転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社シェルパ

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • マスコミ・エンターテイメント・メディア系

一人一人が主役のシェルパ!在宅ワーク、フレックスタイム制ー働きやすさ・集中できる環境づくりを一番に!

残業少なめ

企業について

シェルパは主に広告制作事業を行っている会社です。これまではグラフィックデザインに強く、チラシや商品カタログ、リーフレット、パンフレット、ポスター等の企画・提案から入稿・納品まで、ワンストップでサポートしています。現在では、そのほかにもWeb広告、動画制作等もメイン事業になりつつあります。オフィスは京都・烏丸三条に京都オフィス、梅田茶屋町に大阪オフィスがあります。

代表取締役である金森がシェルパを立ち上げたのは2008年、当時の日本経済はリーマンショックの影響もあり大変厳しい状況でした。それでも金森は世の中が厳しい時こそ新しい会社にもチャンスがあると確信し、自宅マンションの一室にて一人で立ち上げました。設立当初の3年は広告コンサルティングをメイン事業にしてほぼ一人で経営し、そこからの10年は広告制作会社として成長してきました。

ではこれからのシェルパはどこに向かうのか?その答えも明確です。日本を代表する広告制作会社になるのがシェルパの唯一最大のターゲットです。そのポジションを獲得するためにもまずは2年以内にクリエイターを50名体制、5年後には100名体制にします。また、これからはWebデザインが主軸となってきているのでWebに精通したクリエイターもどんどん集めていきます。

今は京都・大阪から全国のクライアント様とリモートで打ち合わせをしていますが、3年以内に東京進出も計画しています。シェルパはリモートワーク推奨企業のため、スタッフの働く場所にこだわりはありませんが、クリエイターやクライアント様が集まれる場所は必要であり、その点において東京は欠かせないと思っています。
 
世の中には「営業がメイン(主役)」の広告会社はたくさんあります、いえ、ほとんどがそうだと言えます。でもシェルパが目指す広告会社は「クリエイターが主役であり、それこそが最大の強み」である会社です。よって現在の幹部スタッフもデザイナーなどのクリエイターが担ってくれています。クリエイターの方々の気持ちがわかる経営だからこそ、それぞれのスタッフがそれぞれのやり方でシェルパを支援してくれています。

「シェルパがあなたに何ができるではない、あなたがシェルパに何をできるか」それがシェルパでの働き方と思ってください。

シェルパには、広告制作事業と自動車販売店という異なる二つのコア事業があります。「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざもありますが、先が読めない時代だからこそ会社をつぶさないための手段としての経営判断であり、それが功を奏しています。

広告制作事業部では、ユニークなアイデアで商品が“売れる”広告を生み出すことがモットーです。10年以上の実績で100社以上のクライアント様からも評価をいただいています。これまでは特にグラフィックデザインに強く、印刷物、店内ポップ、名刺作成等、様々な案件に対応してきました。心掛けている点は、一目で伝わるインパクトと、読みやすいレイアウト、また、心に刺さるキャッチコピーやカラーリング等、細部にまでこだわった「売れる広告デザイン」です。

またシェルパは、広告デザインを制作するだけでなく、クライアント様の集客と販促も引き受けており、単なるクライアントの御用聞きではなく、一緒になって広告宣伝や販売戦略を考える広告コンサルティングも提供しています。WebデザインやWeb広告も手掛けており、紙媒体と連動させたトータルプロモーションも強みの一つです。

クライアントは近畿圏に限らず、全国各地にいらっしゃいます。チラシやパンフレット等の制作のほか、看板のデザイン等、あらゆるデザインを制作しています。クライアント様の業界は様々ですが、とにかくシェルパに期待されることは「人が見る、集まる、そして商品やサービスが売れる」デザインです。

これまではグラフィックデザインがメインだったシェルパですが、現在は圧倒的にWeb系のデザイン制作や動画制作の依頼が増えてきていることから、今後はWebデザイン会社としてさらなる拡大を目指ています。

2023年3月時点の従業員数は、自動車販売部門を含めて52名。そのうちクリエーター(制作スタッフ)は7割以上を占めます。平均年齢は31.5歳でほとんどが中途入社。男女比はほぼ半々で、役職者の女性比率も半々となっています。育休・産休の取得実績はさほど多くないですが、制度としてはしっかり確立しており、今後は確実に増えていきます。

オフィスでは、社員一人ひとりが主役となって自発的に仕事をしてもらっています。ミッションはあっても指示はあまりない社風のため、指示待ち人間タイプの方にはオススメできないと思います。逆に自分からどんどんチャレンジしたいタイプの方には居心地の良い職場です。「自分の力が会社の業績に直結している」という自覚が全員にあるため、自身と会社がシンクロして成長していることをリアルに味わうことができます。また、堅苦しい雰囲気がないこともシェルパの自慢の一つ。新卒社員から上司までの距離感が近く、いつも和気あいあいとした雰囲気です。「めんどくさくない会社」それがシェルパが理想に掲げるスタイルです。

働き方は自由度が高く、勤務時間や通勤等に融通が利きます。広告・IT業界にありがちな残業を奨励する風土もありません。
フレックスタイム制なので時差出勤もOKで週40時間をしっかり勤務すれば何も言われません。
クリエーター(デザイナーなど)はリモートワークを推奨しています。
休みは基本的に土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日120日は必ず取得でき
有給休暇の消化率も100%です。(入社半年後に10日付与)

福利厚生は、各種社会保険完備はもちろん、退職金制度(確定拠出年金)、全国のリゾートホテルも利用できます。
手当の項目は、残業手当(全額支給)、職務手当、通勤手当、住宅手当等、
同じ業界、同じ規模の会社と比べれば手厚いと自負しています。賞与は年2回で営業利益の25%を配分する業績連動制です。

勤務環境支援は、MacBookPro(もしくはノートPC)を貸与、スマートフォン貸与(職種による)、
在宅ワーク可でオフィスワークとの併用もできます。
オフィス内では、水・コーヒー・ジュース・乳酸菌飲料が無料で飲めます。
会社主催の飲み会も無料で参加できますが参加は自由です。

今回の採用で求める人物像は、指示待ちではなく、自分から動ける人。
フラットな組織で意見も言いやすい空気なので、社歴や年齢、役職に関係なく発言し、
チャレンジできる環境で思う存分活躍してください。

募集している求人

クリエイティブ職(Web)の求人(2件)

PR

すべて見る

インタビュー

株式会社シェルパのインタビュー写真
代表取締役 金森弘志

── これまでの来歴や起業した理由をおしえてください

20代は情報誌の広告営業マンをやっていました。広告制作会社を経営していると元デザイナーと思われがちですが、バリバリの数字大好き営業マンでした笑。30代になると管理職になりチームリーダーや営業所長などマネジメントがメインになりました。大きな組織の中で管理職になった時にはじめて経営者になってみたいと思いました。そう思った理由は自分がうまくいくと思っているビジネスや理想の組織を一から作ってみたいと思うなら起業するしかないからです。また、中小企業で魅力的な会社をあまり知らなかったので、自分がその担い手になってみたいという青臭い信念もあったかもしれません。その後、... 続きを読む

社員の声

すべて見る

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社シェルパ

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

マスコミ・エンターテイメント・メディア系 > 広告・デザイン・イベント

企業の特徴
残業少なめ
資本金

1000万円

設立年月

2008年04月

代表者氏名

代表取締役社長 金森 弘志

事業内容

広告制作事業
WEB制作事業
自動車販売事業
コンサルティング事業

株式公開(証券取引所)

従業員数

52人

平均年齢

31.5歳

本社住所

京都府京都市中京区御倉町85-1 KDX烏丸ビル6F

この企業と同じ業界の企業

画像なし
株式会社 イデアルディレクションズ
ディレクションで 世の中に新しい価値を
この求人の募集は終了しました。株式会社シェルパは、他にも求人を募集しているので、 ぜひチェックしてみてください。
この求人の募集は終了しました。株式会社シェルパは、他にも求人を募集しているので、ぜひチェックしてみてください。
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.