ザンシン 株式会社
「デジタルひとすじ」でDX化を支援
【システムエンジニア】☆C#・Java経験者募集/常駐無し/WEB・業務システム・自社サービス等幅広くチャレンジ可能
【システムエンジニア】☆C#・Java1年以上経験者募集/客先常駐無し/WEB・業務システム・自社サービス等幅広くチャレンジ可能
企業について
「新規事業」「業務改善」「顧客獲得」の3方向のDXをフルカバー

同社は、“DX”という言葉が世に広まる以前の設立時から、DX支援に取り組んでいる。「事業」「業務改善」「顧客獲得」の3方向の領域で、顧客課題に応じてDX化を複合的に支援する。

WEBマーケティング支援の依頼を受けた企業から、次は潜在顧客管理の業務システム開発、さらには呼び込んだ顧客向けに新規事業と、派生するようにDX化を支援するケースが多い。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)が、近年急速にクローズアップされている。DXとは、ITの力によって、ビジネスや経営のあり方そのものを変革することだが、その言葉が世に広まるよりも前、2015年の設立時から、ザンシン株式会社はいわゆるDX支援に取り組んでいた。代表取締役の田中正人氏は、「元々、企業がかかえる問題を、ITを使って根本的に解決してきた。それが、今で言うところの“DX”だった」と語る。
サービスとして提供するDX支援は、三つのカテゴリーに分けられる。一つめは「新規事業」。これは、お客様の強みを生かし、ITをフル活用した新規事業の立ち上げをサポートするサービスである。企画・コンサルティングはもちろん、プロダクトが必要な場合、その開発まで手掛ける。
次が「業務改善」。業務の効率を上げ、生産性を高める業務システムの企画・開発・運用支援である。リモートワークのニーズが高まっているため、いつでもどこからアクセスしてもログインできるWEBベースのシステムが求められるケースが増えている。「元々WEBベースのプロダクトに強い会社。最近は社内業務システムもWEBベースでつくることが多いので、強みを生かせている」と田中氏は語る。
もう一つが「顧客獲得」。WEBを活用したマーケティング・セールスをサポートする。これは、同社の創業から手掛けるサービス。範囲は、マーケティング戦略策定・コンサルティングからWEBページ制作、WEB広告運用、WEBアプリ開発まで、上流から下流まで一貫してトータルでのサポートが可能である。
これらのサービスは、お客様のニーズに応じて派生的に、かつ複合的に提供される。例えば、ある教育系企業のお客様の場合、最初はWEBマーケティングのためのサイト制作や集客施策からスタートしたが、集客した先の顧客管理のシステムが新たに必要になり、その開発も手掛けた。さらに、コーチングのベースとなるプログラムをe-ラーニングで提供したいと新サービスのプロダクトも開発、という具合だ。
「当社は『デジタルひとすじ』を社是に、あらゆる方面に対応できる」と田中氏。デジタル施策に可能性を感じつつ、お客様の中で何をすれば良いか明確でない段階からお手伝いし、開発、運用まで一貫してサービスを提供。さらにその後も多方面にDXを支援できる点は、同社の大きな強みと言えるだろう。
様々な業界でベンチャー・新規事業を立ち上げた多彩なメンバーが終結

同社は、問題の発見や企画立案という最上流から、DXに必要なプロダクトの設計・開発・運用まで一気通貫でサービスを提供しており、「コンサルティング+開発」という独自の強みも持つ。

技術的・ビジネスなノウハウの社内に蓄積しており、これを基にした自社プロダクトも開発中。
お客様の漠然とした課題を掘り起こし、DX化の施策立案から手掛けているため、どうしても社内にプロジェクトをリードする人材が必要になる。そのため、集まっているメンバーも、著名な企業での企画立案や新規事業立ち上げ、プロダクト開発に携わってきた実力者が揃う。
その筆頭である田中氏は、大手ECサイト企業やITベンチャー企業で、ヘルスケア分野のWEBマーケティングを手掛けたほか、国内・海外での新規事業開発にも従事。その後、スタートアップ企業の役員として参画したキャリアを持つ。
CTOで創業メンバーでもある品田章伸氏も、大手メーカー複数社で、プログラマ・SE・プロジェクトマネージャーとしてシステム構築・プロジェクトに従事。その後、ベンチャーでCTOを務め、技術領域の最先端を切り拓いてきた。
バックヤードの管理業務に長けたメンバー在籍している。CFOの畔上淳氏は、大手企業で、M&Aを中心に、中長期戦略立案、組織再編等の数々のプロジェクトを経験。電機メーカー、アパレル企業、飲食店運営会社等、幅広い業界で活躍した実績がある。
このようなメンバーと刺激的なプロジェクトに携われる環境が、同社の大きな魅力。「お客様の多くは、施策の方向性や、開発するプロダクトがしっかり決まっていない。当社は、お客様と一緒に事業戦略の最上流から、自分の手で課題解決するまで関わっている」と田中氏。コンサルティングだけではなく、受託開発だけでもない。いわば“有言実行する”スタンスのため、稀有なキャリアを獲得するチャンスがある。このキャリアは、事業会社の新規プロジェクト経験に匹敵するだろう。
現在、お客様の引き合いが増えており、そのニーズに応えるために、メンバーの増員を目指している。外部のパートナーを拡充しつつも、プロジェクトのコアとなる人材は社内に置きたいというのが、田中氏の経営戦略。「技術やノウハウを社内に蓄積したい。それが、新たなサービスに生かされる」と田中氏。同社に蓄積された貴重なナレッジやノウハウに触れ、さらに創り出していく経験は、キャリアアップを目指す人の世界を広げていくはずだ。
チームの力で、世の中により大きなインパクトを

チームワークを重視しているが、パッションだけで押し切るのではなく、建設的なディスカッションを積み上げていくクレバーな社風も特徴的である。

同社に転職したメンバーは、お客様の課題解決に初期段階から直接関与できる点に価値を感じた人が多いという。自らのアイデアを提案し、実現するチャンスも豊富にある。ゆくゆくは、共にITという最強の“武器”をつくる仲間も求めていきたい考えだ。
お客様のニーズは様々だ。それらを丸ごと解決しようとすると、前例のないチャレンジに取り組むことも沢山ある。そこで必要になるのが、メンバーそれぞれがプロフェッショナルとしての知見を発揮すること。そのため、同社ではチームワークを重視している。ただし、熱いパッションを持ちつつも、「為せば成る」というようなゴリ押しで物事を進めないのが、同社のクレバーな点。論理的な根拠を重視し、建設的な意見を積み重ねて、前例のない解に挑んでいく。
そのような社風を反映して、オフィスの雰囲気は静かで集中しやすい環境となっている。また、社内のチーム運営のため、必要なルールは細かく設けているが、ルールにないことは特にこだわらない。それぞれのスタイルで仕事に取り組んでおり、例えば、服装に関してはカジュアルでOK。イヤホンで好きな音楽を聞きながら作業するメンバーもいる。目的達成のために必要な統制をとりつつ、それぞれの価値観を尊重して不必要に干渉しないのが、田中氏の目指したチームである。「守るところはキッチリ守り、それ以外は自由。そんなメリハリのある組織でありたい」と田中氏は語っている。
同社に転職したメンバーは、お客様の問題発見・課題解決に初期段階から直接関与できる点に価値を感じた人が多いという。そのため、自らのアイデアを提案し、実現するチャンスも豊富にある。「それ故に、決まった自分の仕事範囲だけやっていればよいわけではない、とも言える。しかし、幅広くチャレンジして急成長できる環境でもある」と田中氏は魅力をアピールする。
会社としても、チャレンジを続ける。これまでのノウハウと技術の蓄積を生かし、自社プロダクトを世に送り出すことも大きな目標としている。「お客様にとって、強力な“武器”となるようなツールを提供したい。特に中小企業は、弱い武器を巧みに使いこなして奮闘しているところが多い。それを強い武器に替えるだけで、生産性がぐんと上がる可能性を秘めている」と田中氏。
同社は、ゆくゆくは、共にITという最強の“武器”をつくる仲間も求めていきたい考えだ。外部のパートナーやお客様を含めて、これからもチームで課題解決を実現していく。「一人では限界があっても、チームならできることもある。より世の中に大きなインパクトを与えられる可能性がある。今、当社は右肩上がりのフェーズ。そこへ乗っていけることに、面白みを覚えてほしい」と田中氏。最高のチームを目指し、まだ見ぬメンバーとのタッグを待ち望んでいる。
もっと見るexpand_more社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
企業情報
会社名 |
ザンシン 株式会社 |
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 >
ITコンサルティング
IT/Web・通信・インターネット系 >
システムインテグレータ・ソフトハウス
|
企業の特徴 |
|
資本金 |
990万円 |
売上(3年分) |
2021年 3月 期 |
2020年 3月 期 |
2019年 3月 期 |
3277万円 |
2675万円 |
2674万円 |
|
設立年月 |
2015年10月 |
代表者氏名 |
代表取締役 田中 正人 |
事業内容 |
―デジタルひとすじ―
私たちは、WEBやシステムをホントに使えるようにする東京神田のウェブ・システム開発会社です。つくるだけでなくその後のサポートやエンハンスメントまで、幅広く、末永く、柔軟にお客様のIT化・DX化を支援しています。また、お客様のDX化支援で蓄積したノウハウや知見を取り入れ、新規事業として自社クラウドサービス開発に進出しています。
[ DX化支援・システム開発・サービス開発 ] コンサルティングから戦略策定、具体的なシステム提案、設計・構築、運営までご要望に応じて柔軟に対応。お客様のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進します。お客様の新規事業開発分野【事業のDX化】、バックエンド分野【社内業務のDX化】、マーケティング/セールス分野【顧客獲得のDX化】の三方位で展開しています。
[WEBソリューション(WEB制作・デジタルマーケティング支援)] WEBサイト、メディア、アプリ開発など、成果の出るWEBソリューションの提案、設計・構築、運営までサポート。また、成果を継続的に出し続けるためのデジタルマーケティング支援として広告・SNS運用などご要望に応じて柔軟に対応しています。
[新事業・サービス開発] お客様のDX化支援・デジタルマーケティング支援を通じて蓄積したノウハウや知見を取り入れ、新規事業として新事業・自社サービス開発に進出。
|
株式公開(証券取引所) |
非上場 |
主要株主 |
田中 正人 |
主要取引先 |
SBイノベンチャー株式会社、孫正義育英財団、サイオステクノロジー株式会社、ダイワボウ情報システム株式会社、東京エレクトロンデバイス株式会社、株式会社絵本ナビ、公益社団法人日本皮膚科学会、国立障害者リハビリテーションセンター、国立大学法人広島大学、佐藤興業株式会社、バレットグループ株式会社 |
従業員数 |
8人 |
平均年齢 |
32.0歳 |
本社所在地 |
〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル本館 |
{"id":158654,"name":"【システムエンジニア】☆C#・Java1年以上経験者募集/客先常駐無し/WEB・業務システム・自社サービス等幅広くチャレンジ可能","clientName":"ザンシン 株式会社"}