株式会社 JGコーポレーション コンサルティング×テクノロジー。セブやシンガポール子会社とも連携したグローバルな体制で、顧客の真の生産性向上・新しい挑戦を協力にサポートします!
【第二新卒】ITコンサルタント
【第二新卒・若手向け】<大手企業案件多数>顧客の真の生産性向上を強力にリードする業務改革・DX推進コンサルティング 上流からのプロジェクト推進をお任せします/コンサル未経験でも生涯通じるスキル習得が可能
企業について 海外拠点を活用したグローバルなプロジェクトチームでDX(デジタルトランスフォーメーション)、国際競争力強化を実現する変革を支援 JGコーポレーションは、日本のIT業界に革新を求めるコンサルタント・エンジニアが集まり2017年に創業したコンサルティングとテクノロジーの会社です。企業の生産性向上をミッションとして、先進企業でのコンサルティングに従事してきた者、先端技術の研究に取り組んできた者等、厳選された精鋭メンバーで構成されています。 私たちは、世界に遅れを取り始めている日本企業に対し、先進的方法論、モダンテクノロジー、海外拠点を活用したグローバルなプロジェクトチームでDX、国際競争力強化を実現する変革を支援しています。頭打ちする日本マーケット、コロナのような未曽有のクライシスを前に、ビジネスモデルの変革やコスト構造の改革を余儀なくされる日本企業を支援、これまでのありきたりな手法では変革はリードできないため、現代のマーケットに合った手法をゼロから考え力強くリードしていく、強い思考と行動を提供しています。 JGコーポレーションは日本にとどまることなく、世界のより多くの企業の生産性向上を支援していくことを目指しています。現在は日本、フィリピン、シンガポールの体制ですが、2022年度中にはベトナム・ホーチミンを始めとする東南アジアを中心に事業を拡大、その後も更なる展開を計画しています。
プライム案件がほとんど、クライアントの課題に対して上流から支援可能 JGコーポレーションの案件は、ほとんどがプライム案件で構成されています。そのため、クライアントの課題に対して上流工程から支援することでき、クライアントが抱えている根源的な問題に対して効果的な施策を直接提案することができます。 JGコーポレーションの業務は大きくコンサルティング領域、エンジニアリング領域の2つに分かれます。 コンサルティング領域では、顧客が実施する改革プロジェクトに参画し、プロジェクト運営を支援します。テーマはDX推進、基幹システム刷新、ITガバナンス構築等様々で、プロジェクト運営全般を支援するケース、あるいは1領域に特化して担当するケースがあります。下記は一部プロジェクト実績のご紹介となります。 ・企業の生産性向上支援(業務改革、情報管理改革、システム化構想から導入)、クライアントおよび関連業界の調査/ヒアリング/ディスカッションから業界課題を解決する為のユースケース創出 ・CIOサポート(IT戦略立案、ガバナンス構築、PG/PJマネジメント)、PoCによるソリューションのフィジビリティ評価、技術導入、変革支援等の推進 ・システムインテグレーション(基幹系ビジネスアプリケーション、B to B/B to C Web業務アプリケーションなど エンジニアリング領域では、個別のクライアントに対してシステム開発を行います。 システム開発の計画・要件定義から推進、システム開発・保守まで一気通貫のサポートを提供しています。また、開発においてはPython、PHP、JavaScriptやTypeScriptといった各言語を広く扱い、インフラはAzure、AWSを中心に、Kubernetesといったコンテナ技術も活用したサービス等も提供しています。 また、JGコーポレーションはフィリピン・セブに拠点を持ち、セブのオフショア開発メンバーと共にシステム開発を行っています。クライアントワークを行う中で、セブ拠点のエンジニアと英語でコミュニケーションを行う機会が有ります。
実力主義でありながら気持ちよく働ける風土と社員を支える充実の教育制度 JGコーポレーションは、ベンチャーらしく実力主義の文化であり、能力が認められれば年齢や経歴に関係なく昇進していくことができます。実際に飛び級での昇格、20代でのマネジャー昇格の実績があり、成果に応じたポジションと収入を得る事ができます。また、実力を評価する制度は公正・平等で、「何を」「どれだけ」達成すれば昇格できるのか明確化されている為、高いモチベーションを維持しながらステップアップが可能です。 そして実力主義でありながらも、当社のカルチャーの特徴として挙げられるのは、社員が「良い人である」ということです。会社として人柄を重視しており、一緒に気持ち良く働けるメンバーが集まっています。全社的にフラットな関係性が出来ており、社長とも気軽にコミュニケーションが取れます。社内イベントとして、半期に一度の全体会のほか、月に一度のペースで懇親会を開き、部署やプロジェクトが異なるメンバーとも積極的にコミュニケーションを取っています。 また、社員の成長を支える制度として、JGコーポレーションでは社内研修制度、カウンセラー制度を設けています。 社内研修制度では、新規入社者向けにコンサルティング、エンジニア業務に必要となる基本的な知識を網羅的に身に付けることができるカリキュラムを用意しています。また、定期的に社内勉強会を実施しており、AIを初めとした最新トレンドに関する事例紹介、業務改革分野に影響する改正法案など、様々なテーマを扱っています。 カウンセラー制度では、各社員1人につき、業務上の疑問やキャリアプランの悩みについていつでも相談できるカウンセラーが必ずアサインされ、成長を強力にバックアップしています。
会社の第二創業期に向けて セブ・シンガポール子会社を合わせ100名規模に成長した当社。一方で、当社は企業への提供価値に重きをおいているため、人員数を無尽蔵に増やし売り上げをあげるようなモデルは目指していません。難易度の高いテーマを取り扱うことが出来る人材品質を維持しつつ、より価値があり、より多くの会社の変革を支援できるようなサービス体制の構築を目指しています。 また、設立6年目を迎えた当社は、第二創業期に入りました。今期は新しいサービスのローンチ、ベトナム支社立ち上げ、シンガポールマーケットへの進出等々、様々なイベントが控えています。これらを支える陣容に関しても、ここから2年で200名体制を確立することを目指しています。これは最終目標ではなく、直近のマイルストーンであり、その先にはさらに大きなビジョンを掲げています。今このタイミングで当社にジョインすることで、当事者として第二創業期をつくる醍醐味を味わう事ができます。 何かを成し遂げたいと思う強い情熱と、高い成長意欲を持った方のジョインを心よりお待ちしております。
もっと見るexpand_more PR とにかく挑戦を歓迎する社風。幅広い経験で強みを磨きプロジェクト全体を担う人材になることが目標です。 エンタープライズテクノロジー事業部 シニアプロフェッショナル 河添 雅義氏 中途入社
前職は地方都市でシステム開発に携わっていました。開発スタイルの古さに不満を感じ、挑戦に意欲的な当社へ転じました。 現在は商業系システムの大規模案件で、コンサルタントの立ち位置で開発を担当しています。技術者視点でのコンサルティングを強みに、レベルを上げてプロジェクト全体を担う人材になることが目標です。 また社内プロジェクトで、自社業務の効率アップを目的にしたアプリ開発を進めています。市...
インタビュー コンサルティング事業部 シニアマネージャー 高橋 一朗氏 新卒入社で大手SIer勤務後、海外生活を経て転職したITベンチャー企業で基幹システム導入プロジェクトに携わる。 その後体系的なメソドロジーを学べる環境を求めて、外資系コンサルティングファームへ転じる。 より自由で制限が解かれた環境でクライアントの課題解決に貢献したいと、2019年4月に入社。現職に就任する。
提供サービスや組織体制等、御社の特徴について教えてください。 JGコーポレーションは、日本のIT業界に革新を求めるコンサルタント・エンジニアが集まり2017年に創業したコンサルティングとテクノロジーの会社です。先進企業でのコンサルティングに従事してきた者、先端技術の研究に取り組んできた者等、厳選された精鋭メンバーで構成されています。 当社では、企業の生産性向上や競争力強化を支援しています。業務改革・管理会計制度の起案、IT戦略立案、システム化構想...
社員の声 sms この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
{"id":182886,"name":"【第二新卒・若手向け】<大手企業案件多数>顧客の真の生産性向上を強力にリードする業務改革・DX推進コンサルティング 上流からのプロジェクト推進をお任せします/コンサル未経験でも生涯通じるスキル習得が可能","clientName":"株式会社 JGコーポレーション"}