- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- クリエイターズマッチ
- インタビュー
株式会社 クリエイターズマッチ
制作・開発・教育のサービスを通して、「クリエイターの働きやすい世界の創造」をする
代表取締役 呉 京樹氏
まず、略歴からお教えください。
建築系の専門学校を出て、関西の建設会社に就職しました。
阪神大震災の直後のことで、仕事は復興現場にマンションを建てることでした。人手不足もあり、よく働きましたね。4年間で10年分くらい働いたと思います。主に図面の作成を手がけましたが、マンションはどれも同じような設計なのです。資材や構造的に限界があります。そうではなく、想像を超えるものを作りたいと思うようになりました。
当時、『ジュラシック・パーク』や『スターウォーズ』などの作品でCGが映画界を席巻し始めた頃です。これをやりたいと、デジタルハリウッドに入学してCGを勉強しました。卒業後はゲーム会社に就職して、アメリカで大ヒットした『ブリンクス・ザ・タイムスイーパー』の日本版や『バイオハザード』などのタイトルのグラフィックを担当しました。以前から自分で事業をやりたいという思いがありましたが、営業力がないのに起業して失敗する人をたくさん見ていたので、人材サービス会社に転じて営業職に就きました。
そして、29歳の時に満を持して独立し、Web制作会社の株式会社コンテクストを創業したのです。その後の経緯は、このGreenの企業詳細タグのとおりです。
では、クリエイターズマッチを設立した思いをお聞かせください。
自分もクリエイターですが、クリエイターの価値や地位を向上したいという思いです。
日本のクリエイターの年収は、300万円未満という薄給の場合が大半です。なぜか。システムエンジニアの場合、1つのオーダーに対してつくるシステムは1つです。システムとしてきちんと動けばいいわけですから。ところが、クリエイターは10案ぐらいの作成を求められることもあります。しかし「10案作ったから、10案分の費用をください」と言っても、クライアントが「いや、いいと思えるものは5つもなかったから、せいぜい半分」と言われたら、もう半分は骨折り損となる世界なのです。顧客の主観的な価値観で決められてしまうのは問題なのでは、と思います。また、クリエイターは営業が苦手な人が多いので、そもそも仕事を取るのが一苦労、といった課題もありますよね。
この2つの課題を何とかしたいと思いが、いまのクリエイターズマッチの取り組みに繋がっていると思います。
今後の課題やビジョンは?
『AdFlow Banner Pool』というクリエイティブ管理システムを提供していますが、これを活用すれば「どのクリエイターが作った、どんな分野のバナーが、どれだけの効果を挙げたのか」を見える化できるようになります。
そうすれば、クライアントに対し「今回のキャンペーンの目的に対しては、類似のキャンペーンでのクリエイティブ作成で実績のあるAさんに依頼すべき」といった提案できるようになります。また、費用対効果の高いバナーを制作できれば、それに応じて報酬も上げることができるのでは、と思います。良い仕事をするクリエイターには、それに見合った報酬を。当社が目指している「クリエイターの価値向上」に近づけることができます。
もう一つやりたいことは、このプラットフォームを海外にも展開して、世界中のクリエイターにも同じモデルに沿ったネットワークを構築することです。それが最終目標ですね。
そのためにも、IPOを考えています。我々が目指す、クリエイティブの制作・業務の効率化・教育といった事業の展開にはやはり費用がかかりますし、またクリエイターにとっては、“上場企業が提供する信頼性の高いネットワーク”に登録することは、仕事の安心感や信頼性に繋がるのではないでしょうか。
社員にどういった仕事をし、どんな存在になってほしいかと思っていますか?
クリエイティブディレクターには、マネジメント層にステップアップすることのほかに、クリエイターを育成する教育者になってもらうキャリアステップもあると思っています。当社はこれから教育事業にも力を入れていきたいという思いがありますが、職人的な要素の少なくない制作のキャリアを重ねることで、後進を育てていくというのも非常に「クリエイティブ」な仕事だと思います。
エンジニアは、当社の提供している『AdFlow』や『AdFlow Banner Pool』の開発をやってもらうわけですが、これはほかにはない完全な“ブルーオーシャン”のサービスです。目標にするものも存在していません。ですから、みんなで意見を出し合って作っていくことが求められますが、そのプロセスにおいて重要なのは“ユーザーの課題を理解する”ということです。ですから、私はエンジニアにも「外に出よ」としょっちゅう言っています。顧客と対面で接し、顧客のリアルな反応を吸収する。ともすれば、カスタマーサポートの役割かもしれませんが、そうした顧客の温度感を肌で感じながら物作りに携われるのは当社のエンジニアの仕事の醍醐味なんじゃないかと思いますね。
最後に、呉さんの仕事観をお教えください。
世の中のため人のためにならない仕事は“仕事”とは呼べないのではないかと思っています。
当社では、まさにクリエイターの生活を豊かにするサービスしか手がけません。制作事業では、クリエイターが自分のライフスタイルにあわせてスキルを活かして働くことができます。教育事業は、まさにクリエイターが厳しい制作の世界で働くための基本的なことを伝えています。ASP事業では『AdFlow』や『AdFlow Banner Pool』といったシステムによって生産性を上げることができ、その浮いた時間を勉強やプライベートに充てられるようになります。このように、私は「単に儲かる仕事」ではなくて、社会に良い影響を与えられる仕事をしたいという思いを大切にしながら、10年近く取り組んできました。
そして、常にパイオニアでありたいと思っています。パイオニアは、誰も経験がないので苦労も多いのですが(笑)、その半面、誰も手がけていないだけに、価値の高いものが作れることでもあります。同じような志を持つ人と、当社で仕事を楽しんでいきたいと思いますね。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
在宅勤務・フレックス | 自社サービス開発 | コロナ禍に欠かせない業務効率化ツールのエンジニアとして、やりがいをもって働きませんか?
【業務内容】 当社が提供している、クリエイティブ制作の進行管理を中心としたプラットフォーム・サービス「AdFlow」の開発・運用を担当していただきます。... -
【テックリード募集】クリエイターの働き方を変える!自社サービス開発のリードエンジニア募集!
【業務内容】 当社が提供している、クリエイティブ制作の進行管理を中心としたプラットフォーム・サービス「AdFlow」の開発・運用を担当していただきます。... -
在宅勤務・フレックス | 自社サービス開発 | テレワーク時代に欠かせない!コミュニケーション・業務効率化を支える開発に携わるエンジニア募集!
【業務内容】 当社が提供している、クリエイティブ制作の進行管理を中心としたプラットフォーム・サービス「AdFlow」の開発・運用を担当していただきます。... -
【経理部門スタッフ】ただの作業者じゃない。将来、どこに行っても活躍できる経理を目指すあなたに来てほしい。
決算対応から税務申告書の作成、監査法人対応、業務フローの構築など、広範囲にわたってご担当いただきます。 【業務内容】 ・年次決算(四半期含む) ... -
【アートディレクター】クリエイターを幸せにする会社で、クリエイティブのクオリティを高めていくやりがいのあるお仕事です!
制作事業の撮影・WEB制作における、ディレクション業務でご活躍いただくスタッフを募集します。 弊社では「クリエイターが働きやすい世界の創造」というビ... -
在宅勤務・フレックス | クリエイターを幸せにする会社で、ワクワクするようなクリエイティブを一緒につくる仲間を募集します
制作事業の撮影・WEB制作における、ディレクション業務でご活躍いただくスタッフを募集します。 弊社では「クリエイターが働きやすい世界の創造」というビ... -
在宅勤務・フレックス | 地方創生 | 全国各地の素敵なところをプロモーションするクリエイターを育てる!教育講座運営スタッフ募集します!
弊社の教育部でクリエイターへの教育講座運営お任せするスタッフとしてご活躍いただきます。 教育事業では、地方自治体や教育機関と連携し、クリエイターになりた... -
【教育セミナー企画】全国でクリエイターを目指す人に教育の場を提供することがミッション!地域創生やクリエイター育成というワードにワクワクしたらお話聞きに来てください!
弊社の教育部でクリエイターへの新規教育講座企画・運営を担う、マネージャー候補としてご活躍いただきます。 教育事業では、地方自治体や教育機関と連携し、クリ... -
在宅勤務・フレックス | 自社サービス開発 | 導入実績1400事業者の自社プロダクトで「クリエイターが活躍できる環境と仕組み」を実現することを目指すITベンチャー
■業務内容 自社プロダクトAdFlowの強化のため機能追加や改修などの設計・開発から、パフォーマンス改善や品質保持のための施策実施といったシステム運用業...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳