- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- オープンリソース
- インタビュー
オープンリソース 株式会社
“JUST FIT”を合言葉にクライアント企業へイノベーションを届ける、成長真っ只中にある「独立系」SI企業
代表取締役 小倉博氏
大学卒業後、日本NCRに入社。製品企画などに携わったのち、1987年に起業。1997年にオープンリソース株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。現在に至る。
人材育成についての考えをお聞かせ下さい。
「人材こそが、会社の『作品』である」というのが、私の信念です。
私は人材教育に非常に力を入れている日本NCR社で最初に働きましたが、その当時の経験から会社経営の上で人材育成は何よりも重要な課題だと今でも感じています。
だから「スキルナビゲーションプログラム」という当社オリジナルの教育・評価システムを、長年にわたって整備し続けてきました。社員一人ひとりが何を目指し、どのような努力をすればよいのかを明確にすれば、仕事へのモチベーションにつながると思いますから。
そのプログラムの中で最も重視しているのが、「リーダーシップ」を持った人材の育成です。
リーダーシップのある人材が育てば、その人が今度は後輩を育成するし、それで自分自身も成長する。先輩に育てられた社員は、周りへの感謝の気持ちを忘れずにどこかで恩返しをしようとする。
そんなよい循環がずっと続く風土を、会社に根づかせていきたいと考えています。
理想の組織についてお聞かせ下さい。
社員が「公平感」や「達成感」を感じながら、前向きに仕事に取り組める組織。それでいて、強い「連帯感」を持った組織が理想です。
ここで言う「公平感」というのは、みんなが平等という意味合いではなく、社員一人ひとりが持つ力を正しく評価されて、その評価はみんなが納得するものになっている、ということ。
一人ひとりの個性が異なるように、目標もそれぞれ異なります。それをみんなで共有し、達成できたらみんなで喜び合える。そうやって生まれる連帯感は、決して「仲良しグループ」のようなものではなく、「目標の達成を目指そう」という目標を共有できた仲間同士でなければ味わえないような強さを感じられると思います。
そんな雰囲気づくりのために、社員旅行や飲み会、全体会議といった仕事以外のところで社員同士がコミュニケーションを取れる場を設けています。
だからでしょうか、社内は非常にアットホームな雰囲気で、よく笑い声も聞こえてきますよ。
職業感について教えて下さい。
一言で言うと、仕事とは「『感謝』の気持ちを表すこと」ではないかと思っています。
親に感謝する。友だちに感謝する。お客様に感謝する。上司や先輩に感謝する。部下や後輩に感謝する。何にでも、常に感謝する気持ちを忘れないでいられれば、何事に対しても素直になることができるし、素直な気持ちでいられれば相手の言うことをたくさん吸収することができるでしょう。
私も、お客様にはもちろんのこと、社員一人ひとりにも感謝しています。
だから「会社を上場させてどんどん大きくしたい」という思いより、「お客様や社員を大切にできる良い会社を作っていきたい」という思いの方が断然、強いですね。
この気持ちはいつまでも持ち続けて、素直な気持ちで仕事に取り組んでいたいと思いますし、当社の社員にもそうあってほしいと思います。
最後に、求職者へのメッセージをお願いします。
IT業界で、自分にしかできないことをつくってほしい、「自分ブランド」をつくり出してほしいです。
それは決して、突出した技術力を身につけてほしいのではありません。お客様から「あなたでないと困る」と言われるぐらい、お客様にとって唯一無二の存在になってほしい、ということです。そんな人材になるために不可欠なのが、「リーダー力」であり、「ITアーキテクチャ・マネジメント力」です。
当社ではお客様の業務課題を直接うかがいながら、それをITソリューションの枠組みの中で整理し、実際のシステムとして提供しています。
この枠組みを自分で提案できる力を身につけていけば、どこでも通用するビジネスパーソンになれるでしょう。
そんな人材になるために学ぶ機会や成長する環境は、会社としてできる限り整えます。ただ、与えられるだけでなく、自らつかみ取ろうとすることが重要です。
そんな意欲ある方からのご応募を、心よりお待ちしています。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳