転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
インタビュー画像金森紘(CTO):事業開発責任者として開発局全体を管理。大学院を経てSI会社へ就職。2013年、 サイバー・バズに入社。新規事業や自社メディアの開発、エンジニアの採用活動など開発全般を担う。

技術との出会いについて教えてください。

最初は中学2年生の時。当時野球部にも所属しながら、縁があって科学研究部にも所属することになり、学校にある古いパソコンでホームページなどをつくってみました。 そこから自分の趣味もかねてゲーム攻略系のホーページ作って公開して、それがデイリーで約1万PVと、当時してはそこそこ流行りました(笑) それで将来そういう感じの仕事につければなと思い、中3の時には将来の夢としてプログラマーと答えていました。

サイバー・バズの開発チームはどんな組織ですか?

私たちが目指しているのは、技術とビジネスが両立できているプロダクトを自走して創れる開発組織です。 自走とは、マネジメントはするけど、管理はしない。 最終ゴールをすりあわせて、プロセスは個人裁量に任せる。 結果として予想以上のプロダクトが生まれるようなチームを目指しています。 キャリアで入社される方も、チャレンジしたいと思って来る人が多いはず。 ですので、裁量権は大きく与えたい。技術選定もだし、運用方法変更してもいいし、良いプロダクトを創るうえで必要なことであれば、全て委任しようと思っています。

技術選定基準について教えてください。

私たちは、新しい技術にチャレンジしていくことを重視しています。 周囲の技術者から「こんな新しいものチャレンジしているんだ」と常に言われるようなものにチャレンジしていきたい。次のスタンダードになりえるものを積極的に採用していきたいと思っています。 前提として、プロダクトに合致するものであることが重要です。が、同じくらいエンジニアの知的探究心を満たせるようなものを採用することも大切です。 創るからには、技術的なチャレンジもありつつ、ワクワクしながら創った方がいいプロダクトができると思っています。

技術者のための制度や取り組みについて教えてください。

技術探究心を支援することを一番考えています。 スキルアップを目的とした勉強会への費用負担や、業務時間内でのセミナー参加OK制度、業務では使わない新しい技術にチャレンジするときの費用負担(バズラボ制度)、新技術に関する社内勉強会の実施などを行っています。 今後も技術探究心をサポートするための取り組みをもっと実現させていきたいと思います。

サイバー・バズに興味のあるエンジニアに向けて一言

私たちのミッションは、次の軸となるプロダクトやサービスをつくっていくことです。 実際、毎年新しいプロダクトを1,2つ創っています。 そしてそこに対して、大きな裁量権でチャレンジできるのがメリットです。 スキル面もビジネス面も、チャレンジしていこうという意欲が強い方には、とても裁量権の多い環境なので、本当にあっていると思います。 チャレンジしていく中でサービスを大きくしていきたい、良いプロダクトを創っていきたいという人に是非来て頂きたいです。

この企業と同じ業界の企業

画像なし
エンターテイメント 株式会社
ユーザー数200万人のチケットフリマ「チケジャム」を運営!グローバル展開にも挑戦
👋
株式会社サイバー・バズに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.