- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- IT-GENESIS
- インタビュー
IT-GENESIS 株式会社
高度な検証環境をもとに、官公庁・自治体に対する数々のインフラ導入実績を実現。
代表取締役 佐藤 浩一氏
1969年生まれ。大学卒業後、車関係の企業に就職。店舗スタッフや店舗開発等の業務を経験するが、元々起業意欲が強く、30歳になる前に退職する。派遣スタッフ時代に独学で学んだデータベースの知見を活かすため、フリーのエンジニアに転身。常駐先で仲間と一緒にIT-GENESIS株式会社を立ち上げ、代表取締役に就任し、現在に至る。
学生の頃から、起業志向が強かったそうですね。
高校受験の時、先生や両親から勧められた滑り止めの学校に行くことに猛反発。高校で選抜コースに入ってからも、別のコースと同じ授業をやっていることを知り、おかしいじゃないか!と先生に言って中退を決意。大検を取得してから入った大学は法学部でしたが、周りが法曹関係への就職を目指したり、司法試験に向けて何年も浪人しているのを見て、自分には向いてないなと断念。
そんな時、当時どんどん誕生していた派遣会社のビジネスモデルに興味を持ったのです。人材を沢山集めれば、自分にも起業できるのではないか。そう考えて様々な本を読んでみました。しかし、当時の商法がちょうど改正されてしまい“資本金が15万円だったのが、300万円必要”になってしまったため、その夢を一旦引っ込めようと決断。その後の就職活動は、特にこれだというものがない気持ちのままでしたね。元々車が好きで、先方から強く誘われたこともあり、車関係の会社に就職したのです。
販売・サービス業で経験を積んで、IT業界で起業した、というわけですね。
入社した会社では、店舗スタッフやフランチャイズ向けの営業等を経験。お金の管理方法、見積書の作り方、交渉ノウハウ…様々なことを学びました。でも夢を諦めきれず、友人と一緒に広告代理店を起業するために30歳になる手前で退職しました。ただ、すぐに売上が上がるはずもなく相変わらず資金はない。当面の生活費も必要です。そこで生活のために一旦広告代理店をやめ、前職で身につけた表計算ソフトのスキルを活かし、派遣スタッフとしてデータ集計に携わりました。
毎日同じ手順で作業をするのが無駄だと思い、色々調べて独学でマクロを習得して集計を自動化。ボタン一つで作業が実行できるITの面白さを知ったのです。自動化で作業が早く終わることでヒマになった時間をアメリカのソフトウェア会社が開発したデータベースシステムを学ぶ事に費やしたのです。プログラムは向いていないけれど、データベースは楽しめそうだと分かり、勉強に没頭しましたね。
そこで身につけたスキルをもとに、フリーのエンジニアとしてデビューしたのです。その1年後に中小企業挑戦支援法が成立し、“1円起業”ができるようになったので、迷わず起業しました。
その経験を通して、座右の銘になった言葉はありますか?
“好きこそものの上手なれ”ですね。楽しいことは、どんなにやっても苦になりませんよね。私の場合はデータベースでした。データベースが楽しい!と分かった途端、勉強が全く苦にならなくなったのです。他の勉強とは比較にならない程、吸収が早い。この“楽しい!”を見つけたことがエンジニアデビューに繋がりましたし、夢だった起業も実現できました。
ですから、当社のエンジニアが楽しみながら働き、成果を出せる環境作りにもこだわっています。当社のビジネス環境の中で「こうすると楽しそうなのでやってみたい」という提案にはフレキシブルに対応。例えば当社には、メンテナンスのスクリプトがあるのですが、あるエンジニアが「トータルで作り込み、画面もウチで開発してサービスとして提案しませんか?」と提案してきました。もちろんOKですので、今は実現に向けて動いています。これから入る方にも“楽しい!”と思える何かを当社で見つけてほしいですね。
エンジニアが楽しんで働けることが大事なのですね。
そうです。エンジニア、クライアント、そして当社。三者全てが“Win-Win-Win”と感じられるビジネスをすることが大切です。
以前、ある自治体から緊急の依頼を受けました。当社が手掛けたインフラではないのですが、不具合が生じて止まりそう、とのこと。放っておくと訴訟問題になりかねないので、どうか助けてほしいとおっしゃるのです。そこで当社のエンジニアを2人、現地に2週間張り付かせました。エンジニアの頑張りで原因が特定でき、無事に解決。訴訟問題も回避できました。クライアントは大喜び。エンジニアも“してやったり!”とニンマリ。売上を得た当社も嬉しい。まさに“Win-Win-Win”です。
ちなみに、費用はそれなりの金額でしたが、放っておけば、コストや時間はもっとかさ張り続けたはずです。こういった問題を、専門家が一気に解決する。それに見合う報酬をいただく。これこそがITの醍醐味ですよね。
最後に、ご趣味を教えていただけますか。
車のカスタムですね。今乗っているドイツ製のSUVは、速いし、子どもを乗せられるので10数年前に購入しました。作業自体はショップにお願いしますが、マットブラックにして、車高を下げて、マフラーを変えて…と、原型を留めないくらいにカスタムしています。カスタムカーのイベントや、カーレースには毎年足を運ぶようにしていますよ。
とにかく、自分色にすることが楽しいです。逆につまらないのは、高いお金を払って、ブランド車を乗り回すことだと思います。そういう知り合いもいますが、車への愛情が感じられず、全く話が合いません。
私にとって車の魅力とは、ブランドではないのです。何と言ってもパワーとカッコ良さですから。その価値観は、今までもこれからも変わらないでしょうね。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳