転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
インタビュー画像執行役員 人事部 部長 馬場 竜介氏 慶應義塾大学卒。日本オラクル、コロムビアミュージックエンタテインメント(現・日本コロムビア)、PwC日本法人および米国法人にて様々な人事リーダー職に従事した後、2019年4月より現職。2017年2月米国人材マネジメント協会(SHRM)認定シニアプロフェッショナル(SHRM-SCP)資格取得。日本人材マネジメント協会(JSHRM) 執行役員。

これまでのご経歴を教えてください。

私は大学卒業後、日本オラクルで人事システムの導入や人事制度設計、採用などに携わりました。その後、コロムビアミュージックエンタテインメント(現・日本コロムビア)の人事部長を経て、2008年にプロフェッショナルサービスファームPwCに入社し、日本法人と米国法人で経験を積みました。 PwCでの仕事は非常に面白かったのですが、私自身日本で生まれ育った人間として、今後日本社会にどうすれば貢献できるかを考えた時、これまで培ってきた知見を活かして、日本のコンテンツやビジネスをグローバル展開するお手伝いをしたいと思ったのです。そんな時たまたまご縁があって知ったのが当社。日本の食は海外でも勝負できるコンテンツであり、北米での日本食販売ではトップクラスのシェアを持つなど会社のポジションも魅力でした。しかも今後企業カルチャーやビジネスモデルを変えていきたいと聞き、この会社に入社したのです。

御社の事業内容と強みを教えてください。

当社は創業以来100年以上にわたって食に関わる様々な事業を行ってきました。現在はアジア食を海外に展開する「アジア食グローバル事業」、海外から生鮮青果を輸入して販売する「農水産商社事業」、日本にない海外ブランド食品の輸入販売などを手がける「アメニティ事業」の3つの事業を柱として展開しています。 このように食品・食材に関する幅広い事業を手がけており、輸出・輸入・貿易・販売・配送・商品企画まで一貫して行っているのが強みです。また、アメリカでの日本食の販売ではトップクラスのシェアを持ち、現地のスーパーや量販店、外食産業と築き上げたネットワークは大きな財産です。さらに、グローバルに食品ビジネスを展開してきたことによって、各国の食品の安全基準や規制法に関する知見やノウハウも蓄積しています。

今後のビジョンとその実現に向けて必要な人材を教えてください。

私たちは、世界の食産業に関わる色々な問題を解決し、新たな価値を創造・提供するグローバルソリューションカンパニーを目指しています。そして「水産」「農業」「加工食品」「食産業関連のニューテクノロジー」の4つのコンテンツを提供していきたいと考えています。 その中で今後特に必要なのが、食産業に関わるテクノロジー開発に携わっていただく人材です。活躍する領域は2つあります。1つは自社の基幹システムなど、業務システムの企画・構築・移行をする領域です。例えば貿易オペレーションはまだ人の手による作業が多い業務ですが、そこにテクノロジーを導入して効率化を図ったプラットフォームを開発し、それを取引先にも提供していこうと考えています。もう1つは食品産業にテクノロジーを取り入れて新しいビジネスを生み出す、いわゆるフードテックの領域です。この2つの領域で活躍する方にぜひ来ていただきたいですね。

御社で働く魅力を教えてください。

新しいビジネスモデルを作っていけることです。当社では2019年1月に、いわゆるフードテックに取り組むFIT (Food Industry Technology)事業本部を開設しました。この部門ではテクノロジーを使った新ビジネスの立ち上げにチャレンジしています。そのためこれまで世の中になかったビジネスやシステムの開発にイチから携わることができます。 もちろん、他の事業部門でも新ビジネスを創出し展開していける環境があります。例えば『平成30年度の「輸出に取り組む優良事業者表彰」で、農林水産大臣賞を受賞した国産の小玉リンゴを東南アジア向けに輸出販売するビジネス』も社員のアイデアから生まれたものです。当社は8000以上のアイテムを取り扱っていて素材はいくつもあります。また、世界に拠点を持っていますので、ビジネスをグローバル展開することも可能です。

新しく開設したFIT事業本部で求めるのはどんな人材ですか。

好奇心旺盛で何でもトライしてみる方ですね。また、イノベーションに取り組んでいるFIT事業本部では、例えばAという技術をBの分野に応用して全く新しいものを生み出すといった発想ができる人材が必要です。そのため、固定観念に縛られないで、異なる分野や領域で活用されている技術や知識を他の領域に活用しようと考える、アナロジカルな思考ができる方に来ていただきたいと考えています。 この事業本部は企業内の一部門ですが、イチからビジネス開発に取り組んでいて、スタートアップ企業のような存在です。そのため、自分たちで新たな価値を創造して世の中に提供し、社会に貢献したいといった志向を持った方が活躍できると思います。そんな方とお会いできるのを楽しみにしています。

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:新中村化学工業 株式会社
新中村化学工業 株式会社
『ありがとうを 化学する』を合⾔葉に未来社会作りに貢献する新素材開発メーカー
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.