転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
インタビュー画像船木 大郎 ゲームのディレクション・開発などを経験。スパイシーソフトソフト株式会社では人気シリーズ「チャリ走」の開発に参加。その後、株式会社ユニコンを設立、COOに就任。プッシュ通知サービス「Fello」の立ち上げに開発設計・事業オーナーとして関わり、株式会社ジーニーに事業売却を行う。2017年7月よりSun*に参画、現在はスタートアップのプロダクトを成功に導くためのコンサルタントを担当。

Sun*に入社した理由を教えてください

自分がスタートアップやってた時代から、Sun*のメンバーと一緒のオフィスにいた事もあり、社風はよくわかっていました。その中で、単純に「楽しそうだな」とおもったのが決めてです。

入社後の経歴について教えてください

入社後は「スタートアップをやっていた経験を生かして仕事をしてほしい」とふわっと話がありました。キャリア上エンジニアだったりセールスだったりをやっていたので、ある程度ジェネラリスト的に動きまわれる中、当時のSun*だとSI的な動きが出来る人が多かったなかで、スタートアップとのカウンターパートが得意な人が少なく、自分はその部分を担おうとおもいました。

スタートアップスタジオとはどのようなものか改めて教えてください

今までスタートアップを立ち上げて、じゃあ立ち上げるために必要なものを揃えるためには、大体がVC(ベンチャーキャピタル)などに話をしにいって「こういうものを作りたい、そのためのお金を出して下さい」とお願いし、出してもらって製品を作る、という流れだと思います。 それに対してスタートアップスタジオは、「この製品をつくりたい」という相談を受けた時にそこに対して必要な「お金」だったり「人的リソース」だったりを提供する。それがスタートアップスタジオです。

どのような体制でどうサービスが提供されるのか教えて下さい

例えば、最近リリースした「テナンタ」の例だと、CEOが一人いて、その人がこういった企画のこういう製品をつくりたいという話をしてくれたので、じゃあこれを作るためには実際こういう人材でこんなフォーメーションが必要ですよね、ということで、最初は事業計画を引くだけの概算をしたり、技術評価をするCTOをあてていき、そこのフェーズが終わったら、実際開発するエンジニアを投入。その後開発したものをどういうユーザビリティにするかというのを決めるディレクター、デザイナーを投入し、ずーっと走って、リリースにいたる、というフォーメーションでやってきました。 で、こういうことが提供できる、ということ自体がスタートアップスタジオです。

日本のスタートアップ企業を取り巻く環境のこれまでとこれからについてお聞かせください。

いわゆるITだけで閉じたITプロダクトとしてのスタートアップはある程度収束してきている、というか、「何をやってもヒットする」という時代は終わって、非常にニッチなものを指していく必要がある。あとはITだけではないビジネスだったり、ハードだったり、フィジカルなものとつながっていくようなスタートアップでないとうまくいかない時代に変わってきていると思っています。 その理由の一つとして、ソフトウエアだけだと用意にコピーが出来る世界です。最初にユーザーフェースを作ろうが何しようがそれを真似て作った後発者が、資金力でマーケティングによってがばっと勝ち抜くということがありうるというのが、「ITに閉じたものだと難しい」という背景です。 こういう状況にあって、今VCとかのファンドが1社に対して「これは行けるな」と思った時にかける金額がすごく大きくなっています。いろんなアイディアのスタートアップがかてる時代でもないし、良いスタートアップなら、他の会社が真似ても追いつけないスピードでブーストして、誰もおいつけないスピードでスケールアップしていくということも要求されているので、そのためにどーんとお金を渡す、という流れが来ている状況です。 その中日本のマーケットは労働人口減少でエンジニアが採用できないフェーズにあります。ブーストするためにはお金を入れて一気に突き放すくらいのことをしなければいけないにもかかわらず、お金をもらった側はそれをエンジニアリソースに投入できていないという状況がおきています。なので、Sun*はここの課題は社会の流れとして「少子化を変える」とかではなく、うちの会社の持っているベトナムのエンジニアリングリソースを提供し、その体制を維持することで、日本のスタートアップが潤滑に今後ブーストしていく、ということが出来ることを保証したい、そう考えています。 なので、これまでの話しでいうと、お金は出るにもかかわらず、プロダクトの成長に使えなくなってきているところに対してのちゃんとした解決策が必要だと思っています。予算を大きくするだけではなく、スタートアップスタジオがスタートアップの立ち上げを支援するという世界観に変わっていくと思っています。

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 Pacific Meta
株式会社 Pacific Meta
Web3を通じて日本と世界を繋げる
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.