- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- CINC
- インタビュー
株式会社 CINC
ビッグデータとテクノロジーを駆使してクライアントのビジネスを成功に導く”マーケティングソリューションで日本を代表する会社”を創る
一橋大学卒業。新規事業立ち上げや海外での起業経験を経て、CINCに入社。
入社後最短で役員に就任し、現在は社内のマネジメントを行いながら全取引先のWebサービスにおける成長戦略を描くトップコンサルタント。
日本のWebマーケティングの発展を支える中核メンバーを輩出したい。
今後CINCで実現したいビジョンについてお話できればと思います。
まず短期の目標としては、Webマーケティング事業本部のサービス拡充とレベルアップによって、クライアント満足度をさらに高めることです。クライアント数を増やすという観点も大切ですが、いかに契約を安定的に長期化させるかという観点にフォーカスしていきたいと考えています。
コンサルティングという事業は、ややもすると焼き畑になりがちですので、CINCのコンサルはそうならないように妥協せずに品質向上を図ります。サービスの拡充という観点では、アクセス解析、SNSなどはもちろん、広告やマーケティングオートメーション、コンバージョン訴求コンテンツなどの研究も進めていきます。
そして長期的には、日本のWebマーケティングを変革していくようなチームにしたいと考えています。執行役員というポジションから、事業とメンバーを引っ張り、新たな概念を創り出していけるようになりたいです。
コンサルタントというポジションで成果を出せるプレイヤーは、Webマーケティングの知識や経験はもちろん、プロジェクトマネジメント(PM)や営業力に優れている人が多く、そうした能力は日々の業務の中でさらに磨かれていきます。
CINCは今後、コンサルティング事業だけでなく、さまざまな新規事業を立ち上げていきます。高い突破力とプロジェクトマネジメント能力を兼ね備えたトップコンサルタントたちには、そうした事業創出においても中核メンバーとして活躍してもらう予定です。
Webマーケティングの歴史に名前が残るくらいの仕事を、一緒にしていきましょう!
「ベンチャー×Webマーケティング」。成長業界でもう一度自分の可能性を試したい。
CINCに入社したのは2015年11月です。その当時、私はカンボジアでのEC事業に失敗して日本に戻った直後で、完全に自信を失っていた時期でした。自分で事業を行う難しさと現実を自分の経験を通して実感し、何か「武器」となるものを身に付けたいと思っていたし、これから伸びていく業界で再出発をしたいと考えていました。
その中で私が興味を持っていたのは、Webマーケティングの領域でした。カンボジアで事業をしていたとき、見よう見まねで広告の運用やSEO施策などを行いPDCAを回していくうちに、整合性と論理性を持って打った施策から成果を感じられるWebマーケティングの面白さを感じていたためです。
日本で転職活動をする過程で重視したのは、「ベンチャー×Webマーケティング」。大手の企業では、自分の良さを活かせないと思ったからです。この軸で会社を探す中で、CINCに出会いました。
「マーケティングソリューションで日本を代表する会社を創る」というCoreのビジョンへの共感と、コンサルタントという職種に惹かれ入社をすぐに決めました。自分が興味を持つ領域に特化しながら実現したい働き方が出来ると感じました。
知識やノウハウの切り売りは通用しない。「本質」を突き詰めるコンサルという仕事。
今担当している業務は、コンサルタントとして、マーケティング領域におけるお客様の課題点や事業戦略をヒアリングし、CINCが持っている知見や調査分析力を活かして解決していくお手伝いをしています。
デジタルマーケティングの世界は変化のスピードが速く、複雑化・多様化が急ピッチで進行しています。お客様が抱えていらっしゃる課題点や要望はさまざまですから、「この施策さえ実行すれば、必ず成果が出る」という単純な図式は存在しません。
ただノウハウを切り売りする提案ではなく、ロジカルで深い思考を積み重ね、お客様が採るべき最善の選択肢は何なのかという本質まで追求して考えることを、コンサルタント全員で取り組んでいます。
お客様の中には大手企業も多く、サービスを利用しているユーザーは膨大な数に上ります。それだけに、CINCの施策によってお客様のサイトの利用者数が数倍に増加したり、事業収益が大幅に上がったりと、大きな影響を与えることが可能です。もちろん、その分、責任も重大です。
さらに一人のコンサルタントとして言えば、お客様のビジネスモデル全体を視野に入れた、深い思考に基づくご提案を行い、それが認められると、継続的にご指名を頂けるようになります。プロフェッショナルとして認められることはプレイヤーとして、とても光栄なことです。
お客様と直接コミュニケーションを取る仕事なので、プレッシャーや責任は大きく感じますが、その分、やりがいがあります。
現場から起こせるイノベーションがある。
お客様とのやりとりの中で気づいた課題点や発見からイノベーションを起こしていくことをとても大切にしています。
例えば、Googleのアルゴリズム定期調査プロジェクトは、経営陣からの指示ではなく、お客様のWebサイトを丹念に分析する中で必要性を感じ、自主的に立ち上げたものです。
こうしたイノベーションが、メンバー同士の議論の中から自然発生的にいくつも立ち上がっていくのがCINCの強みであると言えます。
また、会社の急成長を肌で感じながら仕事ができる点も刺激的です。CINCという大きな城を築くべく、自分たちの力で土台から一つずつ積み上げている感覚を覚えます。
また、CINCのコンサルタントだからこそ身につけられるスキルは、目的達成のための逆算能力と思っています。
目的を達成するためには、まず実現すべき理想像を設定して、そこから逆算してタスクを細かく分解し、できることとできないことを明確化することが大切です。その上で、ゴールまでのロードマップを作成し、戦力的に不足しているところにはリソースを補いつつ、CINCの強みを活かせるところはリミッターを外して全力を傾注することで、最速での目的達成を実現しています。
そのため、メンバー間で打ち合わせをするときも、無駄を極限まで排除した、本質かつ率直なコミュニケーションを徹底しています。他の企業と同レベルの取り組み方で満足していては、CINCの成長は中途半端なところでストップしてしまうでしょう。
もちろんルールの遵守やコンプライアンスの徹底が大前提ですが、不可能を可能にする突破力がベンチャー企業の魅力ですし、CINCにはそれを実現できる優秀なメンバーが揃っています。
「必ず勝つ。」そのために出来ることを極限まで突き詰める。
CINCに入って、自分個人として変わったと感じることがあります。それは、徹底的に勝ちを求める姿勢です。
仕事をしていくうちに、ファウンダーの石松、平をはじめ、役員全員が同じ目線、ボルテージを持っていることに気づきました。これまで、そうしたカルチャーに良い影響を受けながら、仕事ができてきたと感じています。
入社当時、自分の弱点だと思っていたのは、相手の感情を気にしすぎてしまうところでした。つい相手の立ち位置に寄りすぎてしまい、利益を生み出すことに今ひとつ執着できないときがあったんです。でも、それではだめなんですね。「勝ち」に本当にこだわらないとベンチャー企業は成長しない。そのことをCINCで働く中で教わりましたし、「勝ちにこだわる」マインドを鍛えてもらいました。
今では自分自身、大きく変わることができたと思っています。いつも「簡単には引かない」と意識していますし、良い意味で諦めが悪くなりました。
2016年の夏までは、40件ほどのクライアントをほぼ一人で担当していました。分析グループも発足したばかりで、訪問資料を共有されるのが期限の直前ということも珍しくありませんでした。そんなタイミングから資料をチェックし始め、「このクオリティではお客様にご提出できない」とわかってから修正に取り掛かり、 息つく間もなくクライアントを訪問する――ということもありました。
そうした状況でも続けてこられたのは、目標達成に向けた強い意欲を 持つCINCのカルチャーに共感できたことと、自分にとって最高に成長できる環境だと感じられたからです。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【マーケティングアナリスト】デジタルマーケティングの戦略策定・データ分析/自社保有のビックデータを活用した本質的なマーケティング戦略
CINCのコンサルティングサービスは、クライアントの課題に対してビッグデータ解析に基づいた戦略立案・実行支援を提供しています。 サービスを提供するに... -
【マーケティングコンサルタント】自社保有のビックデータを活用した本質的なマーケティング戦略を実行
マーケティング領域においてクライアントが抱える課題に対し、 自社保有のビックデータを始めとしたあらゆるリソースを活用しアプローチを行います。 社内... -
【ソリューション営業】20代若手活躍中!大手企業導入多数/自社マーケティングツール「keywordmap」の拡販営業大募集!
Webマーケティング全般のコンサルティングサービスの提供を行っている当社にて、営業担当として自社で開発したマーケティングツール「keywordmap」の拡... -
ポテンシャル歓迎!多種多様な業界のオウンドメディア運営をサポートする編集者を募集!
クライアントのビジネスの収益最大化に向けたWEBコンテンツの企画編集をお任せします。 あなたが編集した記事によって一躍有名メディアに成長することもありま...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳