- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- グッド・サン ホールディングス
- インタビュー
株式会社 グッド・サン ホールディングス
「会社の利益と成長を社員に還元する」をモットーに従業員持ち株制度導入 ITを主軸に幅広く事業展開
代表取締役 江﨑 博氏
大学卒業後、アジアコンピュータ株式会社に入社しエンジニアとして勤務。その後同社は商号変更や業務資本提携などを経て、キヤノン電子グループ傘下になる。
30歳で執行役員となり、新規事業立ち上げや北米での合弁会社立ち上げなどでキャリアを重ねる。
2015年に独立し、株式会社グッド・サンを設立。
2017年にホールディングス化し、株式会社グッド・サンホールディングスを設立。今後も新会社を続々と立ち上げていく計画。
起業に至る経緯やその際の印象的なエピソードをお聞かせください。
社員が株主となり利益が還元されるある企業の方式を見て、いいと思いました。しかし、株主が変わった瞬間に「儲け」を意識しだした。お金で人が変わる様を見るのは残念でしたね。
企業の務めは、良いものを提供すること。そうして得た利益は、社員に還元されるべきだという考えが当社設立の根底にあります。
社員による持ち株制度や給与への反映はもちろんのこと、iDeCo+への加入や様々な福利厚生の充実に力を入れているのは、頑張った恩恵を社員が受けられる会社でありたいからです。
それを私は「新資本主義」と呼んでいます。頑張った人がきちんと儲かる仕組みをつくり、理想で終わらせるのではなく実現することが大切です。会社側が儲けてもしょうがいないという考えは、徹底していますね。
そして会社の価値を100倍にしていこうと、2017年にホールディングス化し、社員皆が株主になりました。この時に当社のテーマが明確に確立しました。
御社の今後の展望や計画を教えてください。
2つのテーマがあります。
一つ目は、社員を儲けさせること。二つ目は成長させることです。
当社はホワイト企業以上の「プラチナ企業」を本気で目指しています。
福利厚生の充実はもちろん、新しいサービスや製品の立ち上げも社員成長のための施策。私だけでなく、社員皆が企画を出来るようになれば、もう一段上の階層に上がれると思っているのです。
昨今はクラウド化が進み、エンドユーザの情シス部門は縮小傾向。われわれが実際の業務を経験して知識やノウハウを蓄え、ユーザー部門を理解しないと、良いサービスを提供できない。
今は、5年後を見据えた土壌づくりをしている段階ですね。
グループ会社でパン屋をやっているのも、その一環です。仕入れから製造販売、財務、マーケティングと、一連の現場経験と経営経験をすべて体感して、エンドユーザが困っていることを芯から理解できるようになるでしょう。
今後もIT技術×経営を軸に、新会社を作っていく計画です。
社員に望む働き方、社員への思いをお聞かせください。
2025年ぐらいには、グループ内で30名ぐらいは経営経験者になって欲しいですね。そのぐらいの人数がいれば、ディスカッションが盛んになり、新しい展開を起こしやすくなる。
そのためには、たくさんの経験をして小さな失敗を積み重ねて欲しいです。失敗をフォローするのが私の役目なので、安心して失敗してください(笑)
社員の育成は常に私のテーマです。客先に突然訪ねていって話をすることも多いですよ。アドバイスであったり、他愛のない会話だったりもしますが、気づきのきっかけを与える会話になるよう心がけています。
もしも僕が○○さんだったらとシミュレーションして、相手の立場を考えながらアドバイスを行っています。
私にとって、社員の成長が何よりの願いであり喜びです。
ご自身の仕事観や日常の心がけについて教えてください。
手書きの日誌は欠かしません。
経営や期日目標であったり事業のアイディアであったり、毎日ノートに書き留めて携帯しています。
仕事観は、やりたいことを形にすること、仕事を楽しむことですね。生きるのも仕事も辛いことです。だったら辛い辛いと言ってもしょうがない。とにかく楽しまないと!
自己分析すると、成長意識が強くてとにかく負けず嫌い。
わからない分野に遭遇すると、徹底的に勉強します。自分で言うのもなんですが努力家です(笑)
そして、ジャンル問わず読書をよくします。専門書、経営書、歴史、貿易、通貨論、物流など。その時々で疑問に感じたこと、突き詰めたいこと、興味を惹かれたことに関する書籍をものすごく読みますね。漫画も読みますよ。
おすすめですか?『ザ・ゴール』は読んでみてもいいのでは。大学生の息子が読んだら、「スループットのためのボトルネックは?」みたいな意見が出るようになりました。
御社で働く魅力と共に、応募者の方へのメッセージもお願いいたします。
私は元々エンジニアなので、技術が好きな人とぜひ一緒に働きたい。
私自身も技術が好きですし、今でも探求心を持って幅広く調べています。
振り返ってみると、社会人になって最初の7年間にエンジニアとして仕事に没頭した経験は、経営にも活きていると感じます。
この時に徹底的に勉強した基礎技術が、自分のベースになっていますね。
そんな思いもあり、技術が好きだというシンプルな気持ちを持ったエンジニアをまず歓迎したい。
そして「新資本主義」という独自の考え方を基にして、働いた分が働いた人に返るような会社づくりを突き詰めます。
金持ちにお金が戻るのではなく、汗水垂らして頑張った人に戻ってほしいと思いませんか?
当社は、それを体現している会社です。この考えに共感する人はぜひ!
ご応募を待っています!
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【サーバーサイドエンジニア】顧客のサービスを担当!あなたのスキルをステップアップできます!
【概要】 経験・スキル・希望に応じて参画して頂くプロジェクトを決定します。 一例として ・大手通信キャリアのカスタマーサービス部門向けアジャイル開発... -
【技術が好きな人】パブリッククラウドの新しい技術に一緒にチャレンジしてくれる?
【概要】 ・最大手DB関連のパブリックラウドの立ち上げをしていきたい方 【具体的な仕事内容】 ・オンプレミスのDB環境をクラウドサービス環境に移... -
【募集】フルスタックエンジニアとして成長したい人
【概要】 経験・スキル・希望に応じて参画して頂くプロジェクトを決定します。 一例として ・ポータルサイトで利用するフロント部品開発 ・大手通信キャ... -
【自社内開発チームの立ち上げ!】マイクロソフトを中心とした案件からマネージメントまで担える、バックエンドの中堅エンジニア積極採用中!
【概要】 経験・スキル・希望に応じて参画して頂くプロジェクトを決定します。 <案件例> ・大手通信キャリアのカスタマーサービス部門向けアジャイル... -
フロントエンド開発のテックリード募集(リモート勤務、服装自由)
■上流工程(要求分析~基本設計) ■Share Point Online※をプラットフォームとしたソリューションの提供 ・Share Point Fr...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳