株式会社 REXEV 環境省も注目!IoTやAIなどを活用し「カーシェア」と「エネルギーマネジメント」を組み合わせたEnergy Tech のトップランナー!
IoT機器開発エンジニア
【Webサービスの開発経験がある方!】電気自動車(EV)のシェアリングサービスやAIを用いたエネルギーマネジメント!【IoT機器開発エンジニア】
企業について 電気自動車を使ったEnergy Tech のトップランナーとして、カーシェアリングとエネルギーマネジメントに取り組むスタートアップです。 ◆REXEVについて 私たちREXEV(レクシヴ)は、電気自動車を使ったEnergy Tech のトップランナーとして、カーシェアリングとエネルギーマネジメントに取り組むスタートアップです。 『再生可能エネルギー利用の拡大 × EV(電気自動車)の普及』による実現持続可能な地域循環型社会の実現を目指し、大手企業や自治体とEVを使ったカーシェア事業や、エネルギーの地産地消を可能にするエネルギーマネジメント事業を展開しています。 2020年6月より自社事業として展開している「電気自動車を利用したカーシェアリングサービス“eemo”」は小田原、箱根エリアを中心としたEVに特化したカーシェアリングサービスです。EVを単なる環境に良い移動手段としてだけではなく、地域内の再生可能エネルギーを活用する目的や、災害時の非常用電源の代用としても活用し、現在、29ステーション、EV50台を展開しております。 また、2021年3月からは、EV導入を進める法人や事業者への、【eモビリティマネジメントプラットフォーム(※)】の提供も開始しました! さらに、環境省ローカルSDGsのHPでも「エネルギーや資金が地域のなかで循環する仕組みや、地域のエネルギーマネジメント、災害対応力の向上を実現」と紹介されたり、国の経済財政諮問会議でも取り上げられました。 ※eモビリティマネジメントプラットフォーム(eMMP)とは 「カーシェア」と「エネルギーマネジメント」を組み合わせたシステムと車両や充電器に設置した「IoT デバイス」が連携した国内初の統合型のプラットフォームです。 本プラットフォームは EV 導入が進む各サービス事業者のシステムと連携を行うことで、e モビリティのエネルギーマネジメントも可能となります。
「移動」と「エネルギーマネジメント」 を両立する、今までにない新しいサービス 現在、世界で電気自動車の普及が進んでおり、今後、日本でも電気自動車が普及に普及することが見込まれますが、電気自動車をだた導入すると、主に火力発電の電気が充電されてしまいます。 そこで当社は、電力の需給バランスや再生可能エネルギーの発電量、電気自動車の利用予定などを考慮して充放電のタイミングをコントロールすることにより、EV導入をCO2削減につなげるお手伝いをしています。 また、電気自動車は単なる移動手段としての価値だけでなく、大型の蓄電池(エネルギーリソース)として価値としても活用可能です。例えば、太陽光発電が余っている時間帯にはEVに貯めておき、発電していない時間にEVから電気を使うなど、これまでのガソリン車ではなかった使い方ができるようになります。一方で、充電時間の管理など、新たな課題も生まれてきます。 ■日経新聞でも取り上げられました。 日経電子版 2021年3月19日掲載 『EV、「動く蓄電池」で普及狙う 災害時は非常用電源に』 私達REXEVは、電気自動車の価値を最大限に活用し、あらゆる分野でのEVの普及を進めていき、環境にやさしい移動手段を提供する会社です。 これは、エネルギー業界出身の3人で立ち上げた『エネルギーテック企業』だからこそできることです。 カーシェアリングのシステム・サービスを展開する企業は多く存在しますが、REXEVのシステム(eMMP)は、電気自動車のカーシェアをエネルギーマネジメントと連動し、環境負荷の低い持続可能な社会インフラを実現できる点が大きな特徴です。 すでにC向けには「電気自動車を利用したカーシェアリングサービス」を提供しながら、電力の地産地消、BCP対策、電力需要の調整機能、エコな観光促進といった社会意義の大きなサービスを展開しつつ、さらに今後は物流や旅客の領域にも挑戦していきます。 また、それらを連携させるMaaSなど、EVの普及が進む様々な分野への展開や、車両ビックデータを活かしたサービス開発などを進め、EVを導入する際には必ず私たちのプラットフォームを導入頂けるようなサービスを作っていきたいと考えています。
もっと見るexpand_more 社員の声 sms この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
企業情報
会社名
株式会社 REXEV
業界
その他 >
その他業界
サービス系 >
その他サービス系
コンサルティング・リサーチ >
その他コンサルティング系
企業の特徴
資本金
3億9750万円
設立年月
2019年01月
代表者氏名
渡部 健
事業内容
『再生可能エネルギー利用の拡大』と『EV(電気自動車)の普及』を軸に、実現持続可能な地域循環型社会の実現を目指し、大手企業や自治体とEVを使ったカーシェア事業や、エネルギーの地産地消を可能にするエネルギーマネジメント事業を展開しています。 ■ 事業概要 ・e-モビリティに特化したカーシェアリング事業 ・e-モビリティシェアリング事業に必要となるシステム等の開発および提供 ・エネルギーマネジメント事業 ・エネルギーリソースアグリゲーション事業 ・主に地域新電力のコンサルティングや業務委託(常駐型含む) ■ eemo(イーモ)について 『eemo(イーモ)』は、当社が e-モビリティの普及と再生可能エネルギーの普及を目指して 2020 年 6 月に開始した、EV特化型のカーシェアリング・サービスです。現時点で小田原・箱根地域で47台が稼働しており、2022 年度末までの実証期間中に 100 台まで規模を拡大する予定です。 全車、EVを採用しており、カーシェアリングで EV を貸し出す一方、貸し出されていない EVは電力の調整力として電力需給調整等に活用しています。小田原市および湘南電力と協定を締結し事業を行っており、再生可能エネルギー利用の最大化と、電力の安定化を目指して独自のエネルギーマネジメント技術を開発しています。また小田原市とは防災に関する協定を結び、災害時には EV を電源として利用し、避難所等での電力供給を無償で行います。
株式公開(証券取引所)
非上場
従業員数
12人
本社所在地
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-9-5 天翔御茶ノ水ビル507
{"id":126651,"name":"【Webサービスの開発経験がある方!】電気自動車(EV)のシェアリングサービスやAIを用いたエネルギーマネジメント!【IoT機器開発エンジニア】","clientName":"株式会社 REXEV"}