます伸びると思われます。RPAでできることは沢山あるけれど、導入してもまだまだ使いこなせていない企業が大半。そんな企業のお役にも立てると自負しています。さらに言えば、事務作業の自動化の文脈で語られるRPAですが、使い方も広がっていくと思っています。社内システムの効率的運用等、RPAの可能性はもっと広いものです。

野下社長にとって「仕事」とは?

私は「仕事=人生」の方程式が成立するような「仕事人間」です。人と関わっているのが楽しくて、仕事がなくなれば意気消沈すると思います。自分の作ったものがお客様の役に立って褒められる瞬間が一番嬉しいです。RPAを仕事にしていると、そんな機会が頻繁にあります!未だにそれが私のモチベーションです。エンジニアであり、経営者でもあるのですが、その意味で言えば「エンジニア色」が濃いと自己分析しています。 とはいえ経営者として、自分が現場にいなくても済むような体制作りは進めていきたいと考えています。RPAエンジニアを未経験から育てるのは可能。人材育成のノウハウをしっかりと自社の中に体系化して、一人でも多くのRPAエンジニアを育てたいです。直近はエンジニア中心の採用を考えていますが、好奇心が強くて、伝えるべきことを過不足なく伝えることができ、相手の話をしっかりと聞いてきちんと理解する。そんな人材であれば、IT経験を問わずに採用します。

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 シフトメーション
株式会社 シフトメーション
導入実績250社以上、月次継続利用率99.7%!専門職の複雑なシフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクト『Shiftmation』を開発・展開
株式会社オルトロボメインアイコン
株式会社オルトロボ
採用担当 伊藤
弊社では、経験や年齢に関係なく社員同士で話し合い、フォローできる体制が整っています!皆さまのご応募を心よりお待ちしております^^
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.