多様性に富む顧客の新規事業・R&D支援。社内アーキテクト、パートナーと連携し主体的なサービス開発に臨むプロジェクト・マネージャー募集!|経営陣による並走サポート、充実したパートナー陣
株式会社 バリーン・スタジオ 確かな技術力と真摯な提案姿勢を重視するサービス開発/クリエイティブ・スタジオ
エンジニア
森下 椋太
前職ではSESでプロジェクトの進捗管理、品質管理等に携わる。プログラミングの知識を活かし、アプリ開発に携わりたいと考え、2020年5月入社。現在はFlutterアプリ開発を中心にUX寄りの開発に携わっている。
自由度が高く、新しい技術にもどんどんチャレンジできる
現在、私はモバイルアプリ開発に携わっています。技術選定から携わることができる等自由度が高いのが当社の魅力。挑戦してみたい技術があれば、上司に提案しながら開発に取り組むことができるのでやりがいがありますね。今は一つのソースコードで、iOS・Android・Webアプリを同時に作ることができるFlutter for Webというフレームワークを使った開発にチャレンジしています。
前職では一人で現場に派遣されていたので、同じ会社のエンジニアとコミュニケーションを取ることはほとんどありませんでした。しかし現在は、分からないことがあればチャットで上司に気軽に質問できますし、週に1~2回出社した時は、エンジニアチームで食事やカフェに行くこともあります。様々な技術に触れる機会がありますから、いろんなことに挑戦してスキルの幅を広げたい方にはお勧めです。
コーポレート室長
青木 建二
大学院で修士を取得後、大手IT企業の総務部でディスクロージャー業務、株主総会関連業務、契約業務に従事。市議会議員、医療法人勤務を経て、2021年12月に入社。コーポレート室長を担う。
経営者と同じ視座を持ちながら、働きやすい環境づくりに取り組める
新しい技術を用いて、新規のサービスを生み出している点に魅力を感じ、当社に入社しました。私は自宅が都心から遠距離にあるため、テレワーク勤務が可能なところにも惹かれました。現在はコーポレート室の室長として、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。経営者と同じ視座を持ちながら採用や育成を設計し、組織体制づくりやマネジメント支援、キャリア開発、労務管理まで一貫して組み立てていくことができるので、やりがいがあります。
最近、「リスキリング」という言葉が流行していますが、私自身、はからずも時代を先取りする道を歩んできたと感じています。これまでは明確な目的意識を持って学んできましたが、今後は「必要なスキルは何か」を考え、変化の激しい時代に追い付いていけるよう走り続けたいと考えています。物事を上手く運ぶための意思の強さを持ち、取り組みに対して必要な準備を怠らない方にぜひ来ていただきたいですね。
エンジニア
和崎 憧
ITスタートアップでエンジニアとして給与システムや在庫システム等のシステム開発・インフラ構築に携わる。よりスキルアップできる環境を求めて、2021年9月に入社。現在は、PaaS環境でのシステム開発等に携わっている。
先輩エンジニアに囲まれて働きながら、技術面でも人間的にも成長できる
前職もITエンジニア。小規模なITスタートアップで、給与システムや在庫システム等のシステム開発やインフラ構築に携わっていました。裁量は大きかったのですが、周りは経験が浅いエンジニアばかりで、業務で学べる技術に限界を感じて転職を決意。古い技術もモダンな技術も知っているベテラン層がいる点に魅力を感じ、当社に転職しました。
現在は災害医療支援システムの開発や、ChatGPTを用いた音声認識のモジュールシステム開発等に携わっています。日々自分の成長を感じることができるのが、今の仕事のやりがいです。入社して1年経ちましたが、システム開発の質とスピードが上がっているのを実感しています。当社は多くの経験を持つエンジニアが沢山いて、そんな先輩達に囲まれて働きながら、技術面でも人間的にも成長できます。
映像クリエイター
銭 龍
前職では、広告代理店でプロモーション動画等の映像制作に携わる。よりクオリティーの高い映像制作に携わることができる環境を求めて、2022年5月に入社。現在は映像クリエイターとして活躍中。
充実した映像機材によってクオリティーの高い映像制作に携わることができる
転職先として当社を選んだのは、充実した映像機材によってクオリティーの高い映像制作に携わることができる環境に魅力を感じたためです。また、実写とアニメーションの融合といった新しい映像制作にもチャレンジしていること、チームで映像制作を行っていることも魅力でした。
現在はYouTube番組の制作等に携わっています。映像制作会社には、ロケ撮影がメインの会社と、室内のスタジオ撮影がメインの会社がありますが、当社はロケとスタジオ撮影の両方がバランス良くあって、幅広く携わることができます。また、前の会社では基本的に一人で仕事をしていましたが、今はチームのみんなが意見を出し合いながら映像制作に取り組んでいて、お互いに刺激を受けながら学べる環境だと感じています。仲間と共に様々な映像制作に携われることに充実感を感じています。
技術担当取締役
近江 武一
独立系SIに従事、顧客のサービス開発に携わる後に独立。Cloud Nativeシステムのアーキテクト支援を務める傍ら講師・執筆活動に従事。
以後弊社創業。
2014〜2019 Microsoft Azure MVP受賞。
技術変遷の背景を理解し、共に経験していく事を楽しんでもらいたい。
私は現在、主幹アーキテクトとしてAzure Container Appsを活用し持続的な改修スパイラルに対応可能なサービス設計・開発に携わっています。BicepによるインフラのIoC運用、拡充ペースの早いgolangによるコンテナ開発、gRPCによる相互Interface定義等を取り入れ、複数のシステムブロック別のチームによる開発効率と運用性の向上をテーマとして取り組んでいます。
直近10年間でのCloud技術の発展によりコンピューティング環境は大きく変わりました。開発手法もトップダウン的な手法から、PDCAサイクルを回すような方式に転換が進んでいます。この流れは古くはガリレオの科学的方法論まで源流を遡り、人類の進歩を支えてきた実証済の方法論に即している、と感じているところです。
時間の経過と共に抽象化度があがり簡便化された技術は、抽象化度があがると共に適用範囲が狭くなる。その解消に向けまた新たな技術が生み出される。技術の変遷はこの潮流を繰り返してきています。ベテランのエンジニアほど、この状況を繰り返し観測し、道具を増やすコストと得られるValueのバランス感覚が大切である、と理解されているところだと思います。
より簡易に専門的な技術が活用できるようになって来ていながらも、それに対応できる人材・体制がまだまだ不足していると感じる事が多々あります。折角の技術ながらプロジェクトにおいてその有用性の説明と理解に乏しく、採用される機会が少ないと携わり学ぶ機会が失われ、またそれを教え伝えていく機会も損なわれるという寂しい状況も数々見て来ています。
技術の本質を知り、選択を楽しみ、習得を楽しみ、有用性の啓蒙を楽しみ、プロダクション活用を楽しむ。
エンジニアの本分且つやり甲斐はそこにあり、
共にそれを語り合える仲間が集えることこそが弊社BALEEN STUDIOが存在している価値だと思っています。
若いメンバーもベテランのメンバーも、学ぶ上での立場は同じです。
技術変遷の背景を理解し、共に経験していく事を楽しんでもらいたい。
その環境づくりをしていく事が私も含めた経営陣に託された大事な役割と考えています。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【オープンポジション】新規事業・スタートアップ支援を中心としたサービス開発で自身の技術を活かし、向上させる。|Cloudサービス開発/アプリケーション開発/プライム主体・自社サービス開発
【業務内容】 この求人は、BALEEN STUDIOに興味を持っていただいた方を広く募集するものです。ご経歴とご意向を伺い面談協議の上、幅広くポジション... -
多様性に富む顧客の新規事業・R&D支援。社内アーキテクト、パートナーと連携し主体的なサービス開発に臨むプロジェクト・マネージャー募集!|経営陣による並走サポート、充実したパートナー陣
【業務内容】 スタートアップ・新規事業創出を中心に、多様性に富むクライアントの事業支援・開発案件プロジェクトのマネジメントをお願いします。 顧客折衝・... -
Containers・FaaSを駆使し、ポストモダンな開発トレンドを追いたいエンジニア募集|新規事業支援/PoC(プライム主体)・自社サービス開発
【業務内容】 スタートアップ・新規事業創出を中心に、多様性に富むクライアントの事業支援・開発案件プロジェクトへの参画、または自社事業の研究開発に参画をお... -
利用者のDX体験を追求したいエンジニア募集!プライム主体で設計から携わる充実感|新規事業支援/PoC・自社サービス開発
【業務内容】 スタートアップ・新規事業創出を中心に、多様性に富むクライアントの事業支援・開発案件プロジェクトへの参画、または自社事業の研究開発に参画をお... -
映像配信、双方向インタラクティブを支える3Dプラットフォームエンジニア募集|自社サービス開発
【業務内容】 自社独自事業の研究開発、及びスタートアップ・新規事業創出を中心とした、多様性に富むクライアントの事業支援・開発案件プロジェクトへの参画をお...
- 平日