お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 パラダイムシフトのPR

転職サイトGreen(グリーン)

気になったらここをクリック!
企業からのオファーが来やすくなります。

閉じる

M&Aミドルオフィス【ポテンシャル】/メディア掲載多数、IT領域M&Aで国内最大級の実績

株式会社 パラダイムシフト ITの力でさらなる成長を!日本唯一のIT領域特化型M&Aアドバイザリー会社(DX×M&A)【表参道/外苑前】

479821

M&Aアドバイザリー事業部
新卒入社

単に売買契約を成立させるだけでなく、業務提携等、その後の展開計画も見据え、双方のビジネスに有益なM&Aを実現します。

当社のM&Aアドバイザリーは、未経験からチャレンジする人が多く、主にOJTで仕事をしながらM&A実務を学んでいきます。マネージャーの役割は、経験が浅いM&Aアドバイザーを育成しながら、彼らが進める案件を無事に成約に至るよう導く仕事です。当社のマネージャー職は、プレイングマネージャーですから、自身の案件を進めながら、部下の案件サポートを兼務しています。

M&Aには「売り手」と「買い手」がいます。私達M&Aアドバイザリーは中立的な立場で、双方にとってプラスになる契約を締結に持ち込むのが仕事です。M&Aを成立させることで発生するそれぞれのメリットを双方に説明し、今後の明るい展望を示すことで契約成立に導きます。単に売買契約を成立させるだけでなく、業務提携等その後の展開計画も見据え、色んな形で双方のビジネスに有益なM&Aを実現します。

大半のケースで、一緒に働いていた従業員も提携先へ移籍することになるので、オーナーには従業員や取引先の今後等、気掛かりなことが沢山あります。M&Aは相談相手がいないケースも少なくないため、売買後に自分の会社や従業員がどうなるのかをイメージしてもらい、安心して手塩にかけ育てた会社を譲り渡せるように気を配っています。

479816

M&Aアドバイザリー事業部
弁護士/中途入社

私の立場は「弁護士資格を有している法律に詳しい人材」。弁護士法に抵触しないように気を配りながら、M&A契約の締結をサポートします。

私は弁護士資格を有しており、パラダイムシフトでは、M&Aアドバイザリー契約に関する法務的な業務を担当しています。その他に、M&Aで進めている案件の法務的なサポートも手掛けています。M&Aアドバイザリーが進める案件が契約書を交わす段階になると、契約をスムーズに行われるように法律の観点から案件に参加します。

弁護士事務所ではないので、契約書のレビューはできません。M&Aアドバイザリーを通じて双方の契約がスムーズに締結されるようアドバイスするのが仕事。パラダイムシフトは「仲介」という立場にあり、売り手にも買い手にも中立な立場で、どちらかに有利なポジションで動くことはありません。だからこそ、双方の利害を超えた観点でM&Aの締結へ向けたアドバイスが可能となります。弁護士は「中立」な立場に立つことはありません。

私個人としては、弁護士事務所に所属する弁護士として活動しているわけではなく「弁護士資格を有している法律に詳しい人材」ですから、弁護士法に抵触しないように気を配らなければなりません。踏み込んだリーガル業務はできない立場なので、どこまでやるか制限を見極めながらも、M&Aの契約が締結されるように仕事を進めています。責任の重いポジションでもあるので、充実感を得ながら働いています。

479822

M&Aアドバイザリー事業部
中途入社

入社の決め手はITに特化している点。ITテクノロジー時代の到来を先取りした「IT特化型のM&Aアドバイザー会社」は魅力的に映りました。

新卒で入った会社は、地元の地方銀行。3年間、法人・個人の業務を担当しました。入行して直ぐに「自分は銀行に合わない」と実感し、3年を目途に転職しようと考えていました。パラダイムシフトに転職した理由は、M&Aに興味を持ったから。銀行で働いているとM&Aに関する情報が入ってきたり、自身がM&Aに関わることもあったりして、M&Aを自分の仕事にしたいと思うようになりました。もう一つ、パラダイムシフトがベンチャーだったことも転職を決めた理由です。3年間、銀行で働いて、自分は大企業に合わないと感じ、次はベンチャー企業で働こうと決めていました。

何社か内定をもらった中で、パラダイムシフトに決めた理由はITに特化している点で、他社にはないユニークな魅力でした。今後はITテクノロジーが今よりも必要とされる時代が到来することを考えれば、IT特化型のM&Aアドバイザー会社が魅力的に映るのは当然かと思います。銀行で働いていたので、ITには全く馴染みがありませんでしたので、入社の前段階の面談で、入社後に努力してキャッチアップしてくれれば大丈夫と言われていたので、入社してからITについては猛勉強しました。ITテクノロジーは日進月歩の世界なので、今でも日々勉強しています。
継続して勉強や努力を続けられる方と一緒に働きたいと思っています。

479819

管理部長
中途入社

会社のミッションは「M&Aが当たり前の世の中を作る」。組織強化を進めるのがコーポレート部門責任者である私のミッションです。

新卒入社した外資系大手コンサルティングファームでは、食品や飲料、化粧品、アパレル等の消費財に関する経営コンサルティング業務に従事していました。将来的に起業したいと考えているのですが、コンサルティングファームでは大企業における業務経験は増えても、会社経営を肌で感じる機会がありませんでした。また前職には社内にコーポレート部門がなくグループ会社にアウトソースしていることもあり、会社経営全体を見られるポジションで働きたいと転職しました。

パラダイムシフトに入社後1年間はM&A事業部でM&Aアドバイザリー業務を経験し、コーポレート部門に移りました。現在管理部長をしていますが、会計責任者であると同時に、経営企画としてミッション・ビジョンを策定し直したり人事評価制度を策定したりもしています。

「M&Aが当たり前な世の中を作る」をミッションに掲げました。管理部長として、会社の成長に合わせて組織強化を進めなければなりません。メンバーが増えれば、それをきちんと支えられる経営管理体制も必要です。これから入社してくるメンバーが、働いていて心地良く感じる会社にするのが私の使命だと考えています。

479823

経営企画室
中途入社

経営企画室として多種な業務に携わることができ、やりがいを感じています。

新卒では保険会社で営業をしていました。企業内代理店と呼ばれるクライアント企業の従業員向けの保険営業で、クライアント企業が福利厚生の一環で社員に提供する生保と損保を案内する役割でした。

転職活動において、新規事業や企画の仕事を探している中で、転職エージェントから勧められたのが「パラダイムシフト」。「経営企画室」というポジションながら新規事業に携わるチャンスや企画立案をすることもあると聞き入社を決めました。IPコンテンツのプロデュース事業を手掛けているのも入社を決めたポイントの一つ。学生時代にお芝居の仕事をしていたこともあり、広義なエンタメ事業に関わっていけるというのも魅力の一つでした。

入社後は、各種スケジュール調整からアポイント・会食セッティング等の庶務業務の傍ら、採用業務の補佐も任せられていて、求人広告掲載や応募者方との連絡係をしています。経営企画室の業務を通して、色んな業務に携わることができ、やりがいを感じています。今後入社してくる方も、同じように色々な業務に挑戦できることを楽しんでほしいと思います。

成長企業の求人を多数掲載!

成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。

プロフィールをしっかり入力していたせいかたくさんのスカウトが届いて、その中の一社へ転職することができました。
システムエンジニア 28歳
他の転職サイトに比べて今話題の会社がたくさん載ってるなという印象です。成長意欲の高い人にはおすすめですね。
マーケティング 29歳
職歴のサンプルを編集してそのまま入力できるので、煩わしいプロフィール入力もストレスを感じなかった。
新規事業企画 30歳
スマフォサイトの求人情報も見やすく、機能が充実していて、私の転職活動はほぼスマフォで済みましたw
企画提案営業 26歳
メールでお知らせしてくれるおすすめ求人がすごくマッチしてました。毎回メールが来るたびにチェックしています(笑)
Webデザイナー 28歳
求人ページの下や応募完了ページなどに表示されるおすすめ求人の精度が高く、応募したい求人が多かったです。
プロジェクトマネージャー 32歳
×
×