- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- グッドフェローズ
- インタビュー
【経験者優遇】働きやすい環境を実現する、会社経営を支える代表秘書・総務急募!
株式会社 グッドフェローズ 【IT×リアルでエネルギーをつくる、えらぶ、まもる】エネルギー業界のマーケットプレイスを創造する、成長し続けるネットメディア企業
株式会社グッドフェローズ
代表取締役社長 長尾 泰広
富山国際大学を卒業後、地元富山にて会員制冠婚葬祭会社に就職。
上京後、多岐にわたる業界にて営業を経験後ネットベンチャー企業の取締役に就任。
2009年に株式会社グッドフェローズを設立し代表取締役社長に就任する。
仕事上のこだわりは何ですか?
いかに儲けるかより、誰とやるかを重視すること。
もちろん、法人である以上、利益にはとことんこだわりますが、それ以上に、取引先、社内ともに誰と喜びや感動を分かち合うかを重視しています。
価値観の合う仲間と楽しく仕事する。それができれば、利益という結果は、自ずとついてくると思っています。
起業の経緯を教えてください。
自分達の目指す社会実現のため、高校の友人、前職の仲間の3人で起業しました。正直なところ、事業計画やビジョンがあったわけではなく、何も考えず、勢いだけで起業したのが本音です。ところが目の前の事に一生懸命になっていたら、チャンスがきました。太陽光発電に補助金が支給されることになったのです。以前から関心の高かった再生可能エネルギー分野への参入の足掛かりとして、太陽光発電一括見積サイト「タイナビ」をサービスイン。業績は順調に推移しており、総見積件数約7万件、全国の販売施工店とのネットワーク500社以上。今後も再生可能エネルギー業界とのネットワークを拡大し、安心でクリーンな社会の実現を目指します。
座右の銘と、その理由を教えてください。
「失敗の最大の原因は先延ばしの習慣」
理由は、「いつかやろう」と考える人は、3年後も5年後も10年後もアクションしないと思うからです。何かを成し遂げたいと思っていたとして、先延ばしにする理由、今すぐやらない理由はたくさんあります。一方で、今すぐアクションを起こす理由も同じくらいあると思うのです。
つまり、どちらを選択するかだと思うんです。営業に例えると、最後のワンコールをする理由はたくさんありますが、「明日、また頑張ろう」と先延ばしにする理由もたくさんあります。
僕自身、先延ばしする人間でしたが、その習慣をやめた事によって、多くの事を得ることができました。
将来に対し思うこと、仕事とプライベートをそれぞれ教えてください。
グッドフェローズを次世代エネルギー業界のプラットフォームにすること。
そして、そのビジネスモデルをもって、アジア進出を果たし、いい仲間の輪を広げ、世界中を笑顔にすること。
今後は、太陽光発電や蓄電池等の再エネ分野に引き続き力を入れつつ、2016年4月から始まる電力小売り自由化にも参入をしていきます。キーワードはやはり、 インターネット×リアルビジネスです。当社の強みは、インターネット企業でありながら、横展開として常にリアルビジネスを意識しています。リアルに精通することによって、「単なるネット業者」から「業界人」に生まれ変われます。そういう意味で、当社は「再エネ事業者」と自負しておりますが、電力自由化を契機に今後はエネルギー業界のマーケットプレイスになるのが目標です。
プライベートでは、将来ハワイに移住し、ウクレレを弾いたり農業をしたり、気の合う仲間とお酒を片手に語り合うような暮らしをしたいですね。
Tweet |
![]() |
- 平日
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳