- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- パシフィックプロダクツ
- インタビュー
株式会社 パシフィックプロダクツ
基幹業務システムの刷新で飛躍を目指す、国内屈指の自然派ヘアケアメーカー
情報システム部・システムエンジニア
須藤 誠氏
専門学校でプログラミングを学んだ後、SIerに就職し、システムエンジニアとして数々のシステム開発を担当。よりエンドユーザーに近い立場で仕事がしたいという気持ちから、2012年、株式会社パシフィックプロダクツに社内SEとして転職した。基幹システムの運用・保守・管理を中心に、新システムの構築や社内インフラの整備、社員からの問い合わせ対応など、社内およびグループ会社におけるシステム管理全般を担っている。
中途入社だと伺いました。転職の動機や御社を選んだ理由を教えてください。
前職はSIerでシステムエンジニアをしていました。開発が終わるたびに次の現場、次のシステムへと移るスタイルだったので、ひとつの現場で腰を据えて仕事をしてみたいと思ったことが転職のきっかけです。
転職の際には、エンドユーザーの近くで仕事ができることと、上流工程から運用サポートまで一貫して携われることを重視しました。自社パッケージソフトの開発にも興味を持ちましたが、人と話すことが好きなので、エンドユーザーと直接関わる仕事のほうが自分には向いていると思い、社内SEという働き方を選びました。
社内SEの募集の中で当社を選んだ理由は、単純ですが、写真で見た長野工場がとても素敵な所だったからです。広い庭園の中に外国の城のようなファクトリーがあり、こんなきれいな建物がある会社で働きたいと思いました。もちろん、実際に面接を受けてみて仕事の幅が広く、それまでの開発経験が生かせそうなことや、上司の人柄も決め手になりました。
仕事のやりがいを感じるのは、どんなときですか。
当社がいま使っている基幹システムは、情報システム部のマネージャーである上司の須崎がほぼ1人で築き上げたものです。インフラの構築からソフトの開発まで本当に幅広い知識を持っているのはもちろん、IT技術だけでなく仕事の進め方などにおいても学ぶところが多いので、須崎のもとでいろいろ吸収できることが大きなやりがいになっています。
また、2023年にはこの基幹業務システムの大幅な改修を計画しているため、システム全体の成り立ちを改めて見直す大きなチャンスになると期待しています。エンジニアとして基幹業務システムというものに、もっともっと詳しくなりたいと思います。
与えられた仕事をこなすだけでなく、どんなシステムを作ればみんなの役に立つのかを自分で考えて取り組めるところにも、大きなやりがいを感じています。エンドユーザーでもある社員の意見をよく聞いて、社員みんなの働きやすさや、会社全体の業績に貢献できるようなシステムを作りたいですね。
御社はどんな志向の方に向いている職場だと思いますか。
当社の社内SEは仕事の幅が本当に広くて、パソコンに関することなら何でも頼まれます。例えば、「プリンターに紙が詰まった」と呼ばれて駆けつけることもありますし、社内インフラの構築も社内SEが対応します。私は当社に入社して、オフィス内のLAN配線やネットワーク機器の設置等、体を使った作業にも挑戦しました。これまでに得た知識などを活用しつつ、分からないことは調べながら進めていくことで新しい知識や経験が身に付くので、とても面白い職場だと感じています。
最初から全部できる必要はありませんが、「何でも調べてやってみよう」と思う意欲はとても大切だと思います。好奇心旺盛で、いろんなことに挑戦できる人が向いていると思います。
また、新しい技術に興味を持って学び続ける姿勢も大切です。私もよく上司から、常にアンテナを張って情報収集をするようにと言われています。受け身で仕事をするだけでなく、自分からいろいろ調べ、新しい技術を試してみることが好きな人なら、入社してからもきっと楽しく仕事ができると思います。
求職者の方に、メッセージをお願いします。
当社は社員同士の距離がとても近く、コミュニケーションも盛んな職場なので、人と関わることが好きな人にはぴったりの環境だと思います。社内は明るくて優しい社員が多く、とても働きやすい雰囲気です。パソコンに詳しくない社員も多いので、例えばショートカットキーをひとつ教えてあげるだけで、とても喜ばれることがあります。社員みんなから頼りにされて、日々「ありがとう」と言ってもらえるので、人に喜ばれることにやりがいを感じる人ならば、きっと楽しく仕事ができると思います。
現在、情報システム部は上司と私の2人体制です。上司は「教わるより自分でやって覚えろ」というタイプですが、困ったときには必ず親身になって助けてくれます。私自身、当社に入社してからは分からないことの連続だったので、もし分からないことがあれば、どんどん聞いてもらえたら嬉しいです。エンジニアとして会社を支え、一緒に成長できる仲間に出会えることを、心から楽しみにしています。
どのような仕事をされていますか。
化粧品メーカーの社内SEとして、社内におけるシステム管理全般を担当しています。現在は、基幹システムの運用および保守・管理が仕事の中心で、システムのエンドユーザーである社員からの問い合わせ対応やバグの原因調査、Windows7のサポート終了に伴う新OSへの移行作業なども行っています。
当社には、私が在籍している株式会社パシフィックプロダクツの他に、姉妹会社であるアルペンローゼ株式会社と、製造を担うラインハルト株式会社があります。グループ3社におけるシステム管理全般を、上司と2人で担っています。
社内システムをより使いやすく効率的なものにするために、システムの改修や新機能の追加にも定期的に取り組んでいます。2014年にはグループ3社の分社化に伴う大幅なシステム改修を行い、2016年には新たな顧客管理システムを導入しました。2023年には、さらに大規模なシステム改修を行う予定です。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳