- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- シェアリングテクノロジー
- インタビュー
【名古屋上場ベンチャー/ソリューション営業】リーダー候補/裁量◎~「暮らしのお困りごと」を解決するための加盟店の開拓からフォローアップ、プロモーションをお任せします~
シェアリングテクノロジー 株式会社 【名古屋のベンチャー企業】さらなる成長を目指し、暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォーム「生活110番」を展開
情報システム室 システム新規開発課 K.E
12年勤めた少数精鋭のカーナビ会社からシェアテクへ
シェアテクには、1年少し前に入社しましたが、前職では、カーナビを作る10人に満たない少数精鋭の会社にいて、約12年勤務しました。小規模の会社に拘っていたわけではありませんが、サービスを作るという全工程に携われたので、エンジニアとしての力はついたと思います。
カーナビを選んだ理由は、地図が好きだったからで、やっぱり興味があることに対しての探求心は強いのかもしれないですね。
後半の5~6年くらいでしょうか。元々は、WindowsCEというモバイル向けにマイクロソフトが開発したOS上で動作するポータブルカーナビを、主にCやC++で開発しておりました。
その後Androidで動くナビを開発するようになり、iOSのアプリも作り始めました。カーナビを操作するのにスマホで音声指示を出すなど、ナビを補足するようなプロダクトです。
それから少し経って、カーナビだけに縛られないアプリ開発への興味関心が沸いてきた頃、いろいろなタイミングが重なり、自社サービス/アプリの開発会社を探していたところでシェアテクと出会いました。
エンジニアはプロフィット部門、システム開発で売上アップに貢献するべき
私が所属しているMover開発2課は、加盟店が利用する自社サービスの基幹システム「Mover」のスマホアプリの開発、改修がメインです。Moverには「より多くのお客さまと加盟店の効率的なマッチング」をすることが大前提の役割としてあります。もっと分かりやすくいうと「加盟店の売上アップ」に貢献することです。そのうえでGPSの搭載は、お客様の需要と加盟店の供給に対するマッチング精度・速度を上げるのに不可欠であり、私もそれに深く携わっています。そもそも、エンジニアは「コードを書くだけ」という仕事と思われがちです。シェアテクは、私が入社した時は人数も少なく体制もあまり整っていなかったのですが、最近は人数だけではなく、多様性に溢れたメンバーが揃い、すごくチームっぽい(笑)。
新人も中途経験者も皆「エンジニアはコスト部門ではなくプロフィット部門であり成果物が何より大事」という共通認識があり、部署としてのポリシーです。1人でコーディングしてればいい、ってわけではないし「より良いシステム」は自分だけでは作れない、なぜながらシステムを使う人の声を聞かないといけないからです。これはシェアテクに入社して気付いた点でもあります。
Moverの利用者はコールセンター部門であったり、毎日加盟店とやり取りしてる営業部門であったりするので、ここの声をタイムリーに吸い上げられることは大きいです。
自己学習は基本、PHPも分からなかった1年前と今
ただ、言われたまま開発すればいいというわけではなく双方の意見交換といった意味でのコミュニケーションは必要不可欠だと思います。エンジニアもしっかり問題解決の意識を持ち、マストな機能とそうでない機能の切り分けをして開発を進めなければいけないので、積極的に議論していくべきです。とはいえ、経験や知識が少ないと視座が低くなりますよね。解決の方法が決め打ちになりやすいので、幅広い視野が必要になると思います
私は、カーナビの開発を12年行っていたのでWebエンジニアリングについてはド素人でした。今はスマホ開発課にいますが、スマホのアプリとMOVERシステムが通信を行うので、スマホ側が分かっていればいい、というわけではないのです。双方を理解していないとWeb側のエンジニアとも話が出来ないので、技術的な専門書などを通して知識のインプットはエンドレスに行っています。恥ずかしながら入社前はPHPも分からなかったですが、今ではWebのソースコードもスラスラと読めるようになりました。
部署内では勉強会も週1で行っていて、テーマは各人で選びプログラミングはもちろん、ビジネススキル全般に及んでいます。社外の技術セミナーへ参加している人、また講師を行っている者もいますね。
システム有りきは無意味!シェアテクで身につくビジネス視点とエンジニアリングの経験値
Mover全体の開発といった意味合いではまだまだやることがたくさんあります。
自身でいうと2~3年でアプリだけではなく全体を見通して改善提案できるようになっていきたいですね。また「暮らしのお困りごと」事業が消費者の役に立ち、やりがいを感じられそうであったことも大きいです。とはいえ、決め手だったのは、面接を通して感じた部署内の風通しの良さ、上司が良くも悪くも上下関係という縦のラインをあまり気にせず「やってみれば精神」が旺盛というのも大きいですかね。部署全体でみてもメンバー皆フレンドリーで、良い意味でお茶らけていると思います。それと、コールセンターや営業部門、マーケティング部門が同じ1フロアで話しやすいのも良いですね。異なる職種の人と意見交換しやすい環境は大切で視野が広がります。やっぱりユーザー視点は必須でシステムありきは無意味だという根本に立ち返れます。他の部署と連携して、学べることが大きく、前職のエンジニアのみで構成された会社では経験できなかったように感じます。この環境を活かして、よりいいサービス提供ができるようになりたいです。
それと、これは個人的にですが、いろいろな言語を使ってアプリ開発をしてるので経験値が上がるのが良いです。サービス毎や一次開発者のよる違い、iOSとAndorod両アプリ開発による効率化など理由は多々ありますが、実際にJava、Kotlin、Swift、Objective-C、Dart(Flutter)などを使っています。言語然り、上場している400人以上の規模の会社でここまで柔軟でチャレンジングな会社は、特に東海エリア、愛知県では少ないのではないのでしょうか?
エンジニアリングはもちろん、ビジネスの楽しさを感じられる環境だと思います。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【成長中の名古屋上場ベンチャー】~次世代リーダー候補として、自社メディアの集客力向上をお任せします!SEOの企画・運営~
■職務概要 当社が運営する暮らしのお困りごと解決するプラットフォームサイト「生活110番」や250以上のジャンル特化型(バーティカルメディア)サイトにお... -
【成長中/上場ベンチャー】~次世代リーダー候補!自社Webサイトの広告運用をお任せします!~
■職務概要 当社が運営する暮らしのお困りごと解決するプラットフォームサイト「生活110番」や250以上のジャンル特化型(バーティカルメディア)サイトにお... -
【名古屋上場ベンチャー】~事業推進力が身につくコンサルティング営業を募集!~
■職務概要 フランチャイズ本部と加盟検討者をマッチングする検索・比較サイト「フランチャイズの窓口」を運営する当社にて、フランチャイズ展開をしている企... -
【成長中の名古屋上場企業】~リーダー候補として、人事総務の業務全般をお任せします!~
人事総務部にて、現メンバーと協力して下記業務を担当いただきます。 ■職務詳細 ・主要な人事制度の企画、運営(評価制度運用、昇降格調整、制度の改善な... -
【名古屋上場ベンチャー/ソリューション営業】リーダー候補/裁量◎~「暮らしのお困りごと」を解決するための加盟店の開拓からフォローアップ、プロモーションをお任せします~
街の専門業者を中心とした4,000社以上の加盟店とともに『新たな仕組みで、安心な暮らしを、』 を実現するため、課題の掘り起こしや施策の企画・立案まで幅広... -
【成長中の名古屋上場ベンチャー】~自社システムの開発と新たな仕組み作りをお任せします!裁量を持って様々なことにチャレンジできる環境です!~
当社のサービスの根幹となっているユーザーと加盟店をリアルタイムでマッチングするシステム「Mover」の企画・開発・運用業務を担当。フロントエンドとバックエ... -
【成長中の名古屋上場ベンチャー】自社Webサイト改善をお任せします!ポテンシャル採用あり
サイト改善におけるデータに基づいた施策立案・Web サイト設計・効果測定等のディレクション業務をお任せします。 ■職務概要 総合プラットフォームサ... -
【成長中の名古屋上場企業】~人事採用担当として、採用の業務全般をお任せします!~
人事総務部人事総務課にて、現メンバーと協力して採用業務を中心にご担当いただきます。 いずれは、人事制度の運用や、職場環境の改善等の幅広い業務を経験するこ...
- 平日
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳