- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- PIGNUS
- インタビュー
【コンテンツマーケ/ディレクター】社会に対する本気の価値貢献を。急成長中のベンチャー企業で、新規サービスの企画、プロダクト構築、運営まですべてを手掛けたい方お待ちしております。
株式会社 PIGNUS 価値を本気で!時価総額1,000億円企業に向け、爆発的に成長するWebマーケティング会社
代表取締役社長
水戸 将平氏
大学在学中、家庭教師の会社を自ら作り、新卒で大手ネット広告会社に就職。4年間で部長職まで昇進するも、先の見えない人生を求めて独立。2017年1月にPIGNUSを創業。タグライン「価値を本気で」を表明し、価値提供へ徹底したこだわりを見せる。一方でメンバーが本気で働ける環境づくりを心掛けて会社を経営。座右の銘はリクルート創業者、江副浩正氏の言葉「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」。
PIGNUSではどのような人材が活躍していますか?
自分の人生の方向性を分析できている人ですかね。他社で働くなかで自分の人生について思慮を巡らせ、より良い人生を構築するための方向性を見出し、そこを目指すために現在地点で何が必要か理解している人が集まっています。PIGNUSで働くと、半端ないスピードで自己実現が可能。会社として色々な事業を進めていく計画ですから、働く人のキャリアも色々な可能性を秘めています。
働く環境に関しても、ストレスを軽減できています。人が働いてストレスを感じるのは大きく分けると、「収入」「人間関係」「仕事の内容」の三つのパターン。収入面で言えば、当社は業界でも高い給与水準ですし、人間関係を悪化させるとストレスを生むのをメンバー全員が自覚しているため、人間関係は悪化しません。みんな自分がやりたいことをできているため、仕事内容でもストレスを感じることはありません。みんな本気でクライアントと向き合っているので、社内に向けた無駄なアピールに時間もリソースも割く気がありません。
水戸社長にとって「仕事」とはどのような存在ですか?
仕事は自己実現するための手段。金持ちになりたいとか、仕事よりも家族を優先した暮らしがほしいとか、海外に住みたいとか、何でもいいですが、私の場合は「アイデンティティの証明」です。1,000億円の価値提供は、自分一人では無理。会社のメンバーの協力のもとで成し遂げられることですが、時価総額1,000億円企業に見合った価値を世の中に提供するまで、死んでも死にきれないと思っています。
PIGNUSには「自分にしかできない仕事」をしたいと願っている人材が集まっていますが、それは人とは違う自分を求めているのだと思います。とはいえ、「人とは違う自分」を作り上げるのは簡単なことではありません。それを成し遂げられるのは仕事しかないと思っています。どんな自己実現かは人によって千差万別。PIGNUSのメンバーもそれぞれ異なる自己実現を目指しています。そうやって、本気で仕事をする中で、会社は成長し個人は自己実現を達成できるのではないでしょうか。
趣味は何ですか?
釣りです。単に楽しいというのもありますが、釣りをすると頭がクリアになります。家族と過ごしていても、仕事のことを考えてしまう性分なのですが、釣りに没頭している時だけは仕事のことを考えなくなります。仕事に集中するには脳内を「ゼロ」にする時間が大切。釣りはまさしく頭の中を空っぽにして「無の境地」に誘ってくれます。さらに言えば、人間の奥底に眠っている「狩りの本能」が沸き上がってきます。
同じような意味で言えば、瞑想も私には欠かせません。釣りは「無」にしてくれますが、瞑想は「集中」させてくれます。呼吸等、自分の行動にフォーカスすることで、集中力を高めます。サウナも好きですが、サウナと水風呂を交互に入ると、頭がスッキリします。仕事のことを忘れたいわけではありませんが、仕事を忘れさせてくれることが趣味になっていますね。そんな時間を作ることで、仕事のパフォーマンスが上がります。
PIGNUSはどのような企業文化を持った会社ですか?
タグライン「価値を本気で」を実現するために四つの行動ルールを定めました。
最初に「VALUE FIRST」。社内・社外関係なく、自分がその仕事をすることで価値を提供することです。これは「価値提供」の本質的な部分にあたります。価値を提供するにしても、その大きさにもこだわりたい。そこで、「GO FURTHERr」を掲げています。「さらに推し進める」「一段と踏み込む」というような意味ですが、誰もが想定できないような大きな目標を掲げようというメッセージを込めています。今の自分では達成できないような地点を目指してほしいと願っています。
そして、「CREATE A WAY」は、常に工夫する姿勢を求めています。惰性で仕事をせず、自ら掲げた大きくて遠い目標を実現するため、逆算思考で考えて工夫を怠らない。何事も「本気で」やるにはクリエイティブな気持ちが大切だと思います。そして最後に「BE A LASTMAN」。これは「責任を自分が持つ」というようなニュアンスの言葉ですが、何かあってもすぐに会社を頼るのではなく、自ら責任を持ってことを成す。そんな思いを込めました。
時価総額1,000億円の企業を目指す理由は?
満足できる規模の価値提供とは何なのか定義して、そこから逆算する形で計画を進めないと、スピード感に欠け、いつまでも達成できないと考え、定量的な指標を探しました。売上高、営業利益、従業員数等、色々な指標がある中で、時価総額を選びました。時価総額は時代の流れも影響し、その時代において会社がどれぐらい期待されているかを数値化したもの。時価総額=その会社が未来にわたって提供するだろう価値を組み入れた値付け。価値提供を定量化するには一番分かりやすい指標だと思っています。
時価総額が100億、1,000億円、1兆円の企業を調べました。1兆円規模の会社は、誰でも知っている、なくなれば社会が困るクラスの会社が並んでいますが、1兆円規模の会社を自分が作り上げるイメージは湧きません。反対に100億円は、インパクトがなさ過ぎて物足りなく感じました。時価総額1,000億円は、業界のリーディングカンパニーが多く、このレベルになれば、大きな価値提供をしていることになるでしょう。かつ細いラインですが、1,000億円企業への道筋が見えたため、時価総額1,000億円企業を目標に掲げました。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【2030年には時価総額1000億円企業に】今のスキルを活かした本質的なデジタルマーケティングで世の中に価値提供を。広告運用に留まらないさらなる飛躍を約束。
【概要】 クライアント企業のビジネス拡大・課題解決をWebマーケティングを通して行う営業兼コンサルティング業務です。 Web広告運用に留まらず、Web... -
Webマーケティングスキルを身に着けて圧倒的に市場価値の高い人材を目指しませんか? 《未経験OK|急成長ベンチャー |Web広告運用コンサルタント 》
【概要】 クライアント企業のビジネス拡大・課題解決をWebマーケティングを通して行う営業兼コンサルティング業務です。 広告運用のみに留まらず、Webマ... -
【新規事業/自社プロダクト開発エンジニア】急成長ベンチャーで0→1のプロダクト開発!バックエンドのテックリード募集!
<新規事業①/自社プロダクトについて> AI,クラウドコンピューティングの発達によりWeb広告運用業務の高度なIT化が進みました。 数年前に人間の手で... -
創業以来改善率100%/Webマーケ事業部の最前線でワンランク上のプロとして成長を実感したい人へ。【webマーケティングコンサルタント】
【概要】 クライアント企業のビジネス拡大・課題解決をWebマーケティングを通して行う営業兼コンサルティング業務です。 Web広告運用に留まらず、Web... -
【コンテンツマーケ/ディレクター】社会に対する本気の価値貢献を。急成長中のベンチャー企業で、新規サービスの企画、プロダクト構築、運営まですべてを手掛けたい方お待ちしております。
【概要】 PIGNUSは野心的な新規事業に取り組んでいます。誰にでもできるような、あるいは他社が既にやっているような事業ではなく、手つかずの難問を解くこ... -
経験を生かした事務職にキャリアチェンジしたい方へ。一歩先を読むワンランク上のサポートで仲間を支える重要なポジション!【オペレーター】
業界トップレベルの人材が集まる弊社のWeb広告コンサルタントチームのパートナーとして、 広告の入稿から掲載後の運用サポートまで、一連のオペレーション業務...
- 平日
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳