転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社Tsunagu.AI

  • IT/Web・通信・インターネット系

“デザインを理解するAI”で、Webサイトのコーディング業務を自動化するFRONT-END.AIを開発

自社サービス製品あり
残業少なめ

企業について

「クリエイティブな人々は、大量の単純作業に忙殺されている」
この課題を解決して、「ヒトがもっと新しいことに挑戦できる世界」をつくるため、『FRONT-END.AI』を開発、展開するのが、株式会社Tsunagu.AIだ。

『FRONT-END.AI』とは、フロントエンド開発における初期工程をAIによって自動化するWebエンジニア向け定額ローコードサービスである。

使い方は非常に簡単で、デザインカンプ(jpeg)とアセットファイル(jpeg,png,gif,svg)をアップロードするだけ。『FRONT-END.AI』が検出したサイト構造をもとにUI上で効率的にコードを作成し、レイアウト判定やレスポンシブ対応等、一部のCSSのコーディングも支援してくれる。(特許出願中)
これによって、Webサイト開発担当エンジニアのLPのコーディング作業時間を3~5割ほど削減することができるという。


「エンジニアの負担となっているものの一つが、デザイナーの意図を理解してコードに反映する作業です。ここに時間を取られてしまって、ヒトにしかできない創造性の部分が削られてしまっているという現状を改善したい。その思いから、国内唯一の『デザインを理解するAI』を開発。例えば、これまで存在しなかったWebサイトのボタン等を判別できるAIによって、多種多様なWebデザインに対応させることに成功しました」(代表取締役 CEO・森隆晃氏)。

森氏が前職でUXデザイン支援業務に従事していた経験を活かして、直感的で使いやすい操作性を実現。
デザインツールのプラグインだと意味のないコードが出てしまうという欠点があったが、『FRONT-END.AI』だと、まるで人が見たかのような理解しやすいコードが生成されるといった点も導入企業から評価されているポイントだとか。
もちろん、導入効果も大きく、あるWeb制作会社では10営業日かかっていたサイト作成を2.5営業日で完成させた事例や、エンジニア不足が解決できたおかげで外部委託を止め、年間1,000万円ものコスト削減に成功した事例もある。

「単純作業を減らせたことによって生まれた余剰時間を使って、社内エンジニアのスキルアップに取り組んでいるお客様もいます。若手エンジニアが3年経ってもあまりスキルアップできていないケースが少なくないという課題感もあったので、『FRONT-END.AI』を活用することで自己研鑽のための時間を確保できるエンジニアが1人でも増えてくれれば嬉しいですね」(森氏)。

Tsunagu.AIが『FRONT-END.AI』をリリースしたのは2019年12月だったが、当初は導入企業数の拡大よりも『FRONT-END.AI』の完成度向上に軸足を置いて、クライアントからのフィードバックを吸収しながら改善を繰り返してきた。
それでも、およそ2年半の間に数十社に導入されている。

「これまで営業は私と副業で手伝ってくれているメンバー2名で行っていましたが、ここからは営業にも本腰を入れていくため、まずは数名程度、営業担当者を増員していく予定です。現状、製品認知度が高いとはいえませんが、プレスリリースやWebサイトを見て問い合わせ頂くケースが増えている等、お客様の期待をしっかり感じることができるようになってきており、先月には過去一番の問い合わせを頂いています。製品も洗練されてきており、この期待に応えていくため、正社員の営業担当者を増やす必要があると考えました」(森氏)。

もちろん、『FRONT-END.AI』のバージョンアップも進めていく。デザイン理解のアルゴリズムを強化すると共に、「2025年までにフロントエンド開発を自動化するため、できることを増やしていく」という。同時に、連携できるデザインツールの拡充にも力を入れていくそうだ。

「セールスは正社員として1人目となるため、学ぶことは多いでしょうが、これからのTsunagu.AIの営業カラーをつくり上げていくことができます。エンジニアなら自分がユーザーになり得るプロダクト開発に携われるところが魅力だと思います。Webサイト制作の経験者であれば、自らが困っていたものを自分の手で解消できる手応えを味わえます。経験者であれば、プロダクトのユーザーの喜びも我が事のように想像できるはずです」(森氏)。

また、同社では職種の垣根を越えてプロダクト開発に関わっていく「プロダクト・ドリブン」のスタイルを採用しているため、営業・エンジニア・カスタマーサクセス(CS)間の定期的なミーティングが行われているほか、プロダクトを主語にしたアイデアや意見の交換もごく自然に行われている。
そのため、「メンバーが一丸となってプロダクトを育てていく感覚を味わえる」ところも魅力だという。

株式会社Tsunagu.AIの社風をひと言でいうと、「大人スタートアップ」だという。
「落ち着いた雰囲気で、お互いを尊重することができるから、相手の話に耳を傾けるし、言うべきことは伝えるところがあります。2017年設立のAIスタートアップではありますが、“スタートアップ”という言葉からイメージするような、イケイケな雰囲気はありません。風通しがいい感じることがないほど風通しが良く、意見を言い合えるスタートアップらしさはあります」(人事担当・内尾氏)。

メンバー同士にまとまりがあるのは、プロダクト・ドリブンという共通認識と、ビジョン&ミッションやステートメントという軸を共有できているからだろう。

===================

問いがあると、人は自然と考える。
ああすれば、こうすれば、うまくできるんじゃないか。
試行錯誤や創意工夫は、楽しい。本来、人は誰もがクリエイティブです。
そんな想像力が、もっと仕事に流れ込めば、きっと革新への近道になる。
Tsunagu.AIは、AIを通じて人々を単純労働から解放します。

作業はAIに。革新は人間に。
イノベーションはまだまだ、人間の領分。
AIの会社であるからこそ、私たちはそれを知っています。

私たちはつなぐ、AIと人の可能性を。
人の創造性がもっと、世界を前進させるチカラとなるように。

===================

「このステートメントや、『AIで、ヒトの創意に火をつける。』というミッション、『「ヒトとAIをつなぐ」ことで、テックの現場を単純労働から解放し、ヒトがもっと新しいことに挑戦できる世界へ』というビジョンはメンバーと話し合いを重ねながら、みんなで決めました。だから、新しく加わってくれる仲間にも、ここに共感して思いを共有してもらえると嬉しいです。あとは、まだ組織としても小さいため、業務範囲にこだわり過ぎず、自分の領域を超えてきてくれる人がいいですね」(内尾氏)。

エンジニアが6割以上を占める組織でもあり、コロナ禍以前からリモートワークが定着していた同社。現在もフルリモートを推奨し、リモートワーク手当を月間12,000円支給するなど、環境を整えている。
そのため、Slackによるコミュニケーションもスムーズで、孤立感に悩むようなことはない。年1~2回はみんなが集まってイベントを行う等、互いの距離を近付ける工夫もある。この辺も、メンバー同士の一体感が強い理由と関係があるだろう。

「ここ20年ほど日本は成長していません。一見、最先端の仕事をしている人であっても、単純作業に追われていることが少なくないという現実もあります。私達はAIを活用して、そこを変えていきたいのです。幸い、AIは新しい技術で、デザイン認識技術という点では世界でも先頭集団を走っています。この優位性を活かしながら、テックの現場を単純労働から解放するための仲間を必要としています」(森氏)。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(1件)


営業職の求人(1件)

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社Tsunagu.AI

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
自社サービス製品あり、残業少なめ
資本金

2552万円

設立年月

2017年04月

代表者氏名

代表取締役 森 隆晃

事業内容

Webサイト開発自動化AI「FRONT-END.AI」の企画・開発・運営

株式公開(証券取引所)

従業員数

25人

平均年齢

32.6歳

本社住所

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2F SENQ 霞が関

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:リトルファミリー少額短期保険 株式会社
リトルファミリー少額短期保険 株式会社
“ちいさな家族”と共に、 永く幸せに生きる未来を創る。
無料登録して話を聞いてみたい
👋
株式会社Tsunagu.AIに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.